ホームパーティー、バー営業や店舗にDJブースが欲しい けど、できるだけ場所はとらず、予算もおさえつつ導入したい…そんなときにはオールインワンDJシステムがおすすめです!
こちらではクラブに近い環境で簡単に設置、プレイが可能なpioneer DJのオールインワンシステムの3機種をご紹介します!
◎今回紹介する製品
・XDJ-RX3
・XDJ-XZ
・OPUS-QUAD
現行のフラッグシップモデルのCDJであるCDJ-3000と名機DJM-900NXS2からさまざまな機能を踏襲した2chオールインワンDJシステム。USBストレージデバイス対応なのでCDJのようにUSBメモリを挿してプレイが可能です!また、PC/Macとの接続でコントローラーとしても使用できるので、ラップトップの持ち込みにもケーブルの接続のみで対応できます!10.1インチのタッチディスプレイを搭載しているので、ディスプレイをタッチして選曲のブラウズや設定したBEAT FXの切り替えも可能です。
対応ソフトウェア:rekordbox、Serato DJ Pro
XDJシリーズの全部盛り、CDJ-2000NXS(ジョグのディスプレイは今となってはCDJ-3000ライク)とDJM-900NXS2をそのままくっつけたようなまさにオールインワンなXDJ-XZ。こちらは4chのシステムとなります!CDJシリーズと同じサイズのジョグを搭載しておりCDJと同じような操作感でプレイが可能です。もちろんUSBストレージデバイス&PC/Macの接続にも対応。イベントスペースやエンターテイメント施設などあらゆるシーンでこれ1台でカバーできる実力を持った機材となります!
対応ソフトウェア:rekordbox、Serato DJ Pro
ラグジュアリーなデザインが特徴のスタンドアローン4デッキ再生に対応のオールインワンDJシステム。こちらももちろんUSBストレージデバイス&PC/Macの接続にも対応。ホテルのラウンジからレセプションパーティー、ファッションイベント等、さまざまな空間に映えるこだわりのデザインだけではなく、性能もどんな会場でもカバーできる高音質D/Aコンバーターを搭載しています!また、MASTERとは異なる音を出力できるZONE出力を備えており、フロアによって異なる音楽演出を行うことも可能で、例えばBluetoothオーディオ入力と組み合わせることで、メインフロアにはUSBを使用したDJプレイ、サブフロアにはモバイルデバイスからBluetooth入力したBGMを出力するなど、それぞれのフロアにマッチした音楽演出を1台で完結することができます!
対応ソフトウェア:rekordbox、Serato DJ Pro
今回紹介の機種は正直どれを選んでも間違いないかと思いますが、
それぞれの特徴からまとめると
2chで問題ないという方には…
4ch欲しい、CDJになるべく近い環境が欲しいという方には…
機能はもちろん、デザインにもこだわりたいという方には
を検討いただくのが良いかと思います!
フラッグシップのCDJ、ミキサーを一式揃えるよりもコストも低く、かつ可搬性にも優れたオールインワンDJシステム、是非こちらを参考に導入検討いただければ幸いです。
その他にも気になることや機種、スピーカー等を含むシステムの導入のご相談がありましたらお気軽に当店までお問い合わせ下さい!