IMPACT GX49
IMPACT GX49
IMPACT GX49
IMPACT GX49
IMPACT GX49
IMPACT GX49
新品
お取り寄せ

IMPACT GX49

1件のレビュー
19,023
お取り寄せ(約2~5日程度で入荷予定です。)
バリエーション/シリーズ

コンパクト。パワフル。コントロール。49鍵MIDIコントローラーキーボード

DAWインテグレーション - Nektar Technology 最大の特徴はこの Impact GX シリーズにもしっかりと受け継がれています。

Impact GX はコンピューターの手前に設置することに適したコンパクトなデザインで、シンプルながらも同クラスの一般的なコントローラーを超える充実した機能を備えています。その快適な操作性によって、インスピレーションを逃がすことなく、アイデアを鮮やかなままキャプチャーすることができるでしょう。

スタッフコメント

Impact GX コントローラーキーボード

Impact GX はコンピューターを駆使した音楽制作やパフォーマンスに適したコントローラーキーボードで、ダイナミックかつ表現力豊かな演奏がお楽しみいただけます。

シンプルにまとめられたデザインにより、操作に惑わされることなく音楽に集中することができるでしょう。まさに Nektar コントローラーの世界への入口と言えるモデルです。

49鍵(4オクターブ)と61鍵(5オクターブ)のふたつのモデルがラインナップされ、ピッチベンドとモジュレーションホイール、フットスイッチ端子、-3/+4オクターブをシフト可能なマルチカラーのオクターブボタン等を備え、優れたワークフローを提供します。

専用のトランスポーズボタンを使えば、キーボードを±12半音でシフトすることが可能です。

加えてこのボタンはグローバルMIDIチャンネルの設定やプログラムチェンジの送信にも使用可能です。

左上のノブはミキサーボリュームのコントロールが可能となっており(デフォルト時 MIDI CC#7)、お好みのMIDIパラメーターを割り当てることもできます。

そして多くの主要DAWに対応する Nektar Technology 最大の特徴であるDAWインテグレーションによって、Impact GX を繋げば瞬時に制作システムの一部と化し、マウスをたびたび手にすることなく、作曲、演奏がより自由なものとなるでしょう。

トランスポートコントロール

Impact GX にはその核となるDAWコントロール用のボタンが8つ備わっています。

トランスポートやトラックのナビゲーション等のタスクは反復性が高く、マウス操作ではインスピレーションが損なわれてしまうこともあるかもしれません。

Nektar DAWインテグレーションの際に使われるこれら8つのボタンはトランスポートだけでなく、他の重要な操作において効果的に機能します。

Nektar DAWインテグレーションに対応していないMIDIソフトウェアを操作したい場合、これらのボタンへお好みのMIDIメッセージを割り当てましょう - 7つのボタンごとにシフト切り替えで最大14のパラメーターを割り当てることが可能です。

MIDIコントロールと設定

ご愛用のMIDIソフトウェアが Nektar DAWインテグレーションに対応していない場合であっても、Impact GX にはMIDIコントロールをセットアップするための様々なオプションが用意されています。

14のMIDIボタン、モジュレーションホイール、フットスイッチ、そして大きなコントロールノブそれぞれにMIDI CCメッセージを割り当てることができます。

14のMIDIボタンに関しては、さらに、プログラムメッセージまたはMMCトランスポートコントロールを送出するよう設定することも可能です。

その他セットアップメニューでは、プログラムメッセージ、バンクLSB / MSBの送信、ベロシティカーブの選択、グローバルMIDIチャンネルやトランスポーズボタンの機能設定も可能となっています。

接続性と Apple iOS への対応

Impact GX は低電消費のUSBデバイスで、クラスコンプライアントのMIDIドライバーで動作します (Windows 7 以降、Mac OS X 10.7 以降に対応)。

また、別売の USB camera connection kit を介した接続で、Apple iPad 用のMIDIキーボードとしても機能します。この際、iPad からの電源供給で動作します。

即戦力となる付属ソフトウェア

作曲とパフォーマンスをすぐに始められるDAW、Bitwig 8-Trackが付属!

