ReSynthesizer
ReSynthesizer
新品
お取り寄せ

ReSynthesizer

899,900
13,499 ポイント
お取り寄せ(お問い合わせ時点で納期をご案内致します)

Make Noiseモジュール設計のひとつの集大成

ReSynthesizerの起源は、2023年の春まで遡ります。WalkerとRodentが、Superbooth 23’にてSoundhack Spectraphonの紹介とデモンストレーションを行うためにモジュール・システムを組んだところからはじまりました。Spectraphonの真価を発揮できるようなシステムである必要がありました。そこで、この特別なシステム・レイアウトは、過去8年間のMake Noiseモジュール設計のひとつの集大成として構成されました。

スタッフコメント

Superboothの後、WalkerとPeterはMake NoiseのYoutubeやInstagramチャンネル用ビデオを撮影にて似たようなシステム構成を用いていたため、これが新しい7Uシステムなのではないかという憶測を呼びました。その時点では新たなシステムのリリース計画はありませんでしたが、このレイアウトは様々な場面で活躍できるものであったので、ビデオ撮影において使用を続けました。(このレイアウトは、Cinematic Laboratoryなどの考察により、「システム X」という呼び方をされるようにまでなりました。)MorphageneをSpectraphonに隣接して設置するなど、当初は非常に特殊な使い方を想定していたのですが、すぐにそれは自然なものになりました。SpectraphonとMorphageneは、生の各マテリアルを壮大なサウンドスケープへやマイクロサウンド・マニピュレーションに”リ・シンセサイズ”するために、またはその先の道がどこであろうと、協働します。

2024年初旬、Make Noiseはモノラルあるいはステレオ信号の簡単なミックスダウンを可能にするDXGを、また物理的触覚を追加するPrssPntをアナウンスしました。これらをしかるべき場所に配置することで、Resynthsizerは誕生しました。SpectraphonとMorphagene、Make Noise CVジェネレーション・スイートを組み合わせ、パワフルで携行性に優れた4 Zone CV Bus Caseに収納したReSynthesizerは、実験と発見のためのオープン・デザインの黒板です。

このシステムは試奏の末、どんなテストにも耐えられることを発見しました。あなたがこのコレクションでどのようなサウンドを見つけるのか、聴くのが待ちきれません!

Features

モデル名主な機能
Spectraphonスペクトラム・アナライザー/リシンセシス/ノイズジェネレーター34 HP
Mimeophonあらゆるスペクトル・レスポンスをエミュレートするステレオ・オーディオ・リピーター16 HP
Morphageneテープレコーダー20 HP
Wogglebugランダム・ボルテージ・ジェネレーター10 HP
Mathsデュアル・アナログCVジェネレーター20 HP
X-Panパンニング、クロスフェード、ミキシング10 HP
TEMPIポリフォニック・タイムシフト10 HP
Rene2新たな形態のシーケンサー34 HP
PrssPntヒューマン・エクスプレッション/コントロール4 HP
DXGステレオ・ローパスゲートとミキシング8 HP
CV Bus水平に設置された制御電圧ディストリビューション/インジケーション/ファイナルアウトプット
QPAS電圧制御可能なマルチモード・マルチピーク・ステレオフィルター18 HP
4 Zone 7U CV Busケース専用ACアダプター付属ですぐに演奏を開始できるケース

3U 108 HP x2

1U 108 HP x1

製品仕様

104HP
外形寸法幅 : 565.15mm
奥行き : 355.6mm
高さ : 184.15mm
蓋を閉めた状態

Staff Review

カスタマーレビュー

この商品のレビューは
まだありません
この商品のレビューを投稿

ソリューション

あなたにおすすめの商品