こんにちは。タムラです。
物心からついた時からお世話になっているAddictive Drums 2がこの度アップデートされ「ver2.5」となりました。Addictive Drums 2.5ではありませんよ。
使い勝手はそのまま、魅力的な機能が追加されたアップデートになりましたので紹介させてください。
既にお持ちの方はアップデート推奨です。
Ver2.5に触れる前に少し寄り道いいですか?Addictive Drumsは幅広い奏法をカバーしている都合上、音色の配列が少し特殊になっています。
なので通常のハイハットのキー(F#1)にスネアのサイドスティックが割り当てられていたり。この特殊な配列はAddictive Drums内で共通ですが、最初は慣れたやり方で使いたい…
そんな方へ!MIDI MappingをGeneral MIDIに変更してみては?
いつもの慣れている配列へ早変わりです。
この機能を使って、最初はGeneral MIDIで打ち込んで大まかな流れができたらAddictive Drumsの配列に戻して細かい調整。こんな使い方いかがでしょう?
内蔵コンプレッサーに搭載されたこのロケットのマーク。
ONにするだけで宇宙までブッ飛ぶド迫力サウンドになります。1176の全押しに音の印象は近いです。ただ中身はAddictive Drums 用にチューンされたマルチバンドコンプなので多少無茶な掛け方をしても破綻しない印象でした。ポップスやロック等、重宝するのではないしょうか。
いわゆるゲートなのですがとにかく操作が楽チン。
別プラグインのゲートFXでも同じ効果は得られますが、パラアウトしたりと何かと面倒ですよね…
先ほどの『Boost モード』と組み合わせてパッキパキにキメたい機能です。
EQが新機能ってなんやねんって。従来のEQにリアルタイムのアナライザーが搭載されたんですよ!
音源の性質上、音源内で音を完成させたたいところ….1ユーザーとしてもムチャクチャありがたい機能です。
現在期間限定セール開催中です!
Addictive Drums 2の製品バリエーションが多いので迷っちゃいますね…オススメは「Addictive Drums 2: Custom XL Collection」です。ご予算抑えたい方は「Addictive Drums 2: Custom Collection」はいかがでしょう。それぞれ好みにカスタマイズできますのでジャンル問わず導入いただけます。
気になった方は店頭でのお試しもできますのでお近くのRockoNまでどうぞ。
インストールの際にお困り事がございましたらお気軽にご相談ください!