『FR-AV2』は32ビットフロート録音に対応し、タイムコードジェネレーターを搭載したコンパクトなフィールドレコーダーです。他のタイムコードデバイス無しで、映像収録におけるタイムコード同期システムにシームレスに組み込むことができます。音声をワイヤレスでモニタリングすることが可能なほか、複数台のリモート制御やワイヤレスタイムコード同期にも対応します※。映画やドラマ、報道、結婚式等イベントの映像制作など、幅広い収録用途に対応するビデオグラファーためのオールインワン音声収録ソリューションです。
『FR-AV2』はデュアルA/Dコンバーター搭載で広いダイナミックレンジを確保し、編集時に音量を調整しても解像度を維持できる32ビットフロート録音に対応しています。ゲイン設定は不要で音割れしない録音が可能です。サンプリング周波数最大192kHzの高音質録音に対応しています。
TASCAM Ultra HDDAマイクプリアンプを搭載したXLR/TRSコンボジャックを2基装備し、EIN-127dBu以下の低ノイズフロアでクリアに録音することが可能です。TRSライン入力も可能で様々な機器とフレキシブルに接続可能。3.5mmステレオ入力も搭載し、ラベリアマイクなどの使用にも対応します。
タイムコードジェネレーター機能を搭載し、DSLRカメラや他のタイムコード同期デバイスとタイムコードの入出力を行えるほか、高精度TCXO搭載によりジャムシンクでの同期も可能です。機器間のタイムコード同期を外部機器を用いずに行えることで、よりシンプルな同期システム構築を実現します。Atomos UltraSync BLUEとのワイヤレスタイムコード同期も可能です(別売のBluetooth®アダプター『AK-BT2』が必要)。
別売のBluetooth®アダプター『AK-BT2』を使用してワイヤレスでのモニタリングが可能です。PRIME / STANDARD / STABLEの3つのモードを持ち、接続の安定性とモニタリング音質を収録環境に応じて設定することが出来ます。また、ヘッドホン出力端子での有線モニタリングとワイヤレスモニタリングは同時使用が可能で、2人でモニタリングしながらの収録も可能です。
『FR-AV2』は2イン/2アウトのUSBオーディオインターフェースとしても使用することができます。スマホ用のリグ等に組み込んで手軽にプロ品質の音声で動画収録が可能です。XLR/TRSコンボ入力(CH2)とTC OUT / TC IN端子を使用することで、XLR/TRSコンボ入力からの高品位なモノラル音声とタイムコードの情報を、USBケーブル経由でiPhone動画の音声情報に記録することが出来ます。
『FR-AV2』はコンパクトで堅牢な筐体で収録現場に求められる機動性を備えながら、2chの音声入力、32ビットフロート録音、タイムコードジェネレーター、ワイヤレスオーディオモニタリングなど、様々な収録現場に対応可能な多彩な機能を搭載しています。収録システムに『FR-AV2』を組み込めば、高品位な音声を収録できるだけでなく、よりシンプルで効率的な運用が可能になります。
『FR-AV2』は高精度TCXOを搭載し、高温環境下でも精密で安定した同期性能を発揮するよう設計されています。
入力にはローカットフィルター、コンプレッサー、リミッター、ノイズゲートを搭載し、使いやすく整えた音声を収録することも可能です。
記録メディアは最大512GBのmicro SDXCに対応し、32ビットフロート録音による長時間収録に必要な記憶容量を確保することが可能です。カード交換の手間を省き、収録に集中することが出来ます。
『FR-AV2』は、2インチのカラーディスプレーを搭載し、シンプルなメニュー構成を採用することで、高いステータス視認性と操作性を両立させています。
別売のBluetooth®アダプター『AK-BT2』を装着することで、ワイヤレスタイムコード同期、モバイル用リモートコントロールアプリ『TASCAM RECORDER CONNECT』で複数の『FR-AV2』と『DR-10L Pro』の同時制御にも対応します。
無償のリモートコントロールアプリ『TASCAM RECORDER CONNECT』を使用することで、iOS、iPad OS、Androidのモバイルデバイスから遠隔で最大5台の『FR-AV2』またはTASCAMのピンマイクレコーダー『DR-10L Pro』を同時操作が可能で、トランスポート操作、録音設定などの個別操作に加え、接続したすべての機体を一括で録音・停止することもできます。
※別売のBluetooth®アダプター『AK-BT2』が必要。
