Bettermaker Mastering Limiterは、7年以上に渡り、グラミー受賞エンジニア達の必須ツールとして業界に絶対的な支持を集める定番ハードウェア・リミッターです。時代のアンセムであるビルボード・ヒット曲のシグネイチャー・サウンドの一部として、世界最大のアーティスト達のマスター・チェーンの最後のピースを担ってきました。Bettermakerの研究所で数え切れないほどの時間を掛けて完全に再設計された次なるステップが、「Mastering Limiter 2.0」です。完全に一新されたコントロール・スクリーンとプラグイン、プロオーディオ・レジェンド達によるプリセット、新しいマスタリング機能の数々を揃える「Mastering Limiter 2.0」は、より良く、より強力に、より直感的に、あなたの音楽にファイナル・タッチを加えることができる究極のツールです。
・向上したリミッター・エンジン
・新しいGUIとDAWプラグイン
・幅広い角度からの視認性が向上した新しい高コントラスト・スクリーン
・リミッター・ゲイン・リダクション・レンジ (ゲイン・リダクションのリミッティング量)
・入出力レベルのリンク・コントロール(リミッティング量を適切に調整)
・MSマトリックス・カラー機能を含む、一新されたカラー・セクション
・HPFまたは高域強調と連動するサイドチェーン・リミッター
・一新されたクリッパー・セクション
・1.0より高速なリカバリーを含む、広いリリースタイム
・メーター機能の向上(入出力を同時に参照可能)
・新しく拡張されたカラー・セクション
・安定したTHD VS FREQ
・低ノイズ・フロア
・フラットな周波数レスポンス
「Mastering Limiter 2.0」は、アナログ・ハードウェア・リミッターでありながら、その操作と制御のすべてをデジタル・ドメインで行います。比類なきこの仕様がかつてない可能性を広げます。
・ステータスの保存、リコール、プリセット
・全てのパラメーターのインスタント・リセット
・素早く、正確、継続的に行える調整
・ひとつの操作でステレオ制御できる正確なステレオ・リンク
・DAWオートメーション対応
・高精度ADCとDSPによる包括的なメーター視認
完璧なマスターを作るためにリミッターに不可欠な3つの機能があります。それらのすべては内部メモリとオートメーションを扱うプラグインによって呼び出しできます。
・100%アナログ・シグナル・パス
・インテリジェント、マニュアル、またはBPMシンクのリリース設定
・リミッティング、クリッピング間の連続可変ミックス
・ふたつの独立したクリッパー・セクションとトリム機能を含む、新設計のクリッパー・セクション
・入出力レベルの差を一定に保つフレキシブルなリンク・モード
・MSマトリックス対応の新設計カラー・セクション
・異なるサチュレーションを持つ同時使用が行える二つのカラー・モジュール
・奇数ハーモニクスが大半を占めるColor 1
・偶数ハーモニクスが大半を占めるColor 2
両方のカラーセクションを内部でEQすることができます。たとえば、低音に奇数ハーモニクスを強調させることでより噛み付くようなサウンドにしたり、高音に偶数ハーモニクスを強調することで甘いサウンドしたりすることができます。
Mastering Limiterは、あなたのスタジオに新たに追加されるLimiterの制御機能を持ったタッチコントロール式メーターデバイスと考えることもできるでしょう。タッチスクリーンでは、以下のメーターを統計表示することができます。
・入出力とリダクション
・アナログスタイルのメーター (VU, PPM, RMS, Peak with peak hold functionality)
・LUFS (Short term, Integral, Loudness Range, view in time)
・K metering
・30バンドの FFTアナライザー
・ゴニオメーター
・位相メーター
・2点間測定、リミッター/プラグインの出力
Mastering Limiterは、USB接続を介してDAWと直接コミュニケートすることができます。本体は、HIDデバイスとしてPC/MACから認識表示され、Bettermaker Mastering Limiterプラグインから制御、管理することができます。
最大ゲインリダクション | 20dB |
---|---|
入力調整範囲 | 0 - +20dB |
出力調整範囲 | -10 - +12dB |
メイクアップ・ゲイン | トリムによる自動調整(-/+8dBの範囲、クリッパー有効時のみ使用可能) |
アタック・タイム | 0.1〜250ms |
リリース・タイム | 2ms~2s + IREL(インテリジェント・リリース) |
サイド・チェインHPF | オフまたは20-200Hz(2次) |
サイド・チェイン・ミッド・ブースト | オフまたは8dB@2kHzまたは7kHz |
接続 | バランスXLR(オーディオ)、USBタイプB(PC/MAC)、5.5/2.1センタープラス12V専用ソケット |
最大入力レベル | +24 dBu(バランス、48kΩ入力インピーダンス時) |
最大出力レベル | +27 dBu(出力インピーダンス50Ω+50Ωのバランス時) - 公称オーディオレベル +4 dBu |
周波数特性 | 6Hz~27kHz(-0.5dB, ISO-R40スイープ時) |
周波数レンジ | +/- 0.1 dB(20Hz〜20kHz、ISO-R40スイープ) |
ダイナミック・レンジ | 107 dB(20kHz帯域幅、+24dBu) |
THD+N比 | 0.05 %(20kHz帯域幅、+4dBu, 1kHz) |
THD比 | 0.03 %(+4dBu、1kHz) |
AC消費電力 | 最大25W(スタンバイ時2W未満、付属のAC100-240V電源アダプター使用時) |
スタッフコメント