・スタジオレベルのクリアで正確なサウンド
・ボリューム、ミュート、オーグメンテッドモード⽤のコントロールエレメントを搭載したボリュームコントロールホイール
・⻑時間のゲームにも対応する優れた装着性
・取り外し可能なMETA VOICEマイクにより、周囲の雑⾳を抑えた⾃然なボーカル伝送が可能
・新しいオーグメンテッドモードによる環境のリアルタイムモニタリング
ゲームでは、毎⽇が違います。それでも、最⾼のチャンピオンを選ぶ簡単な⽅法があります - META PICKを使⽤することです。META VOICEマイクロフォン、拡張モードとよく知られたbeyerdynamicスタジオサウンドの組み合わせにより、MMX 150はすべての情熱的なゲーマーのためのMETA PICKとなります。
チャットの⼤きなバックグラウンドノイズは、チームの没⼊感や集中⼒を壊します。
ゲームでは、賭け事が多いため、背景の雑⾳を最⼩限に抑え、⾃然に声が伝わることが重要です。
私たちは、⻑年にわたるスタジオでの経験をゲームの世界に置き換えることで、スタジオレベルのゲームのベンチマークを設定しました。
その答えが、9.9mmカプセルを採⽤した新しいMETA VOICE単⼀指向性コンデンサーマイクで、あなたの声を⾃然かつ忠実に再現します。
ただし、キーボードのカチャカチャ⾳やマウスのクリック⾳など、典型的なバックグラウンドノイズは除去されることになります。
もう、ケーブルの中を探し回る必要はありません。
MMX 150は、実⽤的なボリュームダイヤルにより、迅速かつ正確に調整することができます。
直感的な操作で、ゲーム中に⾳量を調整することができます。
また、独⽴したミュートボタンにより、マイクをミュートすることができます。
当社のbeyerdynamicドライバは、スタジオ品質のプレミアムサウンドのメタピックです。
MMX 150のハイレゾリューションサウンドがそれを証明しています。MMXに内蔵された40mmドライバは、当社の⾳響エンジニアによってゲーム⽤に特別に最適化されています。
その結果、あらゆるジャンルで聴くことができる、よりクリアで正確なサウンドを実現しました。
FPSゲームでは、正確な⾳の定位が得られるため、さまざまな状況で顕著なアドバンテージを得ることができます。また、RPGでは、より臨場感のあるサウンドを実現しています。
MMX 150は、beyerdynamicの伝統的な美しさと、ゲームにおいて本当に重要な機能性を兼ね備えています。アルミニウム製のバンドはヘッドセットを⽀え、耐久性と⾼級感を保証します。
頭部への圧迫を防ぐため、バンドには⼈⼯⽪⾰で包まれたメモリーフォームクッションが装着されています。また、イヤーパッドはバヨネット機構により、素早く簡単に交換することができます。
ゲームは、私たちを次々と冒険へと誘う、別世界へのインターフェースです。
しかし、最も⼼を奪われる瞬間でさえ、私たちは外の世界に注意を向けなければならないのです。
MMX 150は、デジタル世界と現実世界のバランスを取るために、新しいオーグメンテッド・モードを搭載しています。
− MMX 100を選ぶべき場合とMMX 150を選ぶべき場合とは、どのような場合でしょうか?
MMX 100は、ゲーム機でよく遊んでいて、コントローラーで接続したい場合に適した選択です。⾮常に優れたサウンドカードをお持ちの場合は、MMX100をお勧めします。MMX 150の追加機能(拡張モード、ミュートLED)が⾮常に重要であれば、むしろこちらを使⽤することをお勧めします。
MMX 150は、USB接続に強みがあります。いずれにせよ、最適な品質のサウンドを楽しむことができ、拡張モードの恩恵を受けることができます。
そのため、MMX 150は、USBソケットに接続できるのであれば、PCやSwitch、Playstationに特に適しています。
− オーグメンテッド・モードは、ゲーム機でも動作するのですか?
オーグメンテッド・モード(MMX 150の制御要素も同様)は、電⼒を必要とするため、USB経由でのみ動作します。
USB規格を使⽤するすべてのデバイスとゲーム機もオーグメンテッドモードをサポートしています。したがって、Xboxは除外されます。
− MMX 100とMMX 150の⾳はどうですか?
MMX 100とMMX 150は、同じ⾳響設計を採⽤しています。その⾳は、鮮明できめ細かいと表現するのが⼀番でしょう。
パワフルな低⾳とクリアな⾼⾳、そして⾮常に優れた拡がりを期待できます。
MMX 100とMMX 150は、速いペースのアクションでも、雰囲気のある⾳やスピーチでも、ゲームの⾳に⽣命を吹き込みます。
− MMX 150やMMX 100は、PS5やXBOX SERIES Xで使⽤できますか?
MMX 100は、XboxまたはPlaystationのコントローラに接続するのが最適です。
MMX 150は、USBまたはコントローラーでプレイステーションに接続できます。
伝送⽅式 | 有線 |
---|---|
イヤーパッド素材 | ソフトスキン、メモリーフォーム充填 |
リモコン | クリック式コントロールホイール |
公称インピーダンスヘッドホン | 32オーム |
重量 ヘッドホン(ケーブルなし) | 304 g |
ヘッドホン周波数特性 | 5 - 30.000 Hz |
公称⾳圧レベル | 116 dB |
⽿への⾳響カップリング | サーキュメラル(⽿元) |
ケーブル&プラグ | 4ピンジャックコネクター搭載機器⽤1.2mアナログケーブル、PC⽤2.4mUSBケーブル(プラグ式)。 |
マイクの極性パターン | 単⼀指向性 |
マイクロホン⽤トランスデューサーの種類 | エレクトレットコンデンサー - カーディオイド |
スタッフコメント