マイクの伝統的な名作といっていい「C-414」では指向性切替のために表裏の2枚構成となっていたダイヤフラムを1枚にして単一指向性専用とし、その分、価格をお求めやすくしたのがC214です。
C- 414は、ヴォーカルやアコースティック楽器を始め、破綻しないマイクとして守備範囲の広いマイクですが、ホームレコーディングでの狭い空間では、単一指向性で使う事がほとんどでしょうから、多くのホームスタジオ/DAWユーザーにとって、C214のお安くなった値段は魅力的ではないでしょうか?用途を絞りながらもサウンドは定番の「C-414」高品位サウンドを手に入れられる製品です。
形式 | コンデンサー型 |
---|---|
指向性 | カーディオイド |
周波数特性 | 20Hz~20kHz |
開回路感度 | -34dB re 1V/Pa |
最大音圧レベル | 136dB SPL(パッドOFF、THD0.5%) |
等価雑音レベル | 13dB SPL(Aウェイト) |
パッド | 0/20dB |
ローカットフィルター | Flat/160Hz(6dB/oct) |
インピーダンス | 200Ω以下 |
電源 | ファンタム DC12~52V/2mA以下 |
端子 | XLR(3P) |
寸法(W×H×D) | 56×160×43mm |
質量 | 300g |
付属品 | ショックマウント(H85)、 ウインドスクリーン、キャリングハードケース |
スタッフコメント