DiGiGrid Mは、2イン/2アウトのI/Oを搭載、ホーム、スタジオ、その他あらゆるシーンでミュージシャンに最適なオーディオ・インターフェイスです。セットアップはとても簡単、プラグアンドプレイで2系統の入力をモニタリングしながらレコーディングが可能です。
インプット1はマイクとライン、インプット2はインストゥルメントとラインの信号に対応し、オーディオのキャプチャリングに関しては、DiGiGrid Mの最高品質のADコンバーターとマイクプリがその性能を存分に発揮します。専用のハイパワー・ヘッドフォン出力と直感的なアナログ・コントロールで、モニタリングも簡単です。
DiGiGrid Mの可能性は無限大です。CAT6のSoundGridネットワークで接続、他のDiGiGrid製品とシームレスに統合可能です。必要な入出力を備えた他のDiGiGridインターフェイスを追加すれば、オーディオI/Oをわざわざ買い換えることなく、システムを拡張可能です。
DiGiGrid Mの土台部分は滑り止め加工されており、オプションのマイクスタンド・アダプター・プレートに装着すれば、マイクスタンドに立てて使うこともできます。端子をロックできる12VのAC-DCアダプターが付属していますが、Power over Ethernet(PoE)で電源供給が可能なので、DiGiGrid Sを核にネットワークを構築すれば、電源いらずの簡単なセットアップが実現します。
[M] 音楽的なサウンド、パワフル、実用的。
MacまたはWindowsのEthernetコネクターに挿すだけで、あらゆるホストアプリケーションでシンプルかつ高品質なオーディオ・インターフェイスとしてお使い頂けます。(MacのThunderBolt-Ethernetコネクターにも対応。)
DiGiGrid Sと併用する場合は、75mまでの距離であれば、簡単に同時に接続可能です。加えて、複数台のコンピューターやホストアプリケーションを接続して、このI/Oを複数のホストから同時に使うことも可能です。
もしハイパワーのヘッドフォンアンプが必要ならDiGiGrid [Q]もっと入出力がI/Oがなら [D]も同時にお使い頂けます。さらにシステムを拡張する場合、必要に応じてDiGiGridのラックマウント型のI/OやDSPサーバーを増設することも可能です。
マイク入力 | 入力インピーダンス:1K5Ω ゲイン幅:0 To +70dB 周波数レスポンス (アナログ-アナログ):-3dB <10Hz To 100kHz 高調波歪み率:0.005% (ゲイン40dB) 入力換算ノイズ(EIN):typ. -127dB(ゲイン70dB) ハイパスフィルタ:-3dB 100Hz 18dB/Octave |
---|---|
ライン入力 | 入力インピーダンス:1MΩ/10KΩ ゲイン幅:+6 To +30dB 周波数レスポンス (アナログ-アナログ):-3dB <10Hz 〜 100kHz 高調波歪み:0.005% ノイズ 最小ゲイン:-82dBu 最大ゲイン -73dBu |
ヘッドフォン | ゲイン幅 ∞ 〜 +10dB 最大出力レベル: 負荷インピーダンス:平均レベル 16Ω:2.3V 32Ω:2.7V 100Ω:6.0V 200Ω:7.5V 600Ω:8.8V |
スタッフコメント