Notion 6 日本語版(DL)
Notion 6 日本語版(DL)
ダウンロード版
僅少

Notion 6 日本語版(DL)

17,600
264 ポイント
僅少(即納(メール納品))

●本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。ご購入前に製品内容を充分にご確認ください。 ●本製品はデータ納品製品のため代引きでのお支払いは受付できません。

手書き入力にも対応するスコアリングソフト

素早く直感的操作が可能な楽譜作成&作曲ソフトウェアNotionなら、インスピレーションを作品に昇華し、クリエイティビティを強化できます。思い付いたら、いつでも、どこでも、思いのままにスコアリング。MyScriptテクノロジーにより手書き入力だって可能です。Studio Oneとのより強力でシームレスな統合によりプロジェクトを次のレベルへ高めることができ、アビー・ロード・スタジオで収録されたロンドン交響楽団の音源によるリアルな楽譜再生能力も備えています。オーケストラからバンドスコア、リードシートやギタータブ譜まで、洗練されたスコアをこれまで以上に素早く提供します。

ミュージシャン、ソングライター、作曲家、アレンジャー、音楽教育や学生、そしてStudio Oneの純正スコアリング・ソリューションとして。市販されている楽譜作成ツールの中でNotionは最も直感的でモダンなソフトウェアです。

スタッフコメント

Notion 6の新機能

新機能と機能向上には、Notionユーザー・コミュニティから最も要望の多かったリクエストと、その他の楽譜作成プラットフォームのユーザーからのフィードバックが反映されています。バージョン6.5では、Studio Oneとのより強固な連携(ドラム・トラックからスタンダード・ドラムセットへの自動変換、コード・トラックのインポート等)、MusicXMLのアップデート(新しいアーティキュレーション/記号のサポート等)、トレモロ/スラッシュのアップデート、各種バグフィックスなど多くの機能向上が実装されています。

作成した楽譜を、ワールドクラスのミュージシャン達が生演奏

Notionには、アビー・ロード・スタジオで収録されたロンドン交響楽団の演奏による比類ないリアリズムをもたらすオーケストラおよびスタインウェイ・サンプル、ギター・サンプルはニール・ザザ、ベース・サンプルはヴィクター・ウッテン、ドラム・サンプルはロイ"フューチャーマン"・ウッテンによる演奏サンプルが付属しており、他の楽譜作成ツールと比べて圧倒的な品位でのプレイバックを提供します。

どのサンプルも、最高の機材を使用してトップ・エンジニア陣により精緻にレコーディングされています。ダイナミクス、アーティキュレーション、パフォーマンス・テクニックも幅広く提供します。Notion 6の新しいインストゥルメントには、Notion Harpsichordの他、SoundironのLakeside Pipe OrganとOlympus Micro Choirサウンドも含まれます。しかし、これらは優れたNotionのプレイバック機能の極一部でしかありません。

楽譜を、スタジオでもモバイルでも

MacやWindows上のNotionで作成したスコアを、WindowsタブレットやiPad等で編集できます。また、iPhoneで即時に捉えたインスピレーションを、MacまたはWindowsコンピューターで編集を行うことも可能。このようなワークフローは、ソフトウェアとアプリを自社で開発するPreSonusならでは。NotionとiOS用Notionアプリ(別売)を使用すれば、Mac、Windows、iOSデバイスでスコアを作成、転送、そして開くことができ、いつでもどこでも作業を続行できます。プラットフォームに依存せず、Notionの高品質なプレイバック・サウンドをいつでもどこでも楽しめます。さらに、Notion 6は全プラットフォームで64Bitソフトウェアとなっているため、迅速で、効率に優れ、安定したパフォーマンスが得られます。

インタラクティブなツールで、素早く直感的に楽譜化

notion6_interactive

Notion 6のインタラクティブなフレットボード画面、キーボード画面、ドラムパッド画面を使用すれば、ギタリストもキーボーディストもドラマーも、音符の入力は簡単です。多くのミュージシャンにとって、ピッチ、ドラムパート、ギター運指をキャプチャするのに、これらは最も素早く便利な手段。フレットボードのギター弦数やドラムバッドの各ボイスの入力順序もカスタマイズすることもでき、歌詞は直接入力や任意のデジタル・ソースからペーストできます。

豊富なコード・ライブラリから和音の選択や、独自のコードも作成できます。スコアに表示させたいコード名やボイシングの入力も簡単。標準コード記号とフレットコード記号からの選択や、カスタムのコード記号やダイアグラムもデザインできます。コードがフレットボード上に残るので繰り返し入力に便利で、使用した和音を呼び出せます。和音記号は空の小節上の任意の位置に追加できるので、リードシートをあっという間に作成できます。

クロスプラットフォームで手書き入力にも対応

notion6_stylus

手書きスコアリングに慣れている方なら、Notion 6に新しく搭載されたMyScript™テクノロジーによるMac、Windows、iOS用手書き入力機能でスコア内に直接書き込むと、入力内容がデジタル記譜に自動変換されます!正に紙に書くのと同じようにデジタルで楽譜を書くことができるのです。タッチスクリーンを所有していなくても、Duet Displayアプリを使用してiOSデバイスをグラフィックス・タブレットとして使用でき、Wacom Intuos®などのグラフィックス・タブレットを使用することも可能。音楽教室では、インタラクティブ・ホワイトボードを使用してデジタル記譜に素早く変換できます。

