AHMシリーズは、劇場、企業、小売店、商業施設、病院、教育機関など、マルチゾーンの音声制御を必要とする施設で優れた性能を発揮するオーディオ・マトリクス・プロセッサーです。96kHzの高音質はそのままに、プロセッシング数と入出力数が異なる“AHM-16”と“AHM-32”を展開し、現行のAHM-64を筆頭とするAHMシリーズを拡張。今まで以上に様々な規模の設備案件に最適化したシステムを提供します。多種多様なI/O拡張ユニットやリモートコントローラー、ネットワークカード等のオプションを組み合わせられるため、ユーザーに最適なシステムの構築が可能です。音声マトリクスの設定や調整は、直感的な操作ができるソフトウェアで迅速に行えます。ユーザーのレベルやデバイスに合わせた複数のインターフェースを提供できるため、音響機器に不慣れなエンドユーザーにも使い勝手が良いシステムです。
AHM-16とAHM-32は、ユーザーに最適なシステムを簡易に提供するオーディオ・マトリクス・プロセッサーです。マルチゾーンの音声制御をシンプルな構成で提供できるうえ、入出力数を増やしたり、離れた場所で入出力数が必要となった場合に最適なI/O拡張ユニットやリモートコントローラーを用意しています。I/O拡張ユニットはラインナップが充実しており、必要な入出力数や用途に合わせた選択が可能です。リモートコントローラーは、標準的なTCP/IPネットワークで接続でき、各部屋でのボリュームコントロールやソースのセレクト、プリセットのリコールを利用できます。また、AHM-16とAHM-32の背面には各種ネットワークカードを装着できるポートも装備しており、Danteに対応可能なカードなど4種類を用意しています。
▼ネットワークカード
AHM-16とAHM-32は、ALLEN & HEATHのライブ・コンソールで培ったFPGA技術を採用したプロセッサーを採用しており、強力なプロセッシングと96kHzの高音質を提供します。1ms未満という極めて低いレイテンシーを実現しており、複雑なシステムでも遅延を感じさせません。入出力に8バンドPEQや、ダイナミクス、ディレイ等、必要なエフェクターを装備。スピーチが主となる会議場など多数のマイクを使用する状況でマイクチャンネルのレベルを自動的にコントロールするAMM(オートマチック・マイク・ミキサー)や環境音を補正するANC、ダッキング、イベントスケジュール管理機能など、標準装備された様々な機能でサウンドマネジメントが行えます。また、AHM-32は、AEC(エコーキャンセラー)モジュールをオプションで装着可能。遠隔地の参加者の音声に含まれるエコーと室内音響に起因する残留ノイズを効果的に検出し、不要な音声を最小化。Webミーティングが日常化する昨今に、よりクリアで快適なリスニング環境を提供します。
ローカルユーザーコントロール用のソフトキーをAHM-16は4つ、AHM-32は8つ搭載しており、入力、ゾーン、クロスポイントミュート、レベル、プリセットリコール、プリセットセレクト、ページング、ゾーンソースセレクトを割り当てられます。フロントパネルのディスプレイは、選択されたファンクションを表示。画面の縁をカラーリングするため、視認性にも優れています。
音声マトリクスの設定や調整は、ソフトウェア「AHM System Manager」で迅速に行えます。直感的な操作ができるため、認定プログラムなどのトレーニングは不要です。例えば、「Channel view」画面では、水平方向の信号フロートプロセッシングダイアグラムで、何がアクティブかアクティブでないかが明確に可視化され、マウスオーバーでリアルタイムのオーディオモニタリングができます。「Assign view」画面では、I/Oとルーティングのマトリクスが表示されます。ズームが可能なので、必要な個所を拡大して確認できます。
また、各部屋の音声の管理やコントロールをする「Custom Control」アプリも用意。すべてのレベル、ミュート、センドへのアクセスやプリセットの呼び出し、ソースの選択、メーターの表示などフルカスタマイズが可能です。また、コントロールデザインのライブラリが用意されているため、ユーザーのレベルやデバイスに合わせた画面のカスタマイズが容易にできます。例えば、バーテンダーにはシンプルな携帯電話のインターフェースを提供し、AVオペレーターはタブレットでレベルとルーティングにアクセスできる仕様にするなど多様な対応が可能。音響機器に不慣れなエンドユーザーにも使い勝手が良いシステムです。
※Custom Controlアプリは、iOS / Android / Windows / Macに対応
「AHM System Manager」、「Custom Control」ともに、ALLEN & HEATHのウェブサイトからフリーダウンロードできます。
入力 | マイク/ライン入力:バランス型、+48Vファンタム電源 マイク/ラインプリアンプ:フルリコール 入力感度:-60~+15dBu アナログゲイン:+5+~60dB(1dBステップ) パッド :-20dBアクティブ 最大入力レベル:+30dBu(パッドIn) 入力インピーダンス:>3kΩ(パッドOut)、>8kΩ(パッドIn) マイク等価入力ノイズ:-127dB(150Ωソース) |
---|---|
出力 | アナログ出力:バランス型、リレー保護 出力インピーダンス:<75Ω 定格出力:+4dBu=0dB(メーター読取) 最大出力レベル:+21dBu 残留出力ノイズ:-92dBu(ミュート、22~22kHz) |
システム※ | ダイナミックレンジ:108dB S/N:-92dB 周波数特性:20Hz~20kHz、+0/-0.5dB THD+N(アナログ入力から出力):0.005%@+16dBu出力、1kHz +5dB ゲイン ヘッドルーム:+18dB サンプリングレート:96kHz (±20 PPM) ※測定:バランスXLR入力-XLR出力、20-20kHz、+5dBゲイン、 パッドアウト、信号@0dB(メーター) |
電源 | 100~240V AC、50~60Hz、最大70W |
寸法・質量 | 幅(W)×高さ(H)×奥行(D):482.6mm×270mm×44mm 質量:4kg |
システム※ | ダイナミックレンジ:108dB S/N:-92dB 周波数特性:20Hz~20kHz、+0/-0.5dB THD+N(アナログ入力から出力):0.005%@+16dBu出力、1kHz +5dB ゲイン ヘッドルーム:+18dB サンプリングレート:96kHz (±20 PPM) ※測定:バランスXLR入力-XLR出力、20-20kHz、+5dBゲイン、 パッドアウト、信号@0dB(メーター) |
電源 | 100~240V AC、50~60Hz、最大70W |
寸法・質量 | 幅(W)×高さ(H)×奥行(D):482.6mm×270mm×44mm 質量:4kg |
スタッフコメント