2ch オプティマイザー (オプション:最大6ch) 、Danteオーディオインターフェース、モニタリングプロセッサー。
Trinnov Audio(トリノフオーディオ)のNOVA(ノヴァ)は、音楽業界の新たな必須アイテムとなることを目指しています。コンパクトでパワフル、柔軟性も兼ね備え、スタジオやバックパックに収まりながら、多くのスタジオにとって最も重要な機器になることでしょう。
著名なサウンドエンジニアからスピーカーメーカーまで、多くの音響のプロがルーム/スピーカー・オプティマイザーを急速に導入しています。この分野の研究は2005年からトリノフの主要な専門分野であり、多くの実績と経験を積んできました。その結果、トリノフはこの分野で間違いなくリーダーと認められています。
NOVAは、トリノフの最先端オプティマイザー技術を提供します。シンプルなセットアップにより、短時間で音楽に集中できる環境を作ります。
NOVAは必要に応じてチャンネル数を追加できる設計になっています。はじめは2チャンネルだけ使用できる状態ですが、後からオプションを購入してソフトウェアアップデートすることで最大6チャンネルに増やせるようになっています。
サブウーファーや追加のモニターセットを加えたり、5.1サラウンドにアップグレードしたりする場合も、販売店から追加ライセンスを購入し、数クリックでNOVAの機能を解放できます。
薄型の1Uシャーシに収められたNOVAは、見た目以上にパワフルで、ステレオから5.1まであらゆるモニタリングニーズに対応します。NOVAは、さまざまなフォーマットやソース、複数のモニター間を跨ぐアナログ信号とデジタル信号をスムーズに扱います。
また、Avid EUCON規格に対応し、「La Remote」とも完全互換があり、高度なモニタリングコントロールを実現します。
NOVAはDanteデバイスとして、低遅延(Danteネットワークで最大250マイクロ秒、処理で>25ミリ秒)で音声ネットワークに簡単に接続できます。
また、NOVAをメインのオーディオインターフェースとして使用し、Dante Virtual Soundcardと併用すれば、DAWとモニタリングの直接連携も可能です。
NOVAとともに、トリノフのユーザーエクスペリエンスは大きく変わります。最初に行うことは、専用のアプリをダウンロードし、ソフトウェアの更新やライセンスのインストールを行うことです。
このアプリは自動的にローカルネットワーク上のNOVAを検出し、直接操作できるユーザーインターフェースを提供します。
トリノフのオプティマイザー技術は非常に高度でパワフルですが、全く新しいユーザーインターフェースにより、誰でも簡単に操作できるようになっています。
新しいウェブインターフェースにはヘルプ機能と分かりやすいメニュー構造が備わっており、セットアップもステップバイステップで案内します。
NOVAは、フルリニューアルされた新世代のトリノフ製品の第一弾です。拡張性の向上、パフォーマンスの向上、信頼性の強化、そしてDanteへのネイティブ対応を実現しています。
トリノフは、効率性、シンプルさ、信頼性を考慮して、測定マイクを改良しました。 新たにファンタム電源を搭載し、内蔵メモリーと自動化されたステップにより、キャリブレーション作業が簡単になりました。これにより、補正ファイルを手動で入力する必要がなくなります。
主なオーディオ基板である「Trinnov Audio Core」の全面的な再設計は、重要な変更点です。この新しいコアは、よりパワフルになっただけでなく、1/5サイズの小型化と高効率化も実現しています。これにより、オーディオ処理を効果的に行い、追加のコンピューティングユニットやファンが不要となっています。
また、AD/DAセクションもESS Sabreチップセットを中心に再設計され、ノイズと歪みのレベルが全周波数帯域で低減され、より正確なモニタリングを可能にしています。
フロントパネル | マイク入力:1系統 キャリブレーションマイク用Ethercon入力 ヘッドホン出力:1系統 6.35 mmステレオヘッドホンジャック La Remote接続:1系統 USB Type-Aポート(La Remote用) スタンバイ/ミュートボタン:あり ステータス:LEDステータス表示 |
---|---|
オーディオ&プロセッシング | ADC解像度/サンプリングレート:24ビット/192 kHz DAC解像度/サンプリングレート:24ビット/192 kHz A/Dダイナミックレンジ(AES17準拠):115 dB(A加重、基準+18 dBu) D/Aダイナミックレンジ(AES17準拠):115 dB(A加重、基準+18 dBu) D/A歪み & ノイズ比(THD+N):>110 dB、1 kHz@0 dBFS(20 kHz帯域) プロセッシングサンプリングレート:ネイティブ最大96 kHz(192 kHzは今後対応予定) プロセッシング解像度:64ビット浮動小数点 プロセッシングチャンネル:2(オプティマイザーライセンス付属、アップグレード可能) レイテンシーレスバイパス:ソフトウェアまたはハードウェアによるバイパス機能 クロスオーバー/マルチウェイ:今後対応予定 |
デジタルオーディオ接続 | ADAT/SPDIF入力:1系統(オプティカル) SPDIF入力:1系統(コアキシャル) イーサネットポート:2系統(Dante 16入力/16出力) XLR出力:1系統 AES3 XLRステレオ出力 |
アナログオーディオ接続 | バランス入力:4系統 6.35 mmジャックバランス入力 バランス入力:2系統 XLR バランス入力 バランス出力:6系統 XLR バランス出力 |
電源仕様 | 電源:100 V - 240 V AC 50 Hz/60 Hz 消費電力:15 W ヒューズ:T500 mAスローブロー式 トランス:内蔵(外部トランスなし、一般的なIECソケット接続) |
ネットワーク | ネットワーク接続:IPV4デュアルコネクター(設定可能) IP設定モード:DHCP/自動IP/リンクローカル/固定IP 互換性:専用アプリを通じてEUCON対応可能 |
外形寸法・重量 | 寸法(長さ × 幅 × 奥行き):482 × 44 × 192 mm 梱包箱寸法(幅 × 高さ × 奥行):59 × 7 × 30 cm 重量:2.5 kg 出荷時重量:3.7 kg ラックマウント:1U |
スタッフコメント