スタジオグレードのプリアンプ、大口径ステレオマイク、ゲイン調整可能な32bitフロート録音、ファンタム電源対応のXLR/TRS入力など、プロフェッショナル向けフィールドレコーダーのFシリーズに最新のマイクカプセル交換システムを装備。ハンディレコーダーの頂点を極めるフラッグシップモデル、ついに完成。
*2chのワイヤレスラべリアマイク・カプセル『WLM-1』
**別売タイムコードアダプタ『TCA-1』が必要
***別売Bluetoothアダプタ『BTA-1』またはタイムコードアダプタ『TCA-1』が必要
Fシリーズと同じ高性能プリアンプを採用した、EIN -127dBuのXLR/TRSフォーン入力を4基搭載。デュアルAD回路と32bit Float処理を組み合わせることで、ダイナミックレンジ132dBを実現しました。あらゆるレベルの音をクリアに録音できます。
内蔵マイクには、2つのダイアフラムを直線上で交差させるXYステレオ方式を採用。左右の位相差をなくすことで明瞭なステレオ音像が得られると共に、AB方式や擬似XY方式のような「中抜け」感を排除できます。
直径19.4mmの大口径ダイアフラムは、最大140dB SPLを実現。爆発音や大きなエンジン音も歪みなく収音できます。スタジオクラスのプリアンプと合わせて、マイク一体型レコーダー史上最大(当社比)のダイナミックレンジ123dBを実現しました。全帯域でのフラットな周波数特性と合わせて、正確無比なステレオ収音が可能です。
クリップの心配から解放されるものの、ポストプロダクション(録音後にDAW等で音量調整)が必要な”32bit Float”フォーマット、ポストプロダクションが不要なものの、録音時に注意深いゲイン調整が必要な”16/24bit Fixed”フォーマット。どちらも一長一短ですが、32bit Floatとゲイン調整を組み合わせれば、もはや何の懸念もありません。また、専用のフォーマット切替スイッチも搭載しており、録音現場の条件によって臨機応変に対応できます。
44.1kHzから192kHzまでの幅広いサンプリングレートに対応し、最大8トラック(6トラック+ステレオミックス)の同時録音が可能です。最高品質のマルチトラック録音や、後編集なしで使えるステレオミックス録音など、様々な現場のニーズに応えます。
スマートフォンやWi-Fiルーターからの電磁波ノイズに対する高い耐性を実現。XYステレオマイクはショックマウント機構を備え、ハンドリングノイズや振動ノイズを低減します。あらゆる環境で安定した録音が可能です。
Fシリーズに採用されているAdvancedリミッターを搭載。急な入力変化を先読みすることで、16/24bit Fixed録音ではクリップを回避し、32bit Float録音では録音後の修正を不要にします。
4基のロック機構付きXLRおよびTRSフォーン入力は+4dBuのラインレベルに対応し、PAミキサーや業務用カメラのライン出力を直接入力できます。+48Vファンタム電源にも対応し、コンデンサマイクも直接接続可能です。また、3.5mmステレオミニのLINE/MIC IN端子はプラグインパワー供給に対応し、ラベリアマイク(ピンマイク)などの接続も可能です。
ZOOM独自のマイクカプセル交換システム 3.0を採用。付属のXYステレオマイクを、別売のステレオショットガンマイク『SSH-6e』や、XLR/TRSフォーン入力を拡張する『EXH-6e』に付け替えることで、様々な現場環境に適応できます。
*SSH-6e, EXH-6e, WLM-1, H6essentila付属マイク(XYH-6e)を利用可能。
2チャンネル対応のワイヤレスラベリアマイク・カプセル『WLM-1』(別売)に対応。内蔵マイクにΦ14.6mmの大口径ダイヤフラムを搭載し、最大130dB SPLの大音量でも全帯域をフラットに収音できます。電源をONにすると自動的にペアリングが完了し、すぐに高音質な録音が可能です。
入力レベルの瞬間的な変化を示すレベルメーターと、時間的な変化を示す録音波形を同時に表示することで、録音状況を一目で把握できます。また、表示切替キーにより、「レベルメータのみ」または「録音波形のみ」の表示にワンタッチで切り替え可能。使用環境や用途に応じて、必要な情報に素早くアクセスできます。
ヘッドフォンアウト
最大出力20mWのヘッドフォンアンプを内蔵。騒がしい環境でも正確なモニタリングが可能です。カメラへ音声を出力しながら、同時にヘッドフォンでサウンドチェックできます。
ラインアウト
カメラに音声を直接送れる3.5mmステレオミニのLINE OUT端子を標準装備。
内蔵スピーカー
録音結果をその場でプレビュー再生できる、最大出力250mWのスピーカーを搭載。
録音と同時に使用可能な最大6イン/2アウト、32bit Floatフォーマット対応の USBオーディオインターフェース機能を搭載(Win/Mac/iOS/Android互換)。USBオーディオインターフェース機能でライブ配信しながら、本体で同時録音することができます。
24時間で誤差0.5フレーム以内の正確なタイムコードを生成するタイムコードアダプタ『TCA-1』に対応。(別売、2025年発売予定)『H6studio』に装着することで、映像制作に適したタイムコードジェネレータ機能付きのオーディオレコーダーとして使用できます。
別売の無線アダプタ(BTA-1またはTCA-1)とATOMOS社の『UltraSync BLUE』を使用すれば、無線タイムコードの受信が可能。カメラと同期することで、後編集時に映像と音声の同期を瞬時に完了できます。
別売の無線アダプタ(BTA-1またはTCA-1)を装着することで、iOSアプリ『ZOOM Handy Control & Sync』と接続できます。iPhone/iPadを使い複数台のZOOM製レコーダー*に対して、録音の開始や停止、タイムコード同期、日時設定などを一括してリモート操作できます。
