メディア・インテグレーションが「Support LA Music Scene」の一環として、「Symphony Studio LA Relief Promotion」をスタート。
3月末までの期間中Apogee Symphony Studioの売上の一部を寄付し、期間中に対象製品をご購入いただいた方には感謝の印としてApogee Control Hardware Remote(税込¥38,500相当) とClearmountain’s Space(税込¥7,700相当)を無償提供するというものです。
プロモーション期間は3月31日(月) まで!このプロモーションを通して、支援の輪が広がることを願います。
※SYMPHONY STUDIO 8X8、SYMPHONY STUDIO 2X12は2月発売予定です。
メディア・インテグレーションは、この度のロサンゼルス山火事被害に被災されたミュージシャン、エンジニア、スタジオなど、音楽 / 映像制作関係者を支援いたします。音楽、映画などコンテンツ制作の中心地のひとつであるロサンゼルスには多くのミュージシャン、アーティスト、エンジニアが拠点とし、本火災で被害を受けた方が多数いる状況です。伝説的エンジニア、プロデューサー、ボブ・クリアマウンテンとApogee Electronics 創業者にしてCEOのベティ・ベネットの自宅にして数々の名盤が制作されたMix This スタジオも本火災により焼失したこともニュース記事等で目にした方も多いかと思います。弊社からの寄付と合わせて、下記の通りApogee 製品の一部を皆様からのご寄付としてLAの音楽関係者を支援する団体に寄付いたします。
本活動での支援の輪が大きくなりますよう、ご協力いただけますようお願いします。
支援方法
2025年1月1日から3月31日までのApogee製品の売り上げの5%を寄付
寄付先
被災したミュージシャン、音楽業界関係者への支援のための募金を受付中の下記の2団体になります。
NAMM :USの楽器小売店の組合としてスタートした楽器、プロオーディオ業界の世界的な団体。世界最大の楽器、プロオーディオ機器のショーNAMMショーを主催。本募金でにより被災したミュージシャン、スタジオ、楽器店等に支援を行います。募金受付ページはこちら
Musiccare :Musiccare はグラミー賞で有名なレコーディング・アカデミーによるミュージシャンを支援する団体。本募金で被災したミュージシャン、音楽業界関係者に支援を行います。募金受付ページはこちら
Apogee オーディオインターフェース専用のソフトウェア「Apogee Control 2」の操作を行えるリモートコントローラーです。8個のボタンとコントロールノブにさまざまな設定を割り当てることで、Symphony Studioに直接アクセスできないスタジオなどでも、リモートでコントロールが可能です。
Clearmountain’s Spaces
Clearmountain’s Domain 内蔵のリバーブが、独立プラグインとして利用可能になりました。デヴィッド・ボウイ、シック、ロキシー・ミュージック、ザ・ローリング・ストーンズなど数々の名作サウンドを生み出したエンジニア、ボブ・クリアマウンテンのワークフローを再現し、独特で豊かな空間を作り出します。
ApogeeのフラッグシップモデルであるSymphonyシリーズ直系にして、最新のサウンド・コンポーネントを搭載した「Symphony Studio」は、Apogee最高峰のマスタリング・グレード・アナログ回路と最新デジタルチップセットに加え、イマーシブ制作までをカバーする先進機能の数々を1Uの筐体に搭載しながら、クラスを凌駕する優れたコストパフォーマンスを両立。
入出力が異なる3モデル(8×8、2×12、8×16)がラインナップされています。
・名機Ensembleの後継となるオールインワンの8チャンネル・インターフェース
・マイク/ ライン入力 x 8ch & ライン出力 x 8ch 。入力、出力にDSP搭載
・ プロデューサー、アーティスト、ミュージシャン、バンドのレコーディングに最適
• イマーシブ・ミキシングの導入とリスニング・ルーム用として最適
• マイク/ ライン入力 x 2ch & ライン出力 x 12ch。入力、出力にDSP搭載
• ミキシング・エンジニア、スタジオ、レコード・レーベルに最適
• 9.1.6 イマーシブ・ミキシング&レコーディング・マシン
• マイク/ ライン入力 x 8ch & ライン出力 x 16ch。入力、出力にDSP搭載
プロ・イマーシブ・ミキシング・エンジニア、レコーディング・スタジオに最適