MIDIパートをキャプチャ、そしてスコアで編集

インストゥルメントからのMIDIパフォーマンスの録音、MIDIデータの編集もNotionなら簡単。MIDIとスタンダード記譜を同時に表示させることができる、Notionならの直感的な機能です。キーボード、ギターまたはドラムを選択し、Notionがどのように演奏に合わせるかを微調整します。入力はリアルタイムまたはステップの2種類。MIDI演奏データは、Notionのシーケンサー譜表に表示されます。

さらに、シーケンサー・オーバーレイを使用すれば、記譜内容とMIDI演奏データを同一の譜表上に表示可能。各ノートのベロシティ、デュレーション、スタート位置、エンド位置をドラッグ&ドロップで編集できます。より詳細な編集には、各ノートをダブルクリックして直接数値を入力することもできます。Notionは、MIDIシーケンサーのパワーとスタンダード記譜の分かりやすさを、Notion独自のパワフルな方法で統合しています。

映像を確認しながらフィルム・スコアリング

映画、テレビ、ドラム、CM、そしてホームビデオ用の音楽を作曲する場合には、音楽と同期するビデオ・ウィンドウが必要。Notionのビデオ・ウィンドウには、新しいタイムコード・ビューが搭載されており、ヒットポイントの追加や、ボリューム、フレームレート、スタートタイムを選択できます。トランスポート・ボタンでは、ビデオ・ウィンドウからフレーム・コントロールを使用してスコアをコントロールでき、MP4、WMV(Windowsのみ)、H.264、MPEG、MOV、AVI、M4V、3GPを含む、主要なビデオ・ファイル・フォーマットに対応しています。

楽譜再生だけではない、ライブ演奏やプロデュースも

Notionでは、メトロノーム記号に合わせてスコアを再生できるだけでなく、テンポやベロシティを断続的にコントロールしてスコアをライブ演奏することもできます。反復のジャンプイン/アウト、小節のバンプ、フェードイン/アウトなど、コンピューター・キーボードやMIDIコントローラーからライブ操作でき、Notion 6にはパブリック・ドメインの楽譜をNotionフォーマットで収録したNotionスコアライブラリも付属しています。

デジタル・ミックスを定義した敏腕チームが手掛けたパワフルなミックス・デザイン

PreSonusは、StudioLiveデジタル・ミキサーでライブ・サウンドを一変させ、Studio Oneソフトウェアで音楽制作の世界に大きな刺激を与えました。そしてNotionにも、これらの先進のミキシング機能が搭載されています。

内蔵ソフトウェア・ミキサーの最大32のステレオ・バスでプロフェッショナルなミックスが行えます。オーディオ・ファイルをインポートして、スコアに組み合わせたり、楽譜に書き下したりできます。FXインサート8系統を通じて、Studio One譲りのEQ、コンプレッサーをリバーブ、ギターアンプ・シミュレーター、EQ、コンプレッサ―、リミッターの各プラグインを使用してエフェクト処理や、お気に入りのVSTプラグインも活用できます。Notionは、単なる楽譜作成の範疇を超える数々の機能を搭載した、プロフェッショナルな楽譜作成&作曲ソフトウェアなのです。

プロ仕様の楽譜と洗練のパフォーマンスを提供

Notionではレイアウトと記譜機能の選択の多くは自動で行われるため、オーナーは作編曲に集中することができますが、時には、読みやすくプロフェッショナルなスコアリングになる様にスコアを微調整する必要がある場合もあります。Notion 6に新たに搭載されたレイアウト・ハンドルでは、音符、小節線、拍子記号などをドラッグでき、思いがけない置換を防げます。そして、パートを組段毎に個別の表示/非表示や、スペースを増やして見やすくするために休符譜表を表示/非表示にもできます。さらに、ページ上で組段を上下にドラッグして間隔を調整することもできます。その後、Notionがレイアウトの位置合わせを自動で行います。

完成した楽譜を納品する場合も、Notionなら問題ありません。美しい楽譜を印刷したり、PDFとしてエクスポートしたりできます。他の楽譜作成ソフトウェアを使用するユーザーとのコラボレーション用に、スタンダードMIDIファイルやMusicXMLファイルとしてエクスポートすることも可能。また、全体または各パートのフルミックス済みのWAVファイルやMP3ファイルを納品することもでき、さらには、NotionからSoundCloud® に直接アップロードして作品を世界に公開することもできます。

本物のクロス・プラットフォーム、iOS用Notionアプリもラインアップ

MacやWindows上のNotionで作成したスコアを、iOS用Notionアプリで編集できます。逆に、iOS用Notionアプリで作業をスタートさせてから、MacまたはWindows上のNotionで編集を行うことも可能です。このようなワークフローは、ソフトウェアとアプリを自社で手掛けるPreSonusならでは。革新的な作曲家であり指揮者でもあるエサ=ペッカ・サロネン氏も愛用するiOS用Notionアプリで、いつでもどこでも音楽に集中できます。

製品仕様

MacMac OS® X 10.8.5以降
Intel® Core 2™ Duoプロセッサー(Intel Core i3以上を推奨)
WindowsWindows 7(SP1)、8、10
Intel® Core 2 DuoまたはAMD® Athlon™ X2プロセッサー(Intel Core i3またはAMD Athlon X4以上を推奨)
共通1GB以上のRAM(2GB以上推奨)
8GB以上のハードドライブ空き容量
インターネット接続環境(インストーラー/サウンド・ライブラリの入手、アクティベーション時
タッチ操作にはマルチタッチ対応ディスプレイが必須

Staff Review

カスタマーレビュー

この商品のレビューは
まだありません
この商品のレビューを投稿

ソリューション

あなたにおすすめの商品