LIVE ARISER「GV-LSMIXER/I」は、PC不要でライブ配信できるオールインワンの配信機器です。
最大3つのHDMI入力に対応し、専用のiPadアプリや本体のボタンを使って自在に画面を操作できます。
また4Kパススルーに対応しているため、セミナー会場では資料映像を出力し、配信では資料と講師の映像を合成するなどの活用も可能です。
本商品はコンパクトな本体に、配信に必要な機能(ビデオキャプチャー、ビデオスイッチャー、オーディオミキサー、配信エンコーダー機能)がすべて含まれているため、どこにでも”あなただけのスタジオ”を持ち運ぶことができます。
本商品の使い方を覚えるだけで配信できるため、多くのAVデバイスをマスターする時間と費用を削減できます。
※HDMI入力機器は3台まで接続できますが、PGMに出力できる映像は2台までとなります。「HDMI1」と、「HDMI2 A/B」の内1つを選択して合成します。
本商品にiPadを接続し、背面に各機材をつなげることで、すぐにリアルタイム配信が行えます。
本商品は4Kパススルー機能を搭載しているので、HDMI端子から直接映像を出力できます。たとえば会場で資料映像のみを出力し、配信画面では合成した映像を流すなどの使い分けも可能です。
本商品はRTMP配信形式に対応しており、YouTubeやTwitchなどのさまざまな配信プラットフォームへ映像を送信できます。
世界中に配信でき、各プラットフォームから視聴が可能です。
また、最大で2ストリームへの同時配信も可能です。
SSL通信対応のRTMPS配信も可能ですので、セキュリティが重視されている配信サービスにも対応。Facebookライブなどへの映像も送信できます。
iPad専用アプリ「LIVEACROSS」(無料ダウンロード)を使用すると、直感的なタッチ操作で画面を切り替えたり、画面を合成したり、音量のミキシングなどが可能です。
※「LIVEACROSS」で配信するには、本商品が必要です。その他商品またはサービスの配信はできません。
本体にHDMI入力した映像や画像素材などを合成し、アプリ画面で8つのシーンをMultiView可能です。
各シーンはそれぞれ画面構成を調整でき、タッチ操作でスイッチングや合成を行えます。
また、商品本体のSCENESボタンを押すことで、同様にスイッチングが可能です。
8つのシーンに対して、それぞれ画面構成の作り込みが可能です。
iPad内に保存されたロゴなどの画像素材を合成して重ね合わせたり、映像をトリミング、スケーリング、資料と人物とをピクチャーインピクチャー(PiP)するなど自由な画作りが可能です。また透過画像やテロップを挿入したりと、プロ並みの視覚効果を作ることができます。
タッチ操作ならではの直感的な操作なので、ピクチャーインピクチャー(PiP)の子画面位置などもタッチで自在に決められます。
アプリ内にはあらかじめ5つのシーンテンプレートを用意してありますので、画像の作成などが苦手な方も、すぐに配信画面の画作りを始めることができます。
ご好評いただいていたテンプレート機能に、新たなシーンで利用できる5つのテンプレートを追加しました。より幅広いシーンで、手軽にご活用いただけます。
[追加テンプレート]
・学園祭、トークショー、テクノライブ、結婚式、セミナー
自作した8つのシーンや設定は、複数のプロファイルを保存しておくことができます。
たとえば、本体は配信現場に常設しておき、iPadだけを持ち出して自宅で画面構成の作成も可能です。
また、複数のメンバーでそれぞれ自分のiPadに画面構成を作っておき、配信現場で本体にiPadを差し替えるだけで各自の作り込んだ配信画面に切り替える運用も可能です。
専用アプリ「LIVEACROSS」の設定を、インポート/エクスポートすることも可能になりました。
iPadで作り込んだ画面構成や配信設定、オーディオ設定を、プロジェクトごとにファイル化して持ち出すことができますので、たとえば自分が作りこんだ画面構成をiCloudへエクスポートし、iCloudを通して友人と共有したり、配信用のiPadへ転送したりすることが可能です。
配信を行ううえで最も難しく、また重要なのが音の調整です。
本商品はオーディオミキシング機能を搭載しているため、音量の調整や合成、ミュートの操作などがアプリや本体のつまみなどで直感的かつ瞬時に行えます。
本商品を使用することで、会場などのオフライン環境と配信によるオンライン環境などに同時に映像を表示させることができます。
しかもPCは不要で、画面の画作りや操作なども手軽なので、すぐに導入することが可能です。
また、本商品で手軽に作り込んだ映像を配信することで、オンラインレッスンなどに活用することも可能です。
