Pro 3 SE
Pro 3 SE
Pro 3 SE
Pro 3 SE
Pro 3 SE
Pro 3 SE
Pro 3 SE
Pro 3 SE
新品
お取り寄せ

Pro 3 SE

499,800
7,497 ポイント
お取り寄せ(約1ヶ月程度で入荷予定です。)
バリエーション/シリーズ
Pro 3
Take 5
Pro 3 SE

キャンペーン実施中

5/6まで!GW期間中使用できるクーポン発行中!
キャンペーン期間:2025/04/29 16:00 〜 2025/05/06 23:59まで
一度のご購入につき、ご購入合計金額(税込)

1万円以上で、100円の割引
3万円以上で、400円の割引
5万円以上で、800円の割引
10万円以上で、1,800円の割引
20万円以上で、3,800円の割引
30万円以上で、5,600円の割引

にてご利用いただけます。

【クーポン利用方法】

クーポンは、カート画面(チェックアウト)内のクーポン項目に表示されますので、 「クーポンを選ぶ」から対象のクーポンを選択してご利用ください。

【ご注意】
※GOLDEN SOUND SALE品、中古セール品、アウトレット品は対象外となります。(※対象外製品が含まれている場合は、カートで表示されません)

3種類のヴィンテージ・フィルターを搭載した次世代のクラシック・モノシンセ スペシャルエディション

PRO3 は3基のアナログ & デジタル・オシレーターと3種類のヴィンテージ・フィルターを搭載したモノフォニック・シンセサイザーです。SEQUENTIAL シンセの中でも伝説的なモノシンセにつけられる「PRO」の名を冠した PRO3 は、アナログとデジタルが持つ利点を併せ持つハイブリッド設計。クラシックなベース/リードサウンドはもちろん、ウェーブテーブル・オシレーターによる表現豊かなモーフィング・サウンド、強力なシーケンサーが生み出す変幻自在のシーケンス・フレーズなど、これまでのモノシンセとは一線を画す多くの可能性を持っています。

スタッフコメント

スタンダード・エディションとスペシャル・エディション

PRO3 は外観の異なる2種類のエディションがラインナップされています。

スタンダード・エディションである「PRO3」はサイドに SEQUENTIAL ロゴ入りの樹脂製パネルを使用したコンパクトなモデルです。

スペシャル・エディションである「PRO3 SE」はフロントとサイドにウォルナット製ウッドパネルを使用しており、ヴィンテージ・シンセを思わせる風合いのモデルです。コントロール・パネルがチルトアップするので、使用環境に応じて快適な角度に設定できます。

音源部分の機能や仕様は両モデルとも同じです。

PRO3PRO3 SE
横幅67.3 cm68.5 cm
33 cm36.8 cm
高さ8.9 cm13.1 cm
重量7.25 Kg12.25 Kg
コントロール・パネルチルトアップ不可チルトアップ可
外装サイドに SEQUENTIAL ロゴ入りの樹脂製パネルを使用フロントとサイドにウォルナット製ウッドパネルを使用

特徴

3世代の遺産

これまでに発売された SEQUENTIAL シンセサイザーの中でも「PRO」の名を冠するモノフォニック・シンセは、その発売された年代において伝説的な地位を獲得してきました。1980年代に発売された、Prophet-5 のモノフォニック・バージョンである Pro-One。2010 年代に発売された、デジタル・オシレーターとアナログ・フィルターを組み合わせた先進的な設計の PRO2。そして2020年、伝統の名跡を受け継ぐ第3世代目の機種となる「PRO3」が誕生しました。

「3」の力

PRO3 のパワフルなサウンドの源となるのが3基の強力なオシレーターと、3種類の異なるキャラクターを持つヴィンテージ・フィルターです。

それに加え3基の LFO、4基のループ可能なエンベロープ、大規模な32スロット・モジュレーション・マトリクス、強力なパフォーマンス・ツールである16トラック、16ステップ、4フレーズ・シーケンサー、デュアル・デジタル・エフェクトと 4系統ずつ用意された CV 入出力など、非常に多くの機能が搭載されています。このシンセサイザーが持つ可能性は無限と言えます。

次世代のクラシック・モノシンセ

PRO3 はオールドスクールなアナログ・シンセシスと汎用性の高いデジタル・テクノロジーを組み合わせたハイブリッド設計です。2基のアナログ・オシレーターが暖かさと存在感を生み出し、3つ目のウェーブテーブル・オシレーターがデジタルならではのエッジと質感を加えます。それぞれが16種類の波形を内包する32種類のウェーブテーブルと、ウェーブ・モーフィングによる音作りの可能性は計り知れません。グランジ・パラメーターを備えたチューンド・フィードバックとアナログ・ディストーションは、サウンドにパンチが欲しいときにすぐに使用できます。

