ニュース

AntaresがAutoTuneシリーズの最新モデル「AutoTune 2026」を発売!

2025.10.29

Antaresが業界標準のピッチ補正プラグイン「AutoTuneシリーズの最新モデル「AutoTune 2026」を発売しました!

AutoTune 2026は、従来のAutoTuneアルゴリズムを高速化の観点から再設計し、クラス最高レベルのサウンドと優れた操作性を両立。AutoTuneの本質であるシンプルな操作体系とスムーズなワークフローにより、わずか数秒でプロ品質のボーカルサウンドを実現します。

■ 主な特長
・定評あるAutoTuneアルゴリズムを、高速化を重視して再設計
・Retune Speed/Humanize/Flex Tuneといった主要パラメーターを搭載
・新ビジュアルインジケーターにより、補正効果を視覚的に確認可能
・Modern(自然な補正)/Classic(伝統的なAutoTune効果)モードを選択可能
・ライブに適した低レイテンシモードと、ミックス向けの高音質(HQ)モードを瞬時に切替可能
・クイックなキー/スケール設定およびカスタムスケールに対応
・MIDIコントロールやプリセット管理機能による柔軟な制作が可能
・AutoKey 2と連携し、キー/スケール検出を効率化
・グラミー賞受賞のトップアーティスト/プロデューサーによるプリセットを収録
・超低CPU使用率と低レイテンシ処理により、多数のトラックでの使用にも対応

生まれ変わったオリジナルのAutoTune

定評あるピッチ補正アルゴリズムを、スピードを重視して再設計。AutoTune 2026は、クラス最高のサウンドを実現すると同時に、パフォーマンスとワークフローを最適化。速度を落とすことなく、思い通りのプロ級のボーカルを実現します。

チューニングを視覚化する

ロボットのような補正を抑えるHumanizeや、表現力を高めるFlex Tuneなど、AutoTuneの必須機能をコントロールできます。新しいビジュアルフィードバックインジケーターは、ボーカルにどのような変化が起こるかを正確に表示し、推測による調整を不要にします。

クラシッククール vs モダンマジック

クラシックモードを選択すると、AutoTune 5 の昔ながらの雰囲気を再現し、何十年にもわたってポピュラーミュージックを席巻してきた象徴的な「AutoTune エフェクト」を実現します。モダンモードでは、Flex Tune と HQ モードが解除され、ボーカルをより細かくコントロールできます。

音符ごとの完璧なピッチ

再設計された「音符編集」機能により、スケールのカスタマイズがこれまで以上に簡単になりました。選択したスケール内で音符をクリックするだけで、その音符を追加または削除できるため、対象となるピッチを完全に制御できます。

■ AutoTune Proとのポジショニング比較
AutoTune 2026
 必要なピッチ補正機能に絞り、スピードとシンプルさを重視したモデル

AutoTune Pro
 グラフィカル編集(Graph Mode)、ARA2連携、AutoKeyプラグイン、ハーモニープレイヤー、ビブラート制御、スロートモデリング、フォルマント補正、トランスポーズ、マルチプロジェクト編集など、高度な編集・制作機能を多数搭載した最上位版

関連製品

サチュレート宮崎
昔はアニソンディレクター、今じゃコスパ最強機材探しに夢中なシンセ好きなギタリスト。わかりやすく伝えます。
記事内に掲載されている価格は 2025年10月29日 時点での価格となります
ニュースの新着記事