ニュース

Oberheimから5ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザー「TEO-5 Module」を発表!さらに鍵盤モデルTEO-5購入で、専用ハードケースとTシャツをプレゼント!

2025.08.01

Oberheimが人気の5ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザーTEO-5のデスクトップ版「TEO-5 Module」を発表しました!

TEO-5 Moduleは、高い評価を受けている TEO-5 キーボード・バージョンの豊かなサウンドと直感的な操作性をそのままに、サイズを約半分に凝縮したコンパクトな筐体に凝縮したモデルです。

各ボイスに2基のアナログ・オシレーターとOberheim SEM のマルチモード・アナログ・フィルターを搭載し、一世を風靡したあのサウンドを見事に再生。揺らぎを与えるVINTAGEノブを回して得られるクラシックなアナログ・サウンドは唯一無二。

モジュレーション・マトリクス、64 ステップ・シーケンサー、2系統の デジタル・エフェクトにはTom Oberheimが1970 年代にMAESTROブランドで生産したリングモジュレーターのRM-1A とレスリースピーカーのPS-1 を正確にエミュレートしたエフェクトも内蔵されています。

豊かなOberheimサウンドと直感的な操作性をコンパクトに凝縮!

TEO-5 Module は、象徴的な Oberheim サウンドを求めるミュージシャンやプロデューサーのために設計されており、高い評価を受けているTEO-5 キーボード・バージョンと同等のサウンドと機能を搭載しています。

TEO-5 Moduleには各ボイスに2基のアナログ・オシレーターと、Oberheim を象徴する SEM マルチモード・フィルターを搭載。音楽の歴史を彩ってきたクラシックな Oberheim サウンドを自在に再現できます。さらに、豊富なモジュレーションや現代的なエフェクトも内蔵されており、ユーザーは新たなサウンドの可能性を探求することができます。

直感的なノブ操作によるインターフェースは、キーボード・バージョンと同様にデスクトップ・バージョンにも受け継がれており、サウンド調整に関するすべての機能はパネル上から簡単にアクセス可能。リアルタイムで音作りを行えるため、理想の Oberheim サウンドを素早く、思い通りにコントロールできます。

省スペース設計のモジュール・バージョンは、スタジオに限られたスペースしかないユーザーにも最適です。キーボード・バージョンと同等のプリセットと音作りの自由度を備えながら、本体サイズは約半分にコンパクト化。どのような制作環境にも自然に溶け込む柔軟性を持ち、あらゆるセットアップに対応可能です。

強化されたオシレーター

本物のアナログ VCO で、あなたの音楽を次のレベルに引き上げます。TEO の感動的な5つのボイスは、純粋な三角波、ノコギリ波、パルス波による、温かさと力強さで歌います。しかし、これはあなたのおじいさんのシンセサイザーではありません。アップデートされたオシレーターはアナログのスルーゼロFMで轟音を立て、これまでの Oberheim のシンセでは聞いたことのないテクスチャーを生み出します。

特徴的なSEMフィルター

伝説的な SEM ステート・ヴァリアブル・フィルターは、2ポールのローパスからハイパスまで、フェイザーのようなノッチを経由してモーフィングします。また、切り替え可能なバンドパス・モードも備わっています。過去50年間に数え切れないほどのヒット曲で聞かれた独特の響きを体験してください。Oberheim の特徴的なトーン・シェイピング・ツールを使用すると、非常に多様な音色作りが可能です。

鍵盤モデルTEO-5購入で、専用ハードケースとTシャツをプレゼント!

さらにOberheim TEO-5(44鍵盤キーボード)をお求めいただいたお客様に、専用ハードケース(1台)とOberheimのTシャツ(1枚)をプレゼントするキャンペーンがスタート!

期間は10月31日まで!このチャンスをお見逃しなく。

※キーボードのみで新製品のモジュールは対象になりません。

TEO-5はトーマス・エルロイ・オーバーハイムの頭文字を表し、シンセサイザーのパイオニアによるビジョンの集大成となる5ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザーです。

TEO-5の5つのボイスは、純粋な三角波、ノコギリ波、パルス波による、温かさと力強さで歌います。伝説的なSEM ステート・ヴァリアブル・フィルターは、2ポールのローパスからノッチを介してハイパスまでフェイザーのようにモーフィング。切り替え可能なバンドパス・モードも備わっていますので、特徴的なトーン・シェイピング・ツールを使用すると、非常に多様な音色作りが可能です。

GUEST
様々な分野の第一線で活躍するクリエイターの皆様の記事をご紹介します!
記事内に掲載されている価格は 2025年8月01日 時点での価格となります
ニュースの新着記事