ヴィンテージ・デザインに基づく3種類のフィルター

PRO3 の柔らかくファットなサウンドの心臓部となるのは3種類のヴィンテージ・スタイルのフィルターです。フィルター1は Prophet-6 のフィルターに基づいた4ポール・ローパス・フィルターです。フィルター2 はクラシックな Moog タイプのトランジスター・ラダー・フィルターで、ローエンドのパンチを維持するためにレゾナンス補償を備えています。フィルター3 は OB-6 のフィルターに基づいた Oberheim タイプの2ポール・ステイト・バリアブル・フィルターで、ローパス、ノッチ、ハイパスを連続可変でき、バンドパスモードも使用できます。ドライブ・コントロールを使用することでサウンドにパンチと荒さを加えます。

表現力豊かなシーケンス

PRO3 に搭載されている多くの機能の中でも、最も強力なパフォーマンス・ツールはシーケンサーです。16トラック、16ステップ、4フレーズを使用でき、リアルタイム入力とステップ入力によるプログラム、ステップを連打するラチェット機能、ゲートの長さとシーケンスの長さを変更可能、複数のプレイ・モードなど多くの機能を搭載し、パラフォニック・モードでの和音のプログラムにも対応しています。内部クロック以外にも MIDI クロックとオーディオ入力に同期可能。モジュレーション・マトリクスを使用してノート情報だけでなく、171種類ものモジュレーション・デスティネーションをモジュレーションしたり、 CV 出力からシーケンスを出力して、CV互換の外部シンセやモジュラーシンセもコントロールできます。

ユーロラック・モジュラーシンセとの連携

PRO3 の柔軟な設計は外部のオーディオ信号を処理するだけでなく、リアパネルに4系統ずつ用意された CV 入出力と Gate 出力を使用して、ユーロラック・モジュラーシンセと組み合わせて使用することもできます。CV はモジュレーション・マトリクス内で割り当ててルーティングでき、オーディオ・レートで動作するので強烈なモジュレーションを行えます。PRO3 の内部から CV 出力に送信できる多くのパラメーターの中には、オシレーター、LFO、エンベロープ、シーケンサー・トラックを含んでおり、PRO3 をモジュラー・システムや複数のシンセサイザーのシステムの中心となるハブとして使用できます。

エフェクト、エンベロープ、LFO、アルペジエーター

PRO3 のエフェクト・セクションにはディレイ、リバーブ、コーラス、フェイザー/フランジャーなどのエフェクトが用意されています。4基のディレイ・フェイズ付 ADSR エンベロープ、スルーとフェイズ・オフセットを備えた3基の同期可能な LFO、フル機能のアルペジエーターを搭載しています。

強力なモジュレーション・マトリクス

46種類以上のソースと171種類以上のデスティネーションを持つ32スロット・モジュレーション・マトリクスはモジュラー・システムに迫る柔軟な音作りを可能にします。多くのルーティングを使用する場合でも、専用のモジュレーション・アサイン・ボタンを使用して素早く簡単にルーティングが可能です。モジュレーション・マトリクスはオーディオ・レートで動作するので、外部のオシレーター・モジュールを使用して PRO3 のフィルター・カットオフをモジュレーションするなど、強烈な効果を生み出すことができます。

3和音を演奏可能なパラフォニック・モード

PRO3 は強力なモノシンセとして設計されましたが、パラフォニック・モードで3和音を演奏することもできます。3基のオシレーターを個別にトリガーし、共通のフィルターで動作するパラフォニック・モードは、その特徴を理解すればモノフォニックともポリフォニックとも異なるユニークな演奏表現が可能です。

充実したコントローラー

コントロール・パネルに用意された60個以上のノブと70個のボタンで、最低限のメニュー階層による快適なエディットが可能。キーボードはベロシティとアフタータッチを備えた、高品質な FATAR 製フルサイズ3オクターブ、セミウェイテッド・キーボードを搭載。加えてバックライト付のピッチ・ホイールとモジュレーション・ホイール、タッチスライダーにより表現力豊かな演奏が可能です。

製品仕様

3オシレーター

・2基のボルテージ・コントロールド・オシレーター

・1基の DSP ベース・デジタル・オシレーター

・アナログオシレーターは、3種類のクラシック波形を生成:(三角波、ノコギリ波、パルス波)それぞれバリアブル・シェイプ・モジュレーション/パルスワイズ・モジュレーションが可能

・デジタル・オシレーターはそれぞれがウェーブ・モーフィングを備え16波形を内包する32種類のデジタル・ウェーブテーブルに加えて、クラシック波形(サイン波、三角波、ノコギリ波、可変パルス波)および Supersaw を生成

・デジタル・オシレーター3は、複雑なウェーブテーブル・ベースのモジュレーション用の LFO としても機能

・ホワイトノイズ・ジェネレーター

・ハードシンク、オシレーターごとのグライド、オシレーター・スロップ

3音パラフォニック・モード

・オシレーターごとに個別にゲートされるエンベロープを備えた3音パラフォニック・モード

3フィルター

・3つのクラシック・フィルター・タイプ

・フィルター1 : 4ポール、24 dB /Oct Prophet-6™ ローパス・フィルター

・フィルター2 : 4ポール 24 dB / Oct Moog タイプのトランジスター・ラダー・フィルター、レゾナンス補償あり

・フィルター3 : 2ポール、12 db / Oct OB-6™ (Oberheim タイプ)ステイト・バリアブル・フィルター、ローパス、ノッチ、ハイパス・モードの間で連続可変、バンドパス・モード

