ニュース

Spectrasonicsのフラッグシップ・シンセサイザー「Omnisphere 3」予約受付開始!

2025.10.22

先日の発表以来、注目を集めているSpectrasonicsの「Omnisphere 3」が、価格と発売日を発表!予約受付を開始しました!

Omnisphereは、Spectrasonicsのフラッグシップ・シンセサイザーであり、高い性能と多機能性を備えたソフトウェア音源です。世界中のトップアーティストが、楽曲制作の重要なツールとしてOmnisphereを使用しています。数々の賞を受賞したこのソフトウェアは、多種多様なシンセシス方式を一つに統合し、優れたサウンドを提供。長く使い続けられる奥深さも備えています。

Omnisphere 3としてメジャーアップデートしたことで膨大なサウンドライブラリーはさらに拡張され、強力な新機能を多数搭載。ハードウェア・インテグレーション、進化したアルペジエーター、新しいサウンドソースが音楽制作を力強くサポートします。

★公開された動画はこちら

Omnisphere 3は販売価格:85,800円(税込)で、Omnisphere 3 Upgrade(Omnisphere 1およびOmnisphere 2ユーザーが3へバージョンアップするための製品)が販売価格:33,000円(税込)となります。

11月上旬発売予定で、ただいま予約受付中です!

大幅に拡張されたサウンドと機能で、あらゆる音楽制作に対応!

数千もの新しいサウンドが追加!

Spectrasonicsのサウンドデザインチームが手掛けた、数千ものクリエイティブな新規サウンドを含む18のライブラリーによって、ファクトリーコレクションが大幅に強化されました。

厳選されたライブラリー

新しく追加されたライブラリーはジャンルごとに細かく直感的に分類されており、必要なサウンドを素早く見つけ出すことができます。

リマスターされたサウンド

Omnisphereのクラシック・パッチはすべて、最新のバージョン3の機能とエフェクトを使って丁寧にリマスターされ、サウンドが更新されています。

最適化されたライブラリーサイズ

新しいロスレス最適化技術により、Omnisphere 3の膨大なサウンドライブラリーは、Omnisphere 2と変わらないハードディスク容量でインストール可能です。

新機能:アダプティブ・グローバルコントロール

新搭載のアダプティブ・グローバル・コントロールは、パッチのサウンド全体を素早くカスタマイズするための機能です。Tone、Ambience、Filter、Envelope、Vibrato、Unisonといったサウンドの主要な特性を簡単に調整できます。このスマートなコントロール機能はパッチを自動的に分析するため、どのパッチを選択しても、常に音楽的な結果が得られます。

新機能:パッチ・ミューテーション

「Mutate」ボタンをクリックするだけで、あらゆるパッチのバリエーションを瞬時に作成できるようになりました。バリエーションは「Subtle(微妙な変化)」から「Extreme(大胆な変化)」まで様々で、魅力的かつ実用的なサウンドを生み出します。生成されたミューテーションはすべて自動的に保存され、後からいつでも簡単に呼び出すことができます。

新たなシンセシス/サウンドデザイン機能

  • Quadzoneモジュレーション:各キーレンジに異なる音色を割り当て可能な「クアッドゾーン」機能
  • MPE(MIDI Polyphonic Expression)完全対応
  • デュアル・ポリフォニック・フリーケンシー・シフターなど新しい音作りが可能
  • 35種類の新フィルター、アナログドリフト再現、クラシックポルタメントも搭載
  • CS-80などの名機を模したサウンドも実現
  • 新ウェーブテーブル、多層レイヤー、複雑なモジュレーションにも対応

ユニークなディープ・サンプル・サウンドソース

  • 民族楽器、環境音など非常に珍しいユニークなディープサンプル音源を多数収録
  • MPEで音色の重なりや表現の幅が更に広がる

35種類以上の驚異的なエフェクトを搭載した大規模FXアップグレード

35の新エフェクトを含む、計100種類近い高品質FXを搭載しています。

  • 35の新エフェクトを含む、計100種類近い高品質FXを搭載
  • OmnisphereのエフェクトをDAW上で使える「Omni FX Rack」も同梱

ハードウェア・インテグレーションの大幅な拡張

Omnisphere独自のハードウェア・インテグレーション機能が拡張され、主要ブランドのシンセサイザーおよびMIDIコントローラーのすべてに対応しました。

ブリッジ機能

ハードウェア・インテグレーションは、ハードウェアとソフトウェアの世界の垣根を取り払い、お使いのあらゆるハードウェアでOmnisphereのハンズオン・コントロールを可能にします。

ユニバーサル・サポート

300以上の新しいハードウェア・プロファイルが追加され、あらゆるメーカーのシンセやコントローラーを幅広くサポート。セットアップは簡単で、すぐに使用を開始できます。

その他

  • フルブラウザーの再設計
  • サブカテゴリーの広範な実装
  • 新ディレクトリーツリーインターフェース
  • 不要なサウンドを表示しない新「非表示」機能
  • 豪華な表示のための新ライブラリー画像
  • キーワードとムードによる簡素化されたタグ付けシステム
  • 全旧バージョンとの完全な下位互換性/

サチュレート宮崎
昔はアニソンディレクター、今じゃコスパ最強機材探しに夢中なシンセ好きなギタリスト。わかりやすく伝えます。
記事内に掲載されている価格は 2025年10月22日 時点での価格となります
ニュースの新着記事