Impact GX には、Bitwig 8-Track が付属します。

この8トラックバージョンのDAWで、すぐに音楽プロデュース、演奏、サウンドデザインをお楽しみいただけます。

Bitwig 8-Track には50以上のソフトウェア音源とエフェクトが付属し、最大で8つのオーディオまたはMIDIトラックの楽曲制作が可能です。また、市販のVSTプラグインを使うこともできます。

さらに付属の "Bitwig Essentials Package" には、使いやすいループ、クリップとサンプルが用意され、初めて作曲に挑戦される方をサポートします。

上位版である Bitwig Studio の機能と魅力を受け継ぎ、高い次元での制作ツールとしても、音楽アイディアを発展させる強力なスケッチパッドとしても魅力的な音楽ツールです。

Nektar のDAWインテグレーションは Bitwig 8-Track にも対応します。

Nektar Impact GX と Bitwig 8-Track は素敵なコンビネーションとして、音楽制作ライフをより豊かなものにします。

これからデジタル環境で音楽制作に挑戦される方にとって、最適な組み合わせと言えるでしょう。

すでに他のDAWに慣れ親しんだ方にとっても、これまでとは別次元のインスピレーションを提供します。

国内正規輸入品限定!デジタルシンセサウンド満載の UVI Digital Synsations フルバージョン 付属!

80年代後半から90年代初頭にかけ、シンセサイザーをめぐる景色は変わり始めました。

メーカーは、ノブやツマミを可能な限り排除した大きなマッドブラックの筐体に、派手に輝くLCD画面と整然と並んだボタンを装備したモデルを開発し、楽器店、レコードそしてステージを彩ってきました。

これらのデジタル楽器の特徴的なサウンドと技術進歩は当時の音楽にも色強く反映され、その相互作用によってデジタルシンセの時代が幕を開けました。

これらのデジタルシンセは、それまでのアナログシンセサイザーとは異なり、簡単にエディットできるものではありませんでした。

しかし豊富な同時発音数、内蔵シーケンサーとパターンメモリ、拡張メモリスロットやデジタルエフェクトなど、当時では最先端をいく魅力のある装備が数多く搭載されていました。

加え、デジタル処理によっていくつかのモデルはサンプル再生と伝統的な手法の融合によって生み出された新しいシンセ方式を採用し、それまでにない新しい可能性をシンセ奏者やミュージシャンに提供しました。

Digital Synsationsはそんな魅力的な90年代のシンセサイザーの中からKORG M1やENSONIQ VFXなど、代表的な4モデルの音色と質感を継承したデジタルシンセコレクションです。

製品仕様

キーボード・49鍵 、ベロシティ対応、シンセアクション鍵盤
・4種のベロシティカーブ + 3種の固定ベロシティ
コントロール・ピッチベンドホイール
・モジュレーションホイール (MIDI CC 割り当て可能)
・コントロールノブ (MIDI CC 割り当て可能)
・オクターブシフトボタン (アップ/ダウン)
・トランスポーズシフトボタン (アップ/ダウン、グローバルMIDIチャンネルやプログラム変更に設定可能)
・7つのトランスポートコントロールボタン(シフト操作で最大14x MIDIコントロール可能)
・電源スイッチ(リアパネル)
接続端子・フットスイッチ端子:1/4" TSジャック (MIDI設定可能) ※ハーフダンパー対応(3P)のペダルスイッチは使用できません。
・USBポート (USBバスパワー、クラスコンプライアント仕様)
・Apple iPad 接続対応(別売の Apple Camera Connection Kit が必要)
寸法と重量寸法(L x D x H) = 31 5/8”(約80.33cm) x 7 3/4”(約19.69cm) x 2 3/4”(約6.99cm)
重量 = 4.8 Lbs(2.18kg)
動作条件・Mac OS X 10.7 以降、Windows 7 以降 (DAWの動作条件も併せてご確認ください)
・Apple iOS

Staff Review

カスタマーレビュー

平均4.00(1件の評価)
キャンペーン価格で購入したため、非常に安い値段で手にしました。
奥行きが小さく、フルサイズ鍵盤で探している方にはこのGXシリーズはおすすめです。
鍵盤は弾力があり、セミウェイテッドとシンセ鍵盤の中間のような感じで、鍵盤弾きでなければ満足はできると思います。
また、黒鍵のサラサラ感はあまり他の鍵盤にはないユニークなポイントだと思います。

DAW操作を鍵盤から操作できる機能に関しては全く使っておりませんが、PCキーボードが離れている場合は使えるかもしれません。
それ以上に半音移調が本体で設定できるため、白鍵だけでメロディが弾けてしまうのは鍵盤が弾けない人からすると嬉しいです。

総評
鍵盤の質感はくせものだが、慣れれば楽
オクターブだけでなく、半音ずつずらすことも可能な点がGOOD
奥行きが取れないときの選択肢としては現状ベストバイなのでは?
2018/11/04 14:41:21 by 枝豆
(0人の方が「参考になった」と評価しています)
この商品のレビューを投稿

ソリューション

あなたにおすすめの商品