ゲーム機の映像を本商品に入力し、4Kパススルーでプレイ用画面に出力すれば、遅延を気にすることなくプレイしながら手軽に凝った画面の配信を行うことができます。
コンパクトで持ち手付きのパッケージを採用しているため、本体自体の持ち運びも容易です。
配信現場が変わる場合などに便利です。
いずれも、PCを使わずに手軽に配信できる点は同じです。
GV-LSMIXER/Iは画面作りをこだわりたい方にオススメです。
GV-LSBOXは、最大4入力の映像を切り替えたい方にオススメです。また、LAN内配信も可能です。
GV-LSMIXER/IとGV-LSBOXを組み合わせることで、多入力の映像を扱いながら、画面作りにもこだわって配信できます。
たとえば、GV-LSBOXからの出力映像をHDMIケーブルでGV-LSMIXER/I側に入れることで、多数の入力映像を使って作り込んだ画面での配信が可能となります。
反対に、GV-LSMIXER/Iからの出力映像をHDMIケーブルでGV-LSBOX側に入れることで、作り込んだ画面を使っての1080/60p配信やLAN内配信が可能となります。
GV-LSMIXER/Iからの出力映像をGV-HUVCを使ってPCに入力することで、Webカメラのように扱うことが可能になります。
DVDやデジタル放送などHDCPで保護された著作権保護映像は録画表示できません。
本商品を使用して録画した映像を著作権者の許諾を得ずに、個人の鑑賞以外の目的で複製、配布、配信することは、著作権法により禁止されています。
対応機種 | iOS 11.0以降のOSをインストールしているiPadシリーズ iPad Pro 12.9-inch(第3世代) iPad Pro 11-inch iPad Pro 12.9-inch(第2世代) iPad Pro 10.5-inch iPad Pro 12.9-inch(第1世代) iPad Pro 9.7-inch iPad Air 10.5-inch(第3世代) iPad 9.7-inch(第6世代) iPad 9.7-inch(第5世代) iPad mini 7.9-inch(第5世代) |
---|---|
備考 | Lightning端子のiPad、または、iPadを給電しながら使いたい場合は、次のApple社製アダプター(別売り)が必要です。 対応アダプター ・Lightning – USB 3カメラアダプター(Lightning端子用、給電機能あり) ・Lightning – USB カメラアダプター(Lightning端子用、給電機能なし) ・USB-C Digital AV Multiportアダプター(Type-C端子用、給電機能あり) |
動作環境 | アプリ「LIVEACROSS」をインストールしたiPadシリーズ |
接続インターフェース | 専用接続ポート×1 |
入力端子 | HDMI×3 Stereo RCA×1 MIC 6.5mm×1 |
出力端子 | HDMI×2 イヤホン端子 3.5mm ステレオミニジャック×1 |
USB端子 | コネクター:USB 3.2 Gen1(USB 3.0)Standard A×1 |
LANインターフェース | 転送規格:1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T コネクター:RJ-45×1 |
外形寸法 | 約289(W)×190(D)×91(H)mm ※突起部を含まず |
質量 | 約2.0kg |
電源 | AC100~240V 50/60Hz(消費電力16W) |
使用温度範囲 | 5~35℃ |
使用湿度範囲 | 10~80%(結露なきこと) |
保証期間 | 1年間 |
添付ソフトウェア | アプリ「LIVEACROSS」 ※アプリはAppStoreよりダウンロード(無料)にて提供します。 |
ご注意 | ※DVD/BDやデジタル放送などHDCPで保護された著作権保護映像は、録画・配信できません。 ※本商品を使用して録画した映像を著作権者の許諾を得ずに、個人の鑑賞以外の目的で複製、配布、配信する事は、著作権法により禁止されております。 |
対応入力解像度 | ●HDMI入力端子1 4096×2160 3840×2160 1920×1200 1920×1080 1680×1050 1280×1024 1280×720 1024×768 800×600 720×480 640×480 ●HDMI入力端子2 1920×1080 1280×1024 1280×720 1024×768 800×600 720×480 640×480 対応フレームレート:60p |
添付品 | 接続ケーブル(Type-A to A )×1、接続ケーブル(Type-C to A )×1、電源コード(PSE適合品)×1、取扱説明書 |
スタッフコメント