Track One Mk3 Premium
Track One Mk3 Premium
Track One Mk3 Premium
Track One Mk3 Premium
Track One Mk3 Premium
Track One Mk3 Premium
新品
お取り寄せ
SPL

Track One Mk3 Premium

214,500
3,218 ポイント
お取り寄せ(お問い合わせ時点で納期をご案内致します)

コンパクトで有能(入力トランス付き)

ブロードキャストやボイス録音において、コンパクトなチャンネル・ストリップはすでにその名を広く知られています。シンガーソングライター、ライブイベント、ポッドキャストなど、Track Oneは常に素晴らしいサウンドを提供します。マイク、ライン、楽器の信号を豊かにします。ディエッサー、コンプレッサー/リミッター、イコライザーがプロフェッショナルな結果を保証します。

高品質のレコーディング&ミキシング・チャンネル・ストリップは、最新のMk3バージョンでいくつかの技術的なディテールが再び改良され、現代のレコーディング・スタジオのニーズを考慮して最適化されました。SPL Studioシリーズの新しいデザインは、この第3世代のTrack Oneに、より直感的で、同時に上品なデザインを提供します。

スタッフコメント

プリアンプ

Track Oneには2つのプリアンプが搭載されています:

48Vファンタム電源付きのマイク・プリアンプと、独立したインストゥルメント・プリアンプです。

どちらもニュートラルなサウンドで、オープンで透明感のある特性に調整されています。

ゲイン

ゲイン・コントロールはプリアンプの調整に使用できます。マイク信号の場合、最大63 dBの増幅が可能です。

ライン信号のコントロール範囲は-12 dB~+22 dBです。

インストゥルメント信号のコントロール範囲は0 dB~+35 dBです。

アナログプラグイン

Track One Mk3はライン信号の処理が可能です。つまり、オーディオインターフェイスからのアナログ信号のようなラインレベルのソースを、ディエッサー、コンプレッサー、リミッター、イコライザーで処理し、再度録音することができます。このように、Track One Mk3はDAWのインサート内の"アナログ・プラグイン"となります。

48V

48Vスイッチは、コンデンサーマイクの使用に必要な48ボルトのファンタム電源を有効にします。

ハイパスフィルター

1オクターブあたり6dBのハイパスフィルターが、80Hz以下のインパクトノイズを低減します。

De-Esser

オートダイナミックディエッサーは、ミックス中やボーカルトラック上の気になる歯擦音を、控えめかつ効果的に除去します。S-frequenciesは検出され、メイン信号に位相反転してミックスバックされるため、オリジナル信号の歯擦音は単純に削除されます。オート・スレッショルド・コントロールは、シンガーとマイクの距離が変化しても一定の処理を維持します。その結果、トーン的にニュートラルで、邪魔にならず、非常に効果的です。高いSリダクション値でも、ディエッシングは声のキャラクターや音色に大きな影響を与えません。

操作は、S-リダクション・コントロールで希望のシビランス低減を設定するだけです。Onスイッチでディエッサーが起動します。

コンプレッサー/リミッター

コンプレッサーはコントローラーによる操作も非常に簡単で、控えめで音楽的な操作が強みです。

コンプレッサー/リミッター・セクションは、ノイズと歪みの点で優れた仕様です。

Compression

Compressionコントロールは、スレッショルドを 0 dB から -20 dB の間で設定できます。スレッショルドが低いほど、コンプレッサーの効きが強くなります。

ゲインリダクション

ゲインリダクション表示は、コンプレッサーで実行されている処理を示します。コンプレッサーによるリダクション量は、1.5 dB ステップで表示されます。

Make-up Gain

メイクアップ・ゲイン・コントロールは、コンプレッションによる全体的なレベル低下を補うために使用できます。0 dBから20 dBの間で値を設定し、コンプレッション後に再びレベルを上げることができます。

パネル上のGain Reductionディスプレイを使えば、調整は非常に簡単です。最もラウドなパートによる最大リダクション値が例えば-9 dBの場合、Make-Up Gainコントロールは+9 dB前後の値に設定する必要があります。

ON

ONスイッチは、コンプレッサー・コントロールとメイクアップ・ゲインで構成されるコンプレッサー・セクションを有効にします。

リミッター

Limiter スイッチはコンプレッサーをリミッターモードにします。スレッショルドはコンプレッション・ノブで設定します。

リミッターは目立たないソフトリミッターとして設計されています。

コンプレッサーのテクノロジーについて

Track One Mk3コンプレッサーでは、時定数(アタックとリリースを含む)のパラメーターが自動的に設定されるため、マニュアル・コントロールでは不可能なほど、入力信号の状況の変化に適応します。

コンプレッサーのアタック・タイムは、爆発的なP音やT音には素早く反応し、ソフトなオンセット音にはゆっくり反応する必要があります。そのため、Track One Mk3のコンプレッサーは、小さなレベル上昇よりも大きなレベル上昇の方が速く調整され、長くホールドされた音は自動的に長いアタックタイムで処理されます。

リリース・タイムのコントロールも入力信号に依存します。それに応じて、速くて大きなレベル上昇は、小さなレベル上昇よりも短い時定数で処理されます。アタックタイム・コントロールと同様に、オーディオ信号の歪みを可能な限り抑えるため、レベルの小さな上昇は大きな時定数で調整されます。このテクニックは、高速で控えめなコントロール動作と、可能な限り低い歪みの完璧なバランスを表し、自然で透明な音像をもたらします。

