こんにちは。タムラです。新製品MOVEで話題持ちきりのAbletonですが、Liveも12.1にアップデートされました!Liveユーザーとして気になる新機能を抜粋して早速試したいと思います。
名前の通りオートチューン!実は純正のオートチューンエフェクトは今回が初めての搭載とのこと。(ボーカルトラックはあまり扱わないので知らなかった…)あまり馴染みがない私でもぱっと見でわかりやすいUIで非常に扱いやすい印象です。
ばっちりピッチを合わせるシンプルな使い方はもちろん、LFOもついてますのでPitchやFormantに適用して思いもよらないサウンドに!うまく楽曲に混ぜるのもLiveの醍醐味であり粋ですね。
他トラックのMIDIの音程を適用することもできますので、作った楽曲にボーカルを入れる際にも重宝したい機能です。
またAbleton JapanさんのYoutubeにて公開されていた手法ですがAudio Effect Rackに複数インサートしてボーカルに複雑さを付与する使い方は個人的にかなり気に入ってます。(コーラスにいいかも!)試しにOTTもインサートしてみましたがこれは少しやりすぎでした…
他社のオートチューンよりボコーダーに近いような、それでいてナチュラルに音声編集もできるAbleton Liveらしいエフェクトと感じました。
従来の「Samplar」と比較し、よりリズムにフォーカスしたサンプラーといったところでしょうか。Abletonさんに『こうゆうのが欲しいんでしょ??』と見透かされているようです。
見ての通り使い方もできることもシンプルです。
FXにはこれまた『こうゆうのどうせ使うんでしょ??』というラインナップ。ありがとうございます…
LiveだけでなくPushも強化されています。
音源の検索に対してフィルター機能が追加されたり…
Live同様Macroが追加されたりと…
よりユーザーに優しい、Liveに似た使用感に近いアップデートとなりました。
MIDI Tools Packの追加、MIDI編集の改善、Limiterが完全改良などユーザビリティに優れた機能が多く追加されました。この際に是非Abletonの船に乗りませんか??