*対応機種:H2essential、H5studio、H6studio(対応機種はファームウェアアップデートにより順次追加される予定)
単3アルカリ電池4本で約15時間駆動。別売ACアダプタ(AD-17)、USBバスパワー、市販のモバイルバッテリーでも動作します。
アクセシビリティ(ユーザー補助)機能を搭載。内蔵スピーカーやヘッドフォンを通じた7言語対応*の音声フィードバックで、画面が確認できない状況でも的確な操作が可能です。
*英語、日本語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、中国語に対応。英語以外の言語は、サポート&ダウンロードから対応する言語をダウンロードしてください。
『H6studio』専用のパッド入りシェルケース、ヘアリーウィンドスクリーン、ACアダプター、USB-Cケーブルをセットにした専用アクセサリパック(APH-6st)を別売。
入出力チャンネル数 | 入力 マイクカプセル:1 MIC/LINE(モノラル):4 出力 LINE OUT:1 ヘッドフォン:1 内蔵スピーカー(モノラル):1 |
---|---|
入力 | XYマイク(XYH-5s):90°XYステレオ方式 指向性:単一指向性 感度:-41 dB/1 Pa 1 kHz 最大入力音圧:140 dB SPL MIC/LINE IN(XYH-5s) コネクタ:ステレオミニジャック ×1 入力ゲイン:−∞ ~ +60 dB 入力インピーダンス:2 kΩ以上 プラグインパワー:2.5V対応 MIC/LINE (モノラル) コネクタ: XLR/TRS コンボジャック × 4 (XLR: 2番HOT、TRS: TIP HOT) 入力ゲイン:−∞ ~ +60 dB 入力インピーダンス : MIC: 3 kΩ 以上 LINE: 3 kΩ 以上 最大入力レベル: MIC: +4 dBu LINE: +24 dBu ファンタム電源:+48 V 入力換算雑音:-127 dBu以下(IHF-A)@ 150 Ω input |
出力 | LINE OUT コネクタ:ステレオミニジャック ×1 最大出力レベル:+1 dBu 出力インピーダンス:110 Ω 以下 ヘッドフォン コネクタ:ステレオミニジャック ×1 最大出力レベル:20 mW + 20 mW(32 Ω負荷時) 出力インピーダンス:10 Ω 以下 内蔵スピーカー タイプ:20 mm × 30 mm 楕円型ダイナミックスピーカー 実用最大出力:250 mW |
レコーダー | 最大同時録音トラック数:8 最大同時再生トラック数:6 録音フォーマット: WAV 44.1/48/96/192 kHz, 16-bit/24-bit/32-bit float mono/stereo BWFおよびiXMLフォーマット対応 記録メディア:microSDHCメモリーカード microSDXCメモリーカード |
表示 | 2.00インチ フルカラー LCD:(320 x 240ドット) |
USB | コネクタ: USB Type-C ※データ転送に対応したUSBケーブルを使用してください。 オーディオインターフェース: USB 2.0 High Speed 入出力数: 6 in / 2 out (Multi) 2 in / 2 out (Stereo) サンプリング周波数: 44.1/48/96 kHz(AIF Only) 44.1/48 kHz (AIF + REC) ビット深度:24-bit / 32-bit float ファイル転送:USB 2.0 High Speed |
REMOTE | 専用無線アダプタ:ZOOM BTA-1 |
電源 | 単三電池4本動作:アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池 ACアダプター:ZOOM AD-17:DC 5V/1 A ※USBバスパワー動作対応 |
連続使用時の電池持続時間の目安 | 2トラック録音(XYH-5s) | アルカリ乾電池:約15時間 ニッケル水素蓄電池(1900 mAh):約12時間 リチウム乾電池:約26時間 48 kHz/32-bit float、ファンタム電源OFF、ヘッドフォンなし、LINE OUTなし、REMOTEなし、省電力設定ON、画面の明るさ(標準) ※値はあくまで目安です。 ※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。 |
連続使用時の電池持続時間の目安 | 6トラック録音(XYH-5s + INPUT 1/2/3/4) | アルカリ乾電池:約4.5時間 ニッケル水素蓄電池(1900 mAh):約5時間 リチウム乾電池:約11.5時間 48 kHz/32-bit float、ファンタム電源OFF、ヘッドフォンあり(33 Ω負荷)、LINE OUTなし、REMOTEなし、省電力設定ON、画面の明るさ(標準) ※値はあくまで目安です。 ※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。 |
連続使用時の電池持続時間の目安 | 6トラック録音(XYH-5s + INPUT 1/2/3/4) | アルカリ乾電池:約2時間 ニッケル水素蓄電池(1900 mAh):約3時間 リチウム乾電池:約6.5時間 192 kHz/32-bit float、ファンタム電源ON(INPUT 1/2/3/4)、ヘッドフォンあり(33 Ω負荷)、LINE OUTあり(10 kΩ負荷)、REMOTEあり(BTA-1)、省電力設定ON、画面の明るさ(明るい) ※値はあくまで目安です。 ※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。 |
消費電力 | 最大5W |
外形寸法 | 83.0 mm (W) × 221.0 mm (D) × 54.5 mm (H) |
質量 | 477 g(電池含む) |
スタッフコメント