昔の海外ドラマに出てくるような絶妙なカラーリングの筐体に、一際を目を引く3本のバネ。そんなリサイクルショップで見つけたら思わず飛びついてしまいそうなルックスの機材がKNAS社のスプリングリバーブEkdahl Moisturizerです。独特のジュワーんとして音質でダブやモンド系を始めファンの多いスプリングリバーブですが、バネに触って自由に演奏できるスプリングリバーブはおそらく世界中でこれだけでしょう。
Ekdahl Moisturizer は、バネがむき出しになっていて、手で叩いたりこすったりして“演奏”できるスプリング・リバーブです。もちろん通常のリバーブとして外部音声を通すこともでき、その音に指先で変化を加えることができます。
さらに、特定の周波数をブースト/カットできるアナログ・マルチモード・フィルターも搭載。たとえば高域をすべてカットして重厚な轟音を作ったり、逆に低域をカットして鋭く刺さるような音作りも可能です。
フィルターには内部ルーティングされたLFOも備わっており、周期的な動きのあるサウンドメイクが可能。レゾナンスも付いているので強烈に発振させることもできます。背面にはCVやエクスプレッションペダル用の端子が豊富に用意されており、より自由度の高い音作りの可能性を秘めています。マルチモードフィルターのモードやカットオフ、そしてLFOスピードやリバーブのミックス量など、これも単体アウトボードでは到底出来ないような挙動をさせて、聞いたことの無いサウンドを作り出すことができるでしょう。
本機の開発には、Half Japaneseのジェイソン・ウィレットやMatmosのマーティン・シュミットら多くの音楽家たちが関わったとのこと。
スプリングリバーブのファンはもちろん、周りと違う音を出したいギタリストやサウンドアーティスト、そしてシンセサイザーやペダルが大好きな方は要チェックです!
まず、箱からしてすでにユニーク!
「あれ、外国からシーフードが届いたぞ?」PORTICO SEAFOOD、KEEP FROZEN等と書かれた箱が届いた時にはこれが楽器とは思えませんでした。よく見ると上からEkdahl Moisturizerとオレンジ色の文字で書かれています。ハンドメイド感がビシビシと伝わってきて痺れました!
パラメータの表記もユニーク!
リバーブの混ざり具合を決めるREVERB MIXTUREのパラメータはゼロが「DRY」でマックスが「SOUP」と書かれています。深くかけると液体になっちゃうんですね。またフィルターのレゾナンスはマックス値が「OUCH」。確かに痛い程の強烈な発振サウンドが出るんだなと、思わずニヤリとさせられます。
明快なノブ配色とシグナルフロー
LFOに関係するノブは赤、それ以外は黒になっています。またパネルレイアウトは左がINPUTで右がOUTPUT。インプットの隣はフィルターセクションで、フィルターのモード切り替えとカットオフ周波数がそれぞれLFOで制御できるようになっています。アウトプット部には音量増幅のアンプ、リバーブのミックス具合、フィルターのミックス具合を調整する三つのノブがあります。
LFOを搭載したエフェクターといえばEndorphin GHOST PEDALなどモジュラーシンセを通過したセンスを感じますね。
Moisturizer のプリアンプは、ギターのような低出力の楽器にも対応できるよう、最大10倍のゲイン設計になっています。リバーブタンクには通常のゲインがかかっており、バネを強く叩くと歪みが加わり、あえてノイジーな効果を狙うことも可能。逆にやさしく触れれば、クリーンな響きも得られます。
Moisturizer のフィルターにはレゾナンス・リミッターが一切搭載されていないため、極端にレゾナンスを上げると、泡立つようなメタリックな響きや過激なフィードバック感が得られます。もちろん、レゾナンスとゲインの加減次第で通常の滑らかなサウンドにも調整可能です。
ローパス/バンドパス/ハイパスの間をシームレスにクロスフェード可能で、さらにフィルターのオン/オフもミックス調整できるため、かなり柔軟な音作りが可能。ただし、設定によってはフィルターが過負荷で一時的に「落ちる」こともありますが、カットオフを少し戻せば復活します。これは設計上の仕様であり、過激なフィルター挙動を活かすための意図的なものです。
Ekdahl Moisturizerの背面には CV/エクスプレッションペダルに対応した6つの端子を装備。そのうち1つは LFOの出力で、Moisturizer のLFO信号を外部機器の制御に使うことが可能。残りの端子は入力で、リバーブ・ミックス、フィルターのカットオフ、フィルターモード(LP/BP/HP)、フィルターミックス、LFOスピードのコントロールに対応しています。
この夏新しい表現を求めている方はEkdahl Moisturizer要チェックですよ!渋谷店に展示しているのでぜひ触りにきてくださいね!
次回は徹底レビューをお届けします。