Behringerがシンセサイザーの新製品「MS-5」「WAVE」「UB-Xa D」「PROTON」を発表しました!
「UB-Xa D」はあの伝説的な”OB-Xa”のクラシックプリセットを搭載したアナログ16ボイスポリフォニックシンセサイザー!さらに「WAVE」は80年代のPPG Wave 2,2および3.2をベースにした本格的なクラシックハイブリッドシンセサイザーだったりと、Behringerらしい、往年の名機を彷彿させる製品の登場です!
8つのビンテージモードとデュアルVCOを備えたアナログ16ボイスのデスクトップポリフォニックシンセサイザー
●主な特長
・OB-XaやOB-8などのサウンドを再現した8つのビンテージモードを搭載
・1ボイスごとにオシレーターシンクも可能な2つのVCOを搭載
・3340および3320チップを復元したICを搭載し、オリジナルのVCOとVCFを限りなく再現
・ノコギリ波/パルス波/三角波を選択可能なVCO
・ボイスごとに12/24dBのアナログローパスフィルターを搭載
・音作りの可能性を広げる8チャンネルのモジュレーションマトリクス
・様々な用途に使用可能な7つの波形を備えた2つのLFO
・外部コントロールに対応したCV/PEDAL入力
ウェーブテーブルジェネレーター、アナログVCF/VCA/LFOや、49鍵キーボードなどの機能を備えた8ボイスマルチティンバーハイブリッドシンセサイザー
●主な特長
・8ビット/16ビット解像度のデジタルウェーブテーブル合成
・アナログ設計のVCFおよびVCA
・SPRIT/LAYER/UNISONなど8つのモードを設定可能なボイス
・シーケンスも保存可能な200のユーザープリセット
・多彩なサウンドデザインを可能にする本格的なオシレーターモード
・フィルター/アンプ/ウェーブテーブルをシェピングするための2つのADSRエンベロープ
・様々なモードを備えたデュアルアルペジエーター
37フルサイズキー、2VCO、マルチモードVCF、VCA、2LFO、2 NV、RING MODなどの機能を備えたアナログシンセサイザー
●主な特長
・クラシックなVCOとVCFを備えたアナログシンセサイザー
・ベロシティ機能を搭載した37フルサイズキーボード
・マッチドトランジスタとJFETを使用した”SH-5*”の回路を忠実に再現
・アナログ設計のVCO、VCF、VCA
・1つのVCOにつき、4つの波形とパルスウィズモジュレーションを搭載
・レゾナンスを搭載したクラシックタイプのマルチモード24dBダイオードフィルター
・LFOコントロールとEXT入力を備えたリングモジュレータ
・ディレイタイム調整可能なS&H回路
2つのVCO、2つのマルチモードVCF、4つのエンベロープ、およびWave Folderを搭載したユーロラック対応アナログ・パラフォニック・セミモジュラー・シンセサイザー
●主な特長
・デュアルVCO設計による、超ファットな音楽制作が可能なアナログシンセサイザー
・パラフォニックモードで、2つのオシレーターを独立制御し、多音色のサウンドを作成可能
・パッチングなしで演奏が可能なセミモジュラー設計
・フルアナログ設計のVCO、VCF、VCA
・5種類の波形、オシレーターシンク、パルスウィズモジュレーション、個別のサブオシレーターを備えたデュアルオシレーター
・5つの波形(トーンモジュレーション、パルス、ノコギリ波、三角波、正弦波)を滑らかにブレンド可能なオシレータ波形コントロール
・2つの自己発振型マルチモードVCFは並列または直列接続可能で、リンク可能なCVも装備
・LFOの柔軟性を高めるリッチな倍音と高い柔軟性を持つマルチモードWave Folder
・5波形、MIDIクロック同期、キーシンク、位相と深さのコントロールを備えた2つの柔軟なLFO
・ノイズジェネレーターで波形生成の幅を大幅に拡張
・外部オーディオを1または両方のVCFにミックスしてサウンドを大幅に強化可能