スタッフレビュー

OWC Thunderbolt Hub レビュー

2024.09.01

OWCが今回取り上げるThunderbolt Hub を発売してからはや数年が経過しました。Rock oNでも多くのお客様に当製品をお買い求めいただいておりますが、その特徴をレビューしきれていなかったので、簡単ではありますが今回Thunderbolt Hub を取り上げます。

Thunderbolt機器はやっぱりOWC

OWCは1998年創立した企業で、主にPC関連機器を製造販売しております。その年代の最新技術を用いたPCデバイスを多数提供しております。

中でも2011年に発表されたThunderbolt規格に応じたデバイスは現在に至るまで多数ラインナップされており、お手元のmac・PCの使い勝手を拡張する手段として好評を得ております。Thunderbolt機器といえば、やっぱりOWCですね。

OWC Thunderbolt Hub 

中でも今回の主役であるThunderbolt Hub はこれまでのThunderbolt機器とは異なる思想のもとつくられております。これまでUSB規格に則ったUSBハブは多くのメーカーから発売されておりましたが、Thunderbolt規格を母艦としたThunderbolt Hub はありませんでした。

長い前置きとなりましたが、そんな中発表されたのがThunderbolt Hubだったのです。

Thunderbolt Hubを利用することによって、1つのThunderboltポートを4つに拡張することが可能です。Thunderboltを利用することによりディスプレイ(4K×2もしくは8K×1)やストレージなど複数のアクセサリーを最大40Gb/sという速度で拡張することができるので、まさにThunderbolt機器のハブとして活用できます。

Thunderbolt 規格はデイジーチェーンにより複数のThunderbolt機器を直列接続することができますが、3つの個別の「ツリーブランチ」チェーンを構成することができるので独立してThunderbolt機器を管理することが可能です。独立したチェーン内では独立してデイジーチェーンを構築することが可能なので、「ツリー内のThunderbolt機器接続は最大5台まで」と制約はありますが比較的自由にシステムを構築することが可能になります。

また60W分の給電もしてくれるので、ノートPCやThunderbolt機器へのバスパワー給電にも余裕で対応してくれます。

電源アダプターはでかいです

コンパクトながら複数のThunderbolt機器の母艦となってくれるThunderbolt Hubですが、給電量の兼ね合いなのか電源アダプターは大きいです。このことから、持ち運び用途はあまり向かないかもしれませんね。とはいえ、ご自宅のmac・PC周りの中心的なハブになってくれると思いますので、OWCThunderbolt HUBはオススメです!

他のOWC Thunderboltデバイス

OWCのThunderboltデバイスの中でも人気のThunderbolt Hub ですが、他にもThunderbolt Dock、Thunderbolt Go Dockなど魅力的なThunderboltデバイスはたくさんあります。これらの機器も改めてレビューいたしますので、乞うご期待!!

ファンキー松本
アコースティック楽器の収集・RECが中心です。最近カメラと映像編集始めました。
記事内に掲載されている価格は 2024年9月01日 時点での価格となります
スタッフレビューの新着記事