こんにちは。タムラです。
みなさまDJやってますか??梅田店は7月はDJ機材展示超強化月間です。おかげさまで多くのお客様にご来店いただきましてノリノリの毎日です。
ところが実際買うとなるとパッと見の機材の多さに困るところ。見た目はなんとなく一緒なのに一体何が違うのか??今回は定番のAlphaTheta(旧:Pioneer DJ)製品に絞って紹介します。第一回目はDJのシステムとはです。
分類分けするのであれば大きく3タイプです
DJデッキ+PCソフトウェアで構成されます。昨今はスマホのアプリがリリースされたりApplemusic等音楽配信サービスとの連携が活発でもっとも導入しやすいDJシステムといえます。
その他のシステムとは異なりPCやスマホのアプリの連携することがマストですのでDJデッキのみでは動作しません。その為DJコントローラーと呼ばれます。
その代わりDJコントローラー自体は比較的安価かつソフトウェアも無料からご使用いただけますので初心者からベテランまで幅広い層が取り入れるもっとも人気のシステムといえます。
・代表機種
名前の通りCDを使ってDJプレイをするシステムです。始まりはCDですが昨今はUSBメモリを使用するケースがほとんどです。
事前にパソコンで楽曲データのプレイリストを作成し、USBに書き出し。それをDJデッキに直接差し込んで読み込むスタイルが主流といなってます。
クラブにはCDJのシステムが組んであり演者さんはUSBをだけを持ち込んでDJ!CDやパソコンを持ち込む必要もありませんしとにかく手軽な時代になっています。
クラブに導入されるハイエンドシステムという事でご予算は高めです。DJプレイヤーx2 + ミキサーが主流ですが、XDJというシリーズもあります。こちらはPCDJのコントローラーとしてはもちろん、CDJのようにUSBメモリを使用してプレイすることが可能です。CDJ+ミキサーをがっつり揃えるよりも低予算かつ小型なラインナップがありますので自宅での練習用からバーや店舗、イベントスペースまで幅広く対応可能です!
・代表機種
レコード盤(ヴァイナル)をターンテーブルで回してミキサーで繋ぐ昔からのDJシステムです。最近レコードブームが来ている印象でしてコチラも盛り上がっているようです。
AlphaThetaからはスクラッチしても壊れにくい機構のターンテーブルも発売されており、時代の流れはデジタルですがまだまだ現役のシステムです。
中には先ほどのPCDJでも使えるハイブリッドなターンテーブルもあったりします。
・代表機種
それぞれのシステムには長所短所がございます。さらに自分の目指すDJスタイルによっても機種を選定が変わってくるのです。おおよそ全部同じ見た目のデッキですが、システムやできる事には大きな違いがあります。ぜひ実際に触って検討してみてください。
2025年8月2日にAlphaTheta株式会社とタッグを組み、DJに関するノウハウを学べるイベントを開催します。大阪を拠点に活動する豪華のゲストをお迎え最前線のスキルをお届け!
さらにイベント後にはゲスト陣によるDJタイム!セミナーで学んだノウハウを肌で感じて盛り上がりましょう。
↓お申し込みはコチラ↓