スタッフレビュー

Focalの新しいヘッドフォン、何が変わった?

2024.11.06

どうも、PD安田です。最近新製品ラッシュで、久しぶりに楽しみにしている自分がおります。まあ、しばらくパーツ不足で物が来ない時期もあったりで、停滞していた時期は長かったですかね。前回の記事ではSSLインターフェースやUniversal Audio SSL2の新製品を紹介しましたが、今回はヘッドフォンでFocalの新しいヘッドフォン「Lensys Professional」をレビューしていきたいと思います。

早速、発売早々にして気になっている方は多く、お電話でもお問い合わせをいただいておりますが、Lensys Professionalは同メーカーのClear MG ProとListen Professionalの間の価格になっており、見た目はClear MG Proのニュアンスを出しつつも、密閉という仕様になっております。サイズも見比べてもらうと、ちょうど間な位置付けになっております。さて、いろいろな視点で比較していきましょうか。それでは、いざ!

つけ心地と本体の重量感は?

さてさて、最近自分は軽いヘッドフォンがいいなーと思っており、SONY MDR-M1STやSHURE 1540あたりを好んでおりますが、LensysもこれまでのFocal製品の中ではだいぶ軽く仕上がっております。なので頭を下に向けても落ちてこない(楽器弾きは重要)ので良いかもです。軽いんですが、ヘッドバンドの締め付けはちょっと強めではあるものの、耳のイヤーパッド部分は今までよりも低反発ウレタンみたいで、そこまで圧迫感はない感じになります。なお、MGと比べて分かる通り、イヤーパッドのサイズも一回り小さいので、個人的にはちょうどいいかなと思います。Listen Proになるとまた一回り小さい感じがして、割と人によって合う合わないはありそうなイメージです。私にはちょうどLensysのサイズ感がよさそうです。(多分SHURE 1540と近いサイズかもしれません)

ただ、このイヤーパッドの低反発感は最初はいいのですが、長く使用するとどうヘタってくるのかが心配ではありますが、一応交換パーツも販売されており、取り替えも可能です(パーツはもしかすると高いかも、なんせMGのパッド代は2つで2万弱といいお値段なので、Lensysもいいお値段する気がします。後日値段もわかるかと思います)。なお、外す時は中で引っかかる構造になっておりますので、ペリっと剥がすイメージでとれ、つける時は押し込んで(パチッ)というまで押し込めばはめ込みできます。簡単!

ちなみにClear MG Proも同じく剥がすイメージで、Listen Proはよくある従来のヘッドフォンのように挟み込みタイプになります。

ヘッドフォンの場合、こうして交換パーツがあると長く使用できて嬉しい限りではありますが、とはいえ内部のコイルなどは経年劣化などもありますので、消耗品といえば消耗品かなと思います。

サウンドはどう変化した?

さて、お次は気になるサウンド面ですが、Lensysは密閉で、本体のサイズ感とつけ心地も重なりだいぶ全体がしっかりと、やや固めな感じで再生されます。Clear MG Proと比較すると、MGの方はだいぶ柔らかさがあり、オープンの機構とあってか張り付き感がない印象です。こうやって書くとだいぶキャラクターの印象は違う気もしますが、Focalのサウンドは健在です。籠りすぎず、固すぎず、ギラっとしている感じもないけどもな感じですが、別におとなしくもないです。何言っているのかわからなくなりますね。

簡単にいうと今時の固さがあるいいヘッドフォンです。

ヘッドフォンのサウンドに関しまして、これが一番いいというものは特にありませんが、スピーカーと違って、環境に大きく左右されないというのが大きく、他人とMixなど共有する際に共通のヘッドフォンがあるとベストです。スピーカーですと鳴らせる、鳴らせないというのとか、部屋の大きさで聞こえる聞こえないはありますが、ヘッドフォンだったらMac/PCのヘッドフォンやiPhoneの端末で直に聴けるので、同じ環境にしやすいです。これは昨今の音楽シーンでは重要なポイントかなと思います。

その他のポイント

付属品はストレートケーブルとカールコードケーブルの2種類入っており、1.2mがストレートで3mがカールコードです。正直カールコードのケーブルは長くできて、カールしているので距離を短くしても邪魔にならないのが特徴的ですが、少しコネクト側にストレスがかかるので不安に思う方は多い気がします。(まあでも、ストレートでもどっかにひっかけてヘッドフォンが宙に舞うことも多いですかね。今思えば)おそらくストレートで使用している方が多いでしょうが、それにしても1.2mは短いかなと思います。基本的に個室でヘッドフォン使用する時は付けながら動くな!ということかなと思います。

Lensysにはセミハードケースも付属しております。持ち運びにも便利でスマートさもありつつ、頑丈です。

さて、ヘッドフォンのレビューいかがでしたでしょうか。正直、聴いて見ないと最終判断はできないと思いますので、是非にいらしてご試聴いただければと思います。それではまた次の記事で会いましょう。

PD安田
最近割と身体を扱くのが好きです。基本的になんでも聞いてください。アナログシンセは勉強中
記事内に掲載されている価格は 2024年11月06日 時点での価格となります
スタッフレビューの新着記事