キャンペーン

PreSonusのハードウェア購入で、人気DAW・Studio One(永続版)が期間限定でバンドル!

2025.07.22

PreSonus製品(オーディオインターフェイス、ミキサー、コントローラー)に、人気DAW・Studio One Pro 7/Studio One Artist 6がバンドルされるキャンペーンがスタート!

PreSonusの一部のハードウェア製品には、業界最高水準のDAWソフトウェア『Studio One Pro 7』が付属します。付属される『Studio One Pro 7』は永続版で、登録後1年間フリーアップデート可能となり、その後は有償にてアップデートが可能です。

今回同梱されるバージョンは以下の2点で、ハードウェア製品によっては『Studio One Artist 6 永続版』がバンドルされます。


・Studio One Pro 7:(永続版)登録から一年間フリーアップデート、その後有料でアップデート可能です。
・Studio One Artist 6:(永続版)今後アップデートは提供されませんが、Studio One Pro 7へ有償アップグレードが可能です。

期間は12月31日まで!ハードウェアに加えて人気DAWがお得に手に入るこのチャンスをお見逃しなく!

その他のStudio One Pro 7 (永続版)バンドル製品はこちら

Studio One Artist 6 (永続版)バンドル製品はこちら

Studio Oneとは


PreSonusが開発したオールインワンDAWソフトウェア「Studio One」は、デジタル・ミックスを定義したドイツの敏腕プログラマー達がデザインしました。長年のデジタル・オーディオ開発で培った知識と経験をベースに、最新のテクノロジーとモダンコードだけを用いてゼロから開発しています。

歴史や固定概念に振り回されることなく、圧倒的なサウンド・クオリティと直感的でスピーディーな音楽制作環境のために常に進化している次世代の64Bitデジタル・オーディオ・ワークステーションです。

洗練されたUIやモダンコードによる圧倒的な音質/パフォーマンスを誇り、短期間で多くのユーザーを獲得しました。

Studio One Pro 7の主な新機能

Studio One Pro 7ではランチャーが統合され、コンポーズ、アレンジ、プロダクション、パフォーマンスを素早く直感的に行うための新しいクリエイティブな可能性を提供。さらにAIベースのステム分割、高度なテンポ検出、グローバルトランスポーズを含むパワフルな編集とアレンジの新しいツールは、ユーザーコミュニティから要望の多かった機能リクエストです。

加えて新しいバーチャル・インストゥルメントDeep Flight One やCV Instrument、これまでアドオンやメンバーシップ限定だったAudio Batch Converter、Presence Editor、Lead Architect が含まれています。また世界有数のループ& サウンド・コンテンツ・プロバイダーであるSplice をブラウザーに直接統合し、AIを駆使した検索ツールとStudio One の直感的なドラッグ& ドロップ・ワークフローが組み合わされています。

●ブラウザーにSplice連携を統合!

Studio One Pro 7 では、サンプルやループ・コンテンツのユーザー・エクスペリエンス向上を実現すべく、サウンド・コンテンツ・プラットフォームのリーディング・カンパニーであるSpliceと提携し、Spliceの豊富なサンプル・ライブラリにブラウザーから直接アクセスしサウンド検索も可能です。

Spliceタブには、カタログ全体のブラウズと検索、正しいソング・テンポとキーでのループのプレビュー、アレンジ、ランチャー、ImpactとSample One インストゥルメントにループやサンプルを直接ドラッグできます。またSplice AIを使用して1つまたは複数のイベント/ パートを選択してドラッグすることで、既存のセッションにマッチするループやサウンドを見つけることもできます!

Spliceユーザーには便利な機能ですね。

●AIベースのステム分割

最も要望の多い機能のひとつであるステム分割が、タイムライン上で直接利用できるようになりました。AI ベースのStudio Oneのステム分割アルゴリズムは、2ミックスされたオーディオ・イベントをボーカル、ドラム、ベース、コードに分離し、これらの要素をフォルダー・トラック内の新規トラックに追加します。さらに分離されたオーディオ・イベントを再び1 つのファイルにバウンスすることも可能。これにより、インストやリズムレスのバージョンを生成し、新たなリミックスをクリエイトすることが可能です。

GUEST
様々な分野の第一線で活躍するクリエイターの皆様の記事をご紹介します!
記事内に掲載されている価格は 2025年7月22日 時点での価格となります
キャンペーンの新着記事