Vir2 がお勧めする新しいブレイクスルーとなるバーチャル・インストゥルメント、“BASiS”によって、ベース・サウンドは完全に制圧!エレキ、アップライト、フレットレスやシンセベースまでも包括的に網羅した24bit サンプルのコレクションをフィーチャーし、 DI サウンドとアンプサウンドのブレンド、複数段階に渡るベロシティのレイヤー、自然なヒューマナイズ機能、レガート&ビブラート機能、リリース・サンプル、ハーモニクス、ハンマーオン、プルオフ、スライド、スラップ、フォールなどなど、あらゆる表現を可能にする機能を備えたBASiS はベースの深さと広がりを信じがたい精密さで再現します。
BASiS の7GB 以上に及ぶサウンド・ライブラリは、ジャズベース、リッケンバッカーの P-Bass、ミュージックマンといったモデルだけでなく、モータウンベース、ゴスペルベース、Jaco のフレットレス、Macca のホフナーの様にミュージシャンの個性やジャンルにインスパイアされた音色も収録しています。さらには、アップライトベース1種類と、スラップベース3種類も合わせて収録。一方のシンセベースのカテゴリーには100 種類以上のパッチが用意されており、強烈なビンテージシンセベースからテクノベースまで、神秘的で画期的な創造性によってトラックにスパイスを効かせることができるはずです。各インストゥルメントは細心の注意を払ってマスタリング/プログラミングされており、ミックスにおいて最高の性能を発揮します。
全てのエレキベースは、DI サウンドとアンプサウンド両方を収録しており、インターフェイス上のノブによって、この二つの入力をブレンドすることが可能です。ノブをどちらかに振り切ればDI サウンドだけ/アンプサウンドだけを使うこともできます。アップライトベースでは、アンプサウンドのかわりに真空管マイクで収録したサウンドが用意されています。
その他、ピッチベンドのレンジ、ピッキングノイズやフレットノイズの音量調整、リリースサンプルの音量調整、各種内蔵エフェクト(オクターバ、コンプレッサー、サチュレーション、ローファイ、ディストーション、リミッター、フェイザー、フランジャー、コーラス、リバーブ、そしてディレイ)の設定、ベロシティーカーブの選択、イコライザの調整なども可能です。
演奏のための最新機能として、革新的な“レガートツール”を搭載し、滑らかな運指による奏法を再現することができます。またカスタマイズ可能なビブラートエンジンは、ビブラートの種類、スピード、深さなどを調整可能です。ピッキングノイズ、リリースサンプル、フレットノイズなどはランダムに発生させることが可能なので各インストゥルメントのリアルさや多様性を高めてくれるでしょう。
このような革新的な機能を一つのバーチャルインストゥルメントに組み合わせることで、実に多彩であらゆるニーズに応えられる使えるライブラリが誕生しました。BASiS は、世界で最も優れた、低音を支えてくれるライブラリなのです。
Mac OS X / OS X | ・OS X 10.10 Yosemite ・OS X 10.11 El Capitan ・macOS Sierra (10.12) プラグインフォーマット:AAX、スタンドアロン、AU、VST CPU:Intel Core Duo 1.66GHz 以上 RAMメモリ:1GB以上を推奨 |
---|---|
Windows | ・Windows 7 32bit ・Windows 7 64bit ・Windows 8 32bit ・Windows 8 64bit ・Windows 10 32bit ・Windows 10 64bit プラグインフォーマット:AAX、スタンドアロン、VST CPU:Intel Core Duo 1.66GHz以上 RAMメモリ:1GB以上を推奨 |
ご使用にあたって | ・その他、インストールにはハードディスクに9GB以上の空き領域が必要です。 ・サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ・本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 ・ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 |
スタッフコメント