『SYNCHRON GERMAN UPRIGHT 1904』は、20世紀初頭にベルリンのクロイツベルクで製作された、C.BECHSTEIN製のアップライト・ピアノのサウンドを奏でるライブラリです。Synchron Stage ViennaのStage Bで複数のマイキングを用いてセットアップを行い、共鳴材をふんだんに使った独特のヴィンテージ・キャラクターをキャプチャーしました。
非常に滑らかなサウンドを持つこのアップライト・ピアノは、ピアニッシモからフォルテシモまで繊細なグラデーションを持たせた演奏が可能です。主に演奏されるレンジにおいてのサウンドは、アップライト・ピアノというよりも小型のコンサート・グランドピアノを彷彿とさせる音をしています。またクリアで正確な音色のため、小さなコンサートホールのような距離感の近いサウンドになります。特に中音域は非常に明瞭で焦点が定まっていながらも、すべての音域で衰えることのない個性をはっきりと感じられます。
VIENNA SYMPHONIC LIBRARY社のエンジニアは、この楽器の特徴を繊細に表現するため、ノイズの生じない「ロボットフィンガー」を制御するソレノイドをベースに、高精度な動作制御システムを開発しました。マイクロコントローラーが超高精度で“指”を動かし、人間が行うダウンストロークとリリースの動作を繊細に再現し、リリース動作は様々な音の長さ、リリース速度に対応しています。
Synchron Stage Vienna 「Stage B」の広大なサウンドをレコーディングするために、Vienna Symphonic Library (VSL)のエンジニアは位相を最大限配慮した上で、8つのポジションにマイクを設置しました。レコーディングされた各ポジションのマイクをSynchron Pianos上でミックスすることができ、必要な距離感や音像を自在に作り出すことができます。
各セクションは伝統的なシートポジションで個別にレコーディングされているため、そのままの状態で自然な音場が再現されるようになっています。
・1904年のC.BECHSTEIN製のアップライト・ピアノをキャプチャー
・ヴィンテージ・キャラクターを持つサウンドを再現
・Synchron Stage ViennaのStage Bで収録
・8つのマイクポジションで多彩な音色バリエーションを実現
・先進のリリース・サンプル・テクノロジー
・メイン・プリセット、シグネチャー・プリセット、FXプリセットを多数搭載
本作には、「SYNCHRON PLAYER」をベースに開発された「SYNCHRON PIANOS」が付属しています。「SYNCHRON PIANOS」には新しいオーディオ・エンジンが搭載されており、前例のないストリーミング・パフォーマンスと洗練された使い勝手を提供します。
「SYNCHRON PIANOS」には5バンドEQ内蔵のミキサー、位相の補正のためのディレイ、アルゴリズミック・リバーブ、フェーズ・スイッチ、フレキシブルなパノラマコントロールも搭載されています。Windows 及び macOS ではVST、AU、およびAAX Native プラグインとして動作します。
Standard ライブラリ(本製品)とExtended ライブラリ(別売)には同じアーティキュレーションが収録されていますが、マイク・ポジションが異なります。
マイク・ポジション | STD(本製品) | EXT(別売) |
---|---|---|
1. Close Mic / コンデンサ | ○ | |
2. Close Mic / リボンマイク | ○ | |
3. Close Mic / コンデンサ | ○ | |
4. Mid Mic / コンデンサ ピアノ後ろ | ○ | |
5. Mid Mic / 球体 ピアノ上 | ○ | |
6. Main/Room Mic / デッカツリー ステレオ (L/R) | ○ | |
7. Main/Room Mic / デッカツリー モノラル (C) | ○ | |
8. Main Surround (L/R) | ○ |
メイン・ステレオ・ルーム・マイクの代わりにメイン・サラウンド・マイクを使用することで、より広大なサウンドのミックスも可能です。またサラウンド・シグナルを他のマイク・シグナルとブレンドすることで、ステレオ・フォーマットでもより緻密でより鮮明なサウンドを得ることができます。
ご使用にあたって
・本製品のご利用にはiLok License Manager(無償)の導入が必要です。ライセンスの認証方式は iLok Cloud(ドングル不要・要常時インターネット接続)、または別売の iLokドングル(iLok2/iLok3)に対応しています。
・63.6 GB以上(スタンダードのみ)または135.9 GB(スタンダード+エクステンデッド)の空き領域が必要です。インストール時には倍程度の空き容量(別ストレージ可)が必要です。
・SSD (M2, SATA 6 or USB3/3.1 UASP 対応) の使用を推奨します。
・本ライブラリはVIENNA INSTRUMENTS PRO ソフトウェアに対応していません。専用ソフト「SYNCHRON PIANOS」でのみお使いいただけます。
・サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。
・本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのレジストレーション(開発元への製品登録)、アクティベーションが必要となります。レジストレーション、アクティベーションにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必要となります。
・ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。
動作環境 | 最新の動作環境につきましてはこちらよりご確認ください。 |
---|---|
Windows | 64bitホストにのみ対応 CPU:Intel i5/i7/i9/Xeon 以上を推奨 RAMメモリ:16GB以上(32GB以上を推奨) ストレージ:SSD (M2, SATA 6 or USB3/3.1, UASPのいずれかをサポート/HFS+, APFS or NTFSのいずれかでフォーマットされたストレージ) |
64bitホストにのみ対応 | 本製品のご利用にはiLok License Manager(無償)の導入が必要です。ライセンスの認証方式は iLok Cloud(ドングル不要・要常時インターネット接続)、または別売の iLokドングル(iLok2/iLok3)に対応しています。 63.6 GB以上(スタンダードのみ)または135.9 GB(スタンダード+エクステンデッド)の空き領域が必要です。インストール時には倍程度の空き容量(別ストレージ可)が必要です。 SSD (M2, SATA 6 or USB3/3.1 UASP 対応) の使用を推奨します。 本ライブラリはVIENNA INSTRUMENTS PRO ソフトウェアに対応していません。専用ソフト「SYNCHRON PIANOS」でのみお使いいただけます。 サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのレジストレーション(開発元への製品登録)、アクティベーションが必要となります。レジストレーション、アクティベーションにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必要となります。 ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 |
スタッフコメント