SHURE100周年を記念し、対象製品がお得なキャンペーン価格となる「100thプレミアムセール」スタート!
ダイナミックマイクの定番SM58やSM57をはじめ、人気のSM7B、さらにはイヤホン、ヘッドホンまでがキャンペーン対象です。多彩なラインナップを導入して、音楽制作のクオリティーをupしてみてはいかがでしょうか。音楽制作を始めたばかりの人のファーストチョイスにも最適です。
期間は5月22日(木) まで!このチャンスをお見逃しなく。
58(ゴッパー)の愛称で親しまれているダイナミックマイクの定番モデルがこのSHURE SM58で、1966年にスタジオマイクは耐久性に乏しいという問題を解決するために開発されたダイナミックマイクです。2016年には誕生から50周年を迎え、今日までプロアマを問わず世界中のリハーサルスタジオ、ライブハウス、自宅録音などに幅広く使われているダイナミックマイクの定番モデルです。
一定のカーディオイド指向特性、ハウリングマージンの高さ、画期的な内蔵の中空式ショックマウントによるハンドリングノイズの軽減など、ライブマイクとしての高い完成度を持っています。これに加えて頑丈さや丈夫な耐久性のおかげでパフォーマーは演奏に集中することができます。
ボーカル用に最適化された周波数特性
SM58はボーカル用に最適化された周波数特性を持っています。低域は200Hzからロールオフされ、中域から中高域がブーストされることで明瞭度を上げつつ、音の輪郭をハッキリさせています。ボーカルを一音一音正確に捉え、周囲の雑音をカットして、クリアで伸びのあるサウンドを再生しますので、クラブからスタジアムまでどのステージでも温かみとメリハリのある伸びやかなボーカルを実現します。
これだけ特徴を持ちながらリーズナブルな価格帯であり、ビギナーが選ぶ最初のボーカルマイクとしても最適です。
(SM58LCEはスイッチなしモデルになります。)
滑らかに広がる、フラットかつワイドな周波数特性を備えたSM7Bダイナミック型マイクロホン。あらゆるプロ・オーディオ・シーンでの、音楽やスピーチの収音に最適です。電磁ハム・ノイズに対する遮蔽性があると、コンピュータ・モニターによって生じる放送干渉をシャットアウトすることが可能です。
SM7bには主に下記のような特徴があります。
1、ダイナミックマイクの中でも広くフラットな音響特性を持っているが、SMシリーズならではの音圧感も同時に持ち合わせている
2、ボーカルやナレーションの近接収音時でも突発的なブレス・ノイズに対する保護対策を追加する必要がまったくない高性能なポップ・フィルタを搭載
3、電磁ハム・ノイズに対する遮蔽性があるため、コンピュータ・モニターによって生じる放送干渉をシャットアウトすることが可能
SM7bはゲーム実況やYoutubeなどでも使用されている動画が多く見かけるマイクでもあり、もともとナレーション向けのマイクではありますが、昨今では歌モノボーカル収録の選択肢の一つとしても人気が出てきています。いままでSM58を使っていて、よりクオリティーを高めたい方にも最適です。
●SHURE100th プレミアムセール よりもお得!在庫限り値上げ前価格!
SRH1840の本体部は装着者の頭部にスムースにフィットするように作られたデュアルフレーム構造で、素材は航空機などに採用されるエアクラフトグレードアルミ合金ヨークを採用したことで268gの軽量を実現、またSHUREの売りである柔らかなベロア素材のイヤーパッドのおかげで、長時間でも快適に使用できます。
さらにヒンジ構造や軽量性といった快適な付け心地と最適なモニタリングバランスを追求しているSHRシリーズですが、SRH1840/SRH1440でもその設計思想は引き継がれており、SHUREの製品作りのこだわりを随所に感じます。
SHR1840のサウンド特性としては、Mix/Masteringエンジニアなどプロフェッショナルな現場への投入を想定して作られているということもあり、オープンバックタイプならではの開放的かつ広大なレンジ感や低域から高域へのスムース感など極めて「ナチュラルな音」という印象を受けます。そのため、長時間リスニングをしていても疲れ難く、正に作業をするにはもってこいのヘッドフォンだと思います。
★関連記事