TASCAM独自のオートファイルセーブ機能により、電池切れなどで録音が停止してしまった場合のデータの消失を防ぎます。20秒ごとに録音データを自動で保存しているため、想定外のケースが発生した場合のデータ消失を最小限にします。
・デュアルA/Dコンバーター搭載、32ビットフロート録音対応、ゲイン調整不要で音割れのない収録が可能
・2系統のXLR/TRSロック付きコンボジャック入力端子(EIN-127dBu、TASCAM Ultra-HDDAマイクプリアンプ搭載)、3.5mmステレオミニ入力を搭載
・サンプリング周波数:48k / 96k / 192kHzに対応(USBオーディオ使用時は48k / 96kHz)
・タイムコードジェネレーター、タイムコード入出力、ジャムシンクでの同期に対応。高精度TCXO搭載
・ワイヤレスヘッドホン/イヤホンを使用した音声モニタリングが可能※
・32ビットフロート対応Windows / Mac / iOSデバイス用2イン/2アウトUSBオーディオインターフェース
・microSD / microSDHC / microSDXC(最大512GB)記録メディアに対応
・リモートコントロールアプリ『TASCAM RECORDER CONNECT』は、別売のBluetooth®アダプターを装着した『FR-AV2』、『DR-10L Pro』を複数台同時制御・監視が可能
・視認性や操作性に配慮した2インチカラー液晶採用のユーザーインターフェース
・入力にはローカット、コンプレッサー、リミッター、ノイズゲートを搭載
・マイク間の距離を補正する入力ディレイ調整[0 ~ 300ms]
・カメラの映像と音声出力の時間差を補正する出力ディレイ調整 [0 ~ 300ms]
・多彩なマーク機能やオートスレートトーン機能
・録音中、20秒ごとに録音データを自動で保存するオートファイルセーブ機能
・3.5mmステレオヘッドホン端子
・CAMERA/EXT/TC IN端子を装備。カメラ本体の収録音の出力、ワイヤレスマイク受信機からの出力やプラグインパワー(+2.5V/+5.0V)マイクにも対応
・Atomos社製品とのワイヤレスタイムコード同期に対応※
・電源は、単3形電池3本またはUSBバスパワー
・録音時のメタデータ(WAVファイルのBEXT、iXML)記録に対応
・カメラリグとの組み合わせに配慮したコンパクト、軽量ガラス繊維配合筐体
※別売のBluetooth®アダプター『AK-BT2』が必要
レコーダー部仕様 | 記録メディア/ファイルシステム:microSD カード(64 MB ~ 2 GB)、microSDHC カード(4 GB ~ 32 GB)、microSDXC カード(48 GB ~ 512 GB) 録音再生フォーマット:WAV (BWF) サンプリングレート:48 / 96 / 192 kHz 量子化ビット深度:24-bit / 32-bit float 最大入力チャンネル数:2 最大録音トラック数:2 |
---|---|
アナログオーディオ入力定格 | マイク/ライン入力端子 1/2 (バランス) コネクター: XLR/TRSコンボジャックタイプ XLR3-31相当 (1: GND、2: HOT、3: COLD) ※MIC 入力選択時のみファンタム電源に対応 6.3mm TRS標準ジャック(バランス) (Tip: HOT、Ring: COLD、Sleeve: GND) ※TRS端子はファンタム電源に非対応 [MIC] 入力選択時 最大入力レベル:+4 dBu 最小入力レベル:-76 dBu ゲイン調整幅:0 ~ 50dB 入力インピーダンス:2.0 kΩ以上 ファンタム電源:+24V / +48V ※[MIC]入力選択時に選択可 [LINE] 入力選択時 最大入力レベル:+24 dBu 規定入力レベル:+4 dBu (GAIN設定最小) 入力インピーダンス:8 kΩ以上 ライン入力(アンバランス) カメラ/EXT/TC IN 端子 コネクター:φ 3.5mm(1/8")ステレオミニジャック 最大入力レベル:+1 dBV 規定入力レベル:− 19 dBV(GAIN 設定最小) 最小入力レベル:- 79 dBV 入力インピーダンス: 6 kΩ以上(プラグインパワーOFF 時) 1.6 kΩ以上(プラグインパワーON 時) |