3 LFO

・LFO ごとに位相オフセットとスルーを備えた3つの同期可能な LFO

・5種類の波形:三角波、ノコギリ波、逆相ノコギリ波、矩形波、S&H

4エンベロープ

・ディレイ・パラメーターを搭載した4基の ADSR エンベロープ(フィルター用、VCA 用、オグジュアリー・エンベロープ x2)

・エンベロープは複数のモジュレーション・デスティネーションに自由に割り当て可能

・すべてのエンベロープはリピート/ループ可能

デジタル・エフェクト

・デュアル・デジタル・エフェクト

・ステレオ・ディレイ、BBD ディレイ、コーラス、フランジャー、フェイザー、リング・モジュレーション、ヴィンテージ・ロータリー・スピーカー、ディストーション、ハイパス・フィルター、スーパー・プレートリバーブ

フィードバックとディストーション

・積極的にサウンドを破壊するグランジ・パラメーターを備えたチューンド・フィードバック

・プログラム可能なアナログ・ディストーション

32スロット・モジュレーション・マトリクス

・46種類以上のソースと171種類以上のデスティネーションを持つ32スロット・モジュレーション・マトリクス

・モジュレーション・アサイン・ボタンにより、迅速で簡単なモジュレーション・ルーティングが可能

・モジュレーション・マトリクスはオーディオレートで動作可能

4CV 入出力、Gate 出力

・ユーロラック・モジュラーシンセやその他の CV 互換デバイスとの接続用に4系統の CV 入力および出力を搭載

・CV 出力に送信できるパラメーターには、オシレーター、LFO、エンベロープ、シーケンサー・トラック、モジュレーション・マトリクス内の他のソースが含む オーディオ・レートで動作

・外部 CV 互換デバイスをトリガーするためのゲート出力を搭載 任意の CV 入力をゲート入力として使用可能

16トラック・シーケンサー

・ノーマル、ゲーテッド、トリガーの3つのモードを備えた高機能なシーケンサー

・16トラックと4つのリンク可能な16ステップ・フレーズ

・ステップごとのラチェット、デュレーション、ベロシティを設定可能

・複数のプレイ・モード:フォワード、リバース、フォワード/リバース、ランダム

・リアルタイム/ステップ入力、休符、シーケンスの長さの変更

・MIDI クロック、外部オーディオ、CV 入力に同期可能

・シーケンスはモジュレーション・デスティネーションに自由に割り当て可能

アルペジエーター

・アップ、ダウン、アップ+ダウン、ランダム、アサイン・モードを備える洗練されたアルペジエーター

・MIDI クロック、外部オーディオ、CV 入力に同期可能

・アルペジオのリラッチ機能

・シーケンサーと同時に使用し、パラメーターのオートメーションを伴うアルペジオ・パターンの再生が可能

コントロール

・60個以上のノブと70個のボタンにより、最小限のメニュー階層で深く包括的な編集が可能

・バックライト付きのピッチ・ホイールとモジュレーション・ホイールは、暗い場所でも視認性が良く、スムーズで正確な反応

・独立して調整可能な上下のピッチ・ホイール・レンジ

・インタラクティブ性とコントロール性を強化、ラッチ可能なポジション・センシティブ・タッチスライダー

・ベロシティとアフタータッチを備えた、高品質な FATAR 製フルサイズ3オクターブ、セミウェイテッド・キーボード

メモリー

・512ユーザー・プログラム、512ファクトリー・プログラム

・お気に入りのプログラムへ簡単にアクセスできる、セットリストを生成するためのプレイリスト・モード

入出力

・MIDI IN x1、MIDI OUT x2、MIDI THRU

・双方向での MIDI 通信が可能な USB ポート(オーディオには未対応)

・-10V ~ +10V の電圧レンジを持つ4つの CV IN(1/8インチ ジャック x 4)

・-10V ~ +10V の電圧レンジを持つ4つの CV OUT(1/8インチ ジャック x 4)

・GATE OUT x 1(1/8インチ ジャック)

・サスティン・ペダル、フットスイッチ用 FTSWITCH IN

・エクスプレッション・ペダル用 PEDAL IN

・AUDIO IN(1/4インチ 標準フォンジャック)

・AUDIO OUT LEFT / RIGHT メインステレオ出力(1/4インチ 標準フォンジャック x2)

・HEADPHONE OUT(ステレオ 1/4インチ 標準フォンジャック 本体前面に搭載)

電源

・EC AC パワーインレット 内蔵パワーサプライ

・100V 〜 240V AC 50 – 60Hz の電圧で世界中で動作可能、最大電力消費量30ワット

・角度を調節可能なチルトアップ・コントロール・パネル

・フロントとサイドにプレミアム・グレードのウォルナット製ウッドパネルを使用

製品仕様

外形寸法幅 : 68.5cm
奥行き : 36.8cm
高さ : 13.1cm
重量12.25Kg
付属品ACケーブル、日本語マニュアル

Staff Review

カスタマーレビュー

この商品のレビューは
まだありません
この商品のレビューを投稿

ソリューション

あなたにおすすめの商品