イコライザー

LMF

ハーフ・パラメトリック・ベース・フィルターの中心周波数は、LMFコントロール(低域/ 中域)で設定します。

調整可能な周波数帯域は30 Hz~700 Hzで、このフィルターは約4.5オクターブの範囲をカバーし、重低音から中低域まで使用できます。

MHFフィルターとともに、全周波数帯域を確実にカバーします。

-/+コントロール(LMF コントロールの右側)は、LMFフィルタのブーストまたはカットを決定します。

最大値は +/-12 dB です。つまり、帯域幅は選択したブーストまたはカットに依存します。このフィルター特性により、定Qフィルターよりも音楽的により賢明な周波数スペクトラムの処理が可能になります。これにより、隣接する帯域からの影響を最小限に抑えることができます。

帯域幅に対するブースト値またはカット値は、MHFフィルターよりもやや高くなります。そのため、最大ブースト時の帯域幅は MHF フィルタよりも狭くなり、より正確なフィルタリングが可能です。LMF フィルタは様々な方法で適用できます。例えば、声の基音を強調したり、ブーム周波数をカットしたり、レコーディング時やその後のミキシング時に低音を強調した楽器を配置したりすることができます。

MHF

セミパラメトリック中高域フィルターの中心周波数は、MHFコントロールで設定します。(MHF:中高域)。

周波数帯域は680 Hzから15 kHzの間で設定できるので、このフィルターは4.5オクターブの範囲をカバーし、中低域と高域で同じように使用できます。

-/+コントロールはMHFフィルターのブーストまたはカットを決定し、最大値は+/-12 dBです。

MHFフィルターはプロポーショナルQの原理も利用しており、ブーストまたはカットの値を高く設定すると帯域幅が狭くなり、ブーストまたはカットの値を低く設定すると帯域幅が広くなります。このフィルター構造により、強調された周波数の選択的な除去から、楽器のキャラクターを強調するものまで、あらゆる範囲を効果的かつ迅速にカバーすることができます。

Air

イコライザー・モジュールの高域フィルターについて、Airと表記している。中心周波数を19 kHzに設定した、いわゆるベル特性のコイル・キャパシタ・フィルターがここで動作します。この周波数では、最大可能強調は+10 dB、最大可能減衰は-10 dBです。

コイル・キャパシター・フィルターの特徴であるソフトで自然な音色特性は、高域のボーカルに明瞭さと空気感を与え、存在感を向上させるのに非常に適しています。一方、荒々しいサウンドは、ダンピングによってより心地よいサウンド特性を得ることができます。

Output

アウトプットコントロールにより、出力レベルを最大-20 dB減衰、または最大+6 dB増幅することができます。これにより、後続のデバイスやADコンバーターが最適な出力レベルを受信できるようになります。

選択された出力レベルは、表示フィールドのPPM OUTPUTディスプレイに表示されます。

全てが一目瞭然のディスプレイ表示

S音が検出されると、S検出LED "S-DET. "が点灯します。このLEDは、ディエッサーのスイッチがオンになっている時のみ点灯しますが、設定されたリダクション値とは無関係に動作します。つまり、このLEDは常に回路がシビラントを検出していることを示します。

クリップLED "CLIP "は、デバイスにオーバーロードが検出されるとすぐに点灯します。このインジケーターは、プリアンプの後、コンプレッサーの後、イコライザーの後、出力コントロールの後など、信号の流れの関連するすべてのポイントで点灯します。LEDが点灯するのは、ネガティブな音のアーチファクトを避けるため、できるだけ少なくしてください。

-30dB以上の入力信号が検出されると、信号LED"SIG."が点灯します。

ディスプレイには、出力レベルのピーク値が表示されます。このディスプレイは、プリアンプのレベリングも行います。

ゲインリダクションインジケーターは、コンプレッサーによって実行されたリダクション処理に関する情報を提供します。

入出力端子

Track One Mk3のインプットとアウトプットは、ゴールドメッキを使用したNeutrik XLRソケットとプラグを装備しています。信号伝送は電子的にバランス接続されており、基準レベルは+6 dBuです。

入力端子

マイク端子には、あらゆるタイプのマイクを接続できます(ダイナミック、コンデンサー、チューブ、リボンマイク)。一部のマイクに必要な 48V ファンタム電源は、フロントパネルの 48V スイッチで有効にできます。

ハイレベルのラインまたはインストゥルメント信号には、アンバランスの Instr./Line ソケットを使用します。ライン信号は通常1 kΩ以下のインピーダンスを持ち、D/Aコンバーター、シンセサイザー、サンプラーなどがその例です。エレクトリックギターやベース、ピックアップ付きアコースティック・ギターなどのインストゥルメント信号はハイ・インピーダンスのソースです。

出力端子

バランス化された信号が出力されます。

コンプレッサーリンク機能

Compressor Link機能により、1つのコントロール信号で2台のTrack Oneコンプレッサーを操作し、ステレオリンクを設定することができます。

Master/Slaveスイッチは、マスターとして動作するデバイスと、スレーブとしてコントロールされるデバイスを決定します。

美しい外観、触り心地の良さ、そして耐久性のある筐体

Track One Mk3は、厚さ4mmのブラック・アルマイト仕上げのアルミニウム製フロントパネルと、無垢材から削り出したアルミニウム製ノブを備えています。ハウジングは高品質のスチール製で、エレガントなブラックのパウダーコーティングが施されています。

ハイクオリティな製造ライン

すべてのSPL機器において、私たちは計画通りに開発するだけでなく、耳で聞いて開発します。多くの重要な部品は、スルーホール技術を使って回路基板に取り付けられています。こうすることで、最高のサウンドの部品を確実に使用することができるのです。

SPLのホームは心のある場所です

ドイツ・ニーダーラインのニーダークリュッヒテンにある自社工場ですべての機器を製造しています。

Staff Review

カスタマーレビュー

この商品のレビューは
まだありません
この商品のレビューを投稿

ソリューション

あなたにおすすめの商品