定番のコンプレッッサーとしてほとんどのスタジオに置かれているといっても間違いが無いUREI 1176ですが、この現代復刻版のUniversal Audio 1176LNはオリジナルと同じサウンドを再現してると言えます。
1176は1967年のオリジナル1176の登場以来、何度かの仕様変更がなされ、そのリビジョンによってキャラクターが異なります。ある人はブラックパネルのリビジョンDが良いと言い、またある人はシルバーパネルを好みます。再生産1176LNは最も評価の高い、リビジョンD,Eを基にしています。
ボーカル録音はもちろんの事、あらゆるレコーディングにおいて用いられますが、コンプレッサーという機能を超えて、長年にわたり「76の音にしたい」というエンジニアの要望が存在することが、この製品を定番たらしめている理由です。
| INPUT IMPEDANCE | 600 ohms, bridges-T control (floating) |
|---|---|
| OUTPUT LOAD IMPEDANCE | 600 ohms, floating, damping factor 20 |
| EXTERNAL CONNECTIONS | Jones Barrier terminals and XLR connectors |
| FREQUENCY RESPONSE | +/-1 dB 20 Hz to 20kHz |
| GAIN | 50 dB |
| DISTORTION | Less than 0.5% total harmonic distortion from 50 Hz to 15 kHz with limiting |
| SIGNAL TO NOISE RATIO | Greater than 70 dB at +10 dBm |
| ATTACK TIME | 20 microseconds to 800 microseconds |
| RELEASE TIME | 50 milliseconds to 1.1 seconds |
| STEREO INTERCONNECTION | via 1176 SA Network accessory |
| POWER REQUIREMENTS | 120/240 V |
| ENVIRONMENTAL | Maximum operating temperature 160。F |
| DIMENSIONS | 19 inch Rackmount chassis, 2U |
| WEIGHT | 5kg |
スタッフコメント