R-121は1998年にリリースされたRoyer社のフラッグシップ・マイクロフォンです。リボンマイクの在り方を再構築し、世界中のエンジニアが再びリボンマイクを導入するに至ったモデルです。Royer Labsは大きく、重く、壊れやすいといった”古典的な”リボンマイクへのアプローチを捨て去り、全く新しい方向性の中でR-121の設計に臨みました。経験豊富なエンジニア達が求めてきたリボンマイクの持つ温かみとナチュラルさをR-121は持っていますが、こんなにもコンパクトで軽く、高出力で頑丈なリボンマイクは前例がありません。10年以上に渡り世界中で何千本も販売され、エレクトリック・ギターとブラス(金管楽器)レコーディングのスタンダードとして定着しました。
リボンならではのナチュラルで暖かなサウンドですが、構造ゆえの扱いにくさという短所がありましたが、Royer Labsは耐高音圧性を実現し見事克服。現代版リボンマイクの筆頭製品です。
レコーディングマガジン誌が”Royer R-121は21世紀を代表するマイクとなる運命にある”と評する様に、リボンマイクを改めて定義する存在となりました。
代表的なリボンマイクの様に、双指向性とダイナミックマイク相当の出力、ウォームでナチュラルなトーンとフラットな周波数特性を持っていますが、共通点はそこまでです。進化した素材を使用し、最先端の技術と伝統的なハンドメイドの制作との融合で、R-121はあらゆる環境をカバーする用途が広いユーザーフレンドリーなリボンマイクとなりました。
135dBの最大SPLでどんな録音にも耐えるタフな構造。厳選されたパーツとローノイズFETがもたらす高S/N比・高出力化もロイヤークラフトマンシップが名言えた”技”の集大成です。エレクトリック/アコースティックギター・パーカッション、ブラス、ストリングス、ピアノ、ハープ、ボーカルに最適です。
指向性 | 双指向性 |
---|---|
エレメント | 2.5ミクロン・アルミニウムリボン |
磁石 | 希土類ネオジミウム |
周波数特性 | 30~15kHz ±3dB |
感度 | -50dB(1V/pa ±1dB) |
出力インピーダンス | 300Ω |
出力コネクター | XLR3-pin オス(2Hot) |
ロードインピーダンス | >1.5KΩ |
最大入力音圧 | >135dB SPL |
付属品 | 専用木製ケース、マイククリップ |
寸法 | 径 φ25mm 長さ 158mm |
重さ | 244g |
スタッフコメント