キャビネットを小音量で鳴らした繊細な響きと、大音量で鳴らした図太い響きはまるで別物です。『G2 FOUR / G2X FOUR』に搭載された新開発のマルチレイヤーIRは、ピッキングの強弱に応じて3つのIRを動的にブレンド。これまでとは別次元のリアルなアンプサウンドを再現します。
・新開発マルチレイヤーIR搭載、よりリアルになった22種類のアンプ/キャビネットモデル
・有名ブティックペダルのモデリングを含む79種類のギターエフェクト
・iOS/Android用アプリ「Handy Guitar Lab」から、追加エフェクト/プリセットパッチの入手、パッチメモリーの編集が可能
・最大6エフェクト+1ペダルエフェクトを同時使用でき、接続順も自由に並べ替え可能
・300種類のエフェクトパッチをメモリー可能(ファクトリー/ユーザー兼用)
・ボリューム、ピッチ、ワウなど、エフェクトをリアルタイムにコントロールできるエクスプレッションペダル搭載(G2X FOURのみ)
・ギターケースのポケットに収まる、軽量コンパクトデザイン
・最長80秒のフレーズを録音できるルーパー機能
・ルーパーと同期再生できる68種類のリズムパターン
・演奏環境に合わせて全体の音質を瞬時に調節できるアウトプットEQ
・音楽プレイヤーなどを接続できるAUX IN端子
・エフェクト設定を自動保存するオートセーブ機能と、編集内容をパッチ呼び出し時または工場出荷時の状態に戻すリバート機能
・オープンチューニングやドロップチューニングにも対応するチューナー機能
・Handy Guitar Labとの接続、2IN/2OUTのオーディオ・インターフェースおよびファームウェア・アップデート用USBポート
・付属ACアダプタ(AD-16)またはUSBモバイルバッテリーで駆動
『G2 FOUR / G2X FOUR』は、アンプモデリングを次のレベルへと進化させました。忠実に再現されたアンプモデルと、マルチレイヤーIRを採用したキャビネットモデル。2つの組み合わせが生み出すリッチなトーンにより、あたかもビッグステージで鳴らしたかのような、迫真のギターサウンドが楽しめます。16種類の定番アンプモデルに加え、ZOOMオリジナルの6種類のアンプモデルを搭載。実在する名機のサウンドを丹念に解析し、そこからインスパイアされた、これまでにない高い実用性を兼ね備えた理想的なアンプサウンドを提供します。
従来の一般的なIRは、スピーカーキャビネットの特性を捉えるために、単一のインパルス応答が使用されています。新開発の「マルチレイヤーIR」テクノロジーでは、LOUD / MEDIUM / SOFTの異なる音量で取り込まれた3つのインパルス応答を採用。3つのIRはギターの音量やピッキングの強弱に応じて動的にブレンドされ、現実のキャビネット同様の反応で、これまでとは別次元の忠実かつ有機的な響きを生み出します。
ギターサウンドの歴史を辿ることができる、250種類のプリセットパッチを内蔵。1950年代のクラシックなトーンから最新のモダンサウンドまで、各年代を象徴するあの名曲のギターサウンドが蘇ります。
クラシックなスプリングリバーブからエクストリームなディストーション、モジュレーション、ワウなど、伝統的な定番エフェクトから有名ブティックペダルのモデリングまで、最大7エフェクトを組み合わせて、接続順も自由に並べ替え可能。あらゆるエフェクトの組み合わせを試して、あなただけのオリジナルサウンドを追い求めることができます。
ギターを演奏しながら、足元で操作することが可能なカーソル型フットスイッチを採用。さらに、4つのロータリーエンコーダを搭載し、全体の音質(Lo / Mid / Hi)や出力レベル(Vol)を演奏環境に応じて素早く調節できます。
フット操作可能なカーソル型スイッチに加え、視認性の良い液晶画面、モデリング元の実機を想起させるグラフィカルなアイコン表示など、マニュアルレスを目指してUIを一新しました。
コンパクトボディに多彩なエフェクトを内蔵した『G2 FOUR / G2X FOUR』。お使いのペダルボードに組み込めば、どんなサウンドも創り出せる最強のセットアップの完成です。
今日はアンプ出しですか?それともライン出しですか?『G2 FOUR / G2X FOUR』は起動画面で、出力先を選択して最適なサウンドを鳴らすことができます。ギターアンプに接続する場合は「AMP」を、ヘッドフォンやモニタースピーカー、PAミキサーに接続する場合は「LINE」をお選びください。