アナログオーディオ出力定格 | ライン出力(アンバランス) カメラ/LINE/TC OUT 端子 コネクター:φ 3.5 mm(1/8”)ステレオミニジャック 最大出力レベル:+6 dBV 規定出力レベル:-10 dBV(-16dBFS を基準とした場合) 出力インピーダンス:210 Ω ヘッドホン出力 ヘッドホン端子 コネクター:φ 3.5 mm(1/8”)ステレオミニジャック 最大出力:50 mW + 50 mW(THD + N 0.1% 以下、32 Ω負荷時) 推奨ヘッドホンインピーダンス:16 ~ 400 Ω USB コネクター:USB Type-C 転送フォーマット:USB2.0 HIGH SPEED デバイスクラス: マスストレージクラス USBオーディオクラス2.0(USBクラスコンプライアント) USB オーディオ サンプリングレート:48 / 96 kHz 量子化ビット深度:24-bit / 32-bit float 入力数:2 チャンネル ※本機からの出力 出力数:2 チャンネル ※本機への入力 プラグインパワー:+2.5 V/+5.0 V |
タイムコード入力/ 出力 | TC IN 端子: 3.5 mm(1/8”)ステレオミニジャック (tip:Timecode IN、ring:-、sheild:GND) 信号レベル範囲:0.5 ~ 5Vp-p TC OUT LTC 選択時 端子:3.5 mm(1/8”) ステレオミニジャック (tip:Timecode OUT、ring:-、sheild:GND) 出力インピーダンス:600 Ω 出力レベル:2 Vpp MIC LEVEL選択時 端子:3.5 mm(1/8”) ステレオミニジャック (tip:Timecode OUT、ring:Rch、sheild:GND) 出力インピーダンス:110 Ω 出力レベル:40 mVpp |
Bluetooth | Bluetooth アダプター(AK-BT1/AK-BT2)専用端子 |
電源 | 単3形電池3本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池、リチウム乾電池) パソコンなどからのUSB バスパワー 専用ACアダプター(TASCAM PS-P520U、別売) |
消費電力 | 3.8 W(最大時) |
質量 | 267 g / 195 g (電池を含む / 電池を含まず) |
動作温度 | 0 ~ 40 ℃ |
外形寸法 | 99 x 80.4 x 40.3 mm(幅 x 高さx 奥行き、突起部を含む) |
同梱品 | FR-AV2 x1 セーフティーガイド(保証書付き) x1 TASCAM ID登録ガイド x1 |
電池持続時間(連続使用時) | アルカリ乾電池(EVOLTA)使用時 入力端子1/2 入力 ファンタム電源未使用 STEREO WAV(BWF)/48 kHz 24-bit で録音 約9時間 入力端子1/2 入力 ファンタム電源使用時(+48V、負荷:3mA x2) STEREO WAV(BWF)/48 kHz 32-bit float で録音 約4時間30分 ニッケル水素電池(eneloop)使用時 入力端子1/2 入力 ファンタム電源未使用 STEREO WAV(BWF)/48 kHz 24-bit で録音 約8時間30分 入力端子1/2 入力 ファンタム電源使用時(+48V、負荷:3mA x2) STEREO WAV(BWF)/48 kHz 32-bit float で録音 約5時間30分 リチウム乾電池(Energizer ULTIMATE LITHIUM)使用時 入力端子1/2 入力 ファンタム電源未使用 STEREO WAV(BWF)/48 kHz 24-bit で録音 約15時間 入力端子1/2 入力 ファンタム電源使用時(+48V、負荷:3 mA x 2) STEREO WAV(BWF)/48 kHz 32-bit float で録音 約10時間 |
オーディオ性能 | マイクアンプEIN(入力換算雑音) − 127 dBu 以下 周波数特性 入力端子1/2 端子 → PCM データ 48 kHz 時 20-20 kHz:+0 dB/ − 0.5 dB 96 kHz 時 20-40 kHz:+0.5 dB/ − 1.0 dB 192 kHz 時 20-60 kHz:+0.5 dB/ − 3.0 dB ダイナミックレンジ 入力端子1/2 → PCM データ (20 kHz SPCL LPF + A-Weight):132 dB 以上 全高調波歪率(THD+N) 入力端子1/2(LINE/MIC IN)→ PCM データ (1 kHz サイン波、− 1 dBFS 入力、GAIN 設定最小、20 kHz SPCL LPF):0.02% 以下 |
スタッフコメント