暖かく、エネルギッシュで、そしてキャラクターにあふれた特徴的でなサウンドを生み出したRoland TB-303 Bass Lineは、1980年代後半のアシッドハウス・ムーブメントを決定づける存在でした。1981年の発売当時は広く誤解されていたこの風変わりな箱を、数年後にエレクトロニック音楽のプロデューサーたちが再発見し、そこから放たれるうねる様なリキッド・サウンドが一世代を魅了したことで真の革命が始まりました。TB-303ソフトウェア・シンセサイザーは、この歴史的な楽器のDAWプラグインで、回路レベルでの音響精度に加え、便利な最新の機能強化を備えています。
楽器の中には、それまでになかった音楽ジャンルを作り出してしまうほど画期的なものがあります。TB-303は、まさにそのような楽器ですが、発売当初はそう捉える人はいませんでした。ローランドが1981年にTB-303を発売したとき、通常のベースギターをシミュレートするためのコンピューター制御のベース・マシンとして発売したのですが、その人気はふるいませんでした。その後、独創的なエレクトロニック・ミュージシャンたちが303を再発見し — しかもその多くは中古楽器販売店などで — その特徴的な低音域の新たな使い方を見出していったのです。
初期のハウス・ミュージックの先駆者たちは、それまでにはなかった方法で303を駆使し、意図せずにアシッドとして知られるようになったサウンドを生み出していったのです。Roland TR-808がヒップホップに大きな影響を与えたように、TB-303の新しいサウンドも他の電子音楽のジャンルにも火を付け、80年代後半〜90年代初期のレイブ・カルチャーで重要な役割を果たしました。人がなぜ303の音で踊りたくなるのか、私たちがその理屈を理解することはないかも知れませんが、そのパワー、影響、そしてパーティーを盛り上げるという意味での揺るぎないポテンシャルを否定することはできません。
TB-303ソフトウェア・シンセサイザーは、この名機を次のレベルにまで高めるものです。Analog Circuit Behaviorモデリングを活用したバーチャルTB-303は、オリジナル・ハードウェアの独特のサウンドを捉え、TR-909をはじめとするローランドの名機を完全に補完するものです。その印象的なインターフェースとオリジナル機の特徴的なクランチとスケルチ・サウンドを完全に再現し、それに加えて当時であれば間違いなく注目を集めていたであろう新機能も追加しました:
303の新しい編集ウィンドウは、最も印象的な機能の1つです。初めてビジュアル・インターフェースでパターンを作成し、編集できるようになりました。プリセット・パターンのDNAを表示する機能を備えていますので、バリエーションを編集したり、さらにはゼロから始めて最大6オクターブを使ってユーザー設定のスケール、アクセント、スライド、ピッチ操作などで新しいパターンをステップ編集で作ることもできます。新たに加わったランダマイズ/作成機能により、伝統的な303パターンを無限に作成することができます。
5つの新たな演奏モード(フォワード/リバース/FWD&REV/反転/ランダム)が加わったことで、TB-303ソフトウェア・シンセサイザーでは可能性がさらに広まりました。これらの新機能により、音の錬金術師たちは低音をねじったり回転させたりして、自由に方向を変えることができるのです。
今回初めて、TB-303の各バンクごとに最大64種類のパターンと64種類のパッチを保存できるようになりました。各パターンの8つのバリエーションは、これまでのようにトップ・パネルからアクセスすることができます。303はさらに、テンプレートとして、32のプリセットパターンと48のユニークなサウンドを備えます。
303の右端にあるパネルでは、音を彩るさまざまな新機能にアクセスすることができます。新たに備わったVCFトリム、ビンテージ・コンディション、そしてマスターチューニング・ノブを使用して、拡張された回路改変機能を探究してみてください。ディストーションやテンポ・ディレイなどの内蔵エフェクトは、新しいアイデアのインスピレーションとなること間違いなしです。
Roland CloudのTB-303は、過去を再現する手段にも、果敢に新しい道を切り開いていく手段にもなります。現状をひっくり返し、常識を打ち破るという誇り高い歴史を持った楽器なのです。TB-303を使って明日のサウンドにあなたの足跡を残し、永続的な音楽遺産の一翼を担いましょう。
TB-03 Roland Boutiqueシンセ、またはTB-3 Touch Basslineとペアリングすることにより、プラグインのハンズオン・コントロールが可能。
主な仕様 | 1音 |
---|---|
Tone Generator | WAVEFORM(ノコギリ波、矩形波) TUNING CUT OFF FREQ RESONANCE ENV MOD DECAY ACCENT MASTER TUNE CONDITION VCF TRIM |
Drive | TYPE (OVERDRIVE、DISTORTION、METAL、FUZZ、DRIVE、COMPRESSOR) TONE DEPTH |
Delay | TYPE (DELAY、PAN DELAY、CHORUS 1、CHORUS 2、FLANGER、DELAY + CHORUS) TIME LEVEL TEMPO SYNC |
ステップ・シーケンサー | 16ステップ 8(1~8)バリエーション(各パターン) SHUFFLE SCALE(1/8T、1/16T、1/16、1/32) PLAY MODE(FORWARD、REVERSE、FWD&REV、INVERT、RANDOM) RANDOMIZER(GENERATE、MODIFY) |
チューン | 430.0Hz~450.0Hz |
対応サンプリング周波数 | 44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz |
1バンクあたりパターン数・音色数 | 64パターン 64音色 ※新規ユーザー・バンクを作成可能 |
対応プラグイン・フォーマット | VSTi 2.4 (64 bit) ※Windowsのみ VSTi 3.6 (64 bit) AU AAX |
スタッフコメント