モノラルで最長80秒、ステレオで最長40秒のフレーズを録音できるルーパー機能。演奏にレイヤーを加えることができます。
メタルからブルースまで、ルーパーと同期再生できる68種類のリズムパターンを内蔵。いつでも楽しくセッションできる、リズムセクションが付いています。
エクスプレッションペダルを搭載する『G2X FOUR』では、ボリューム、ワウ、ピッチなど、ペダル操作でギターを弾きながらエモーショナルにサウンドを変化させることができます。
USBケーブルでパソコンやスマートフォンと接続すれば、『G2 FOUR / G2X FOUR』内蔵のアンプモデルやエフェクトをかけたギターサウンドを、DAWソフトにダイレクトに録音することができます。
専用アプリ「Handy Guitar Lab for G2 FOUR(iOS版 /Android版)」を利用すれば、USB接続されたスマートフォンから、エフェクトの追加、プリセットパッチの入手、パッチメモリーの編集が可能に。エフェクトライブラリを、さらに拡張することができます。
モダンハイゲインアンプの重厚な低域と 80's ブリティッシュアンプのようなブライトさを併せ持つオリジナルアンプ。
Redloom
ギターアンプ黎明期のシンプルなトーンと 60's 小型チューブアンプの豊かな倍音を兼ね備えたオリジナルアンプ。リズムギターに最適。
Velvet
各弦がバランスよく出力するようにチューニングを施したオリジナルアンプ。トーンを切り替えることなくリードとバッキングの両方を演奏できます。
Muddy
ナチュラルなクランチサウンドが得られるビンテージスタイルのオリジナルアンプ。ブルースやロックに最適。
7 Heaven
ピッキングに追従するレスポンスとタイトなローエンドを兼ね備えたオリジナルアンプ。7弦、8 弦ギターを使うことで強力なメタルサウンドを得ることができます。
Pollex
ドロップチューニングと組み合わせることで、Djent サウンドが得られるオリジナルアンプ。スラップ奏法に最適。
同時使用エフェクト数 | 6 EFFECTS + PEDAL |
---|---|
パッチメモリーユーザーエリア | 300 |
サンプリング周波数 | 44.1 kHz |
A/D 変換 | 24-bit 128倍オーバーサンプリング |
D/A 変換 | 24-bit 128倍オーバーサンプリング |
信号処理 | 32-bit |
周波数特性 | 20 Hz 〜 20 kHz ( + 0.5 dB - 0.5 dB)(10 kΩ負荷時) |
ディスプレイ | ドットマトリクスLCD(256 x 128 dot) |
入力 | INPUT 標準モノラルフォーンジャック 定格入力レベル:–20 dBu 入力インピーダンス(ライン):470 kΩ AUX IN ステレオミニジャック 定格入力レベル:–10 dBu 入力インピーダンス(ライン):10 kΩ |
出力 | L/R 標準モノラルフォーンジャック 最大出力レベル:+9.3 dBu(出力負荷インピーダンス10 kΩ以上時) PHONES ステレオミニジャック 最大出力電力:20 mW + 20 mW(負荷 32 Ω時) |
入力S/N | 122 dB |
ノイズフロア(残留ノイズ) | L/R:–99.3 dBu PHONES:–99.3 dBu |
コントロール入力 | FP02M 入力(G2 FOURのみ) |
電源 | ACアダプタ DC9 V センターマイナス、500 mA(ZOOM AD-16) ※USB バスパワー動作対応。 |
USB | 端子 USB2.0 Type-C 対応ケーブル Type-C ケーブル Handy Guitar Lab USB1.1 Full Speed オーディオインターフェース USB2.0 Full Speed 44.1 kHz、32-bit、2in 2out ※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。 |
外形寸法 | 145 mm (D) x 184 mm (W) x 71 mm (H) |
質量 | 707 g |
同梱品 | ・G2 FOUR ・AD-16 ACアダプタ ・クイックツアー |
スタッフコメント