ANALYSIS PLUS PURPLE USB は USB2.0 規格(480Mbps)に準拠し、ケーブル導体に無酸素銅、コネクタに 30 金メッキの A-B タイプコネクタを使用しています。ケーブル構造はシグナルライン用に 28awg,電源ライン用に 24awg の 2 重シールド構造で、電源ラインから発生する磁束の電磁干渉を低減させるためにツイスト構造となっています。
ANALYSIS PLUS 社の高度な解析技術によって設計され、より正確で安定したシグナルデータの伝送を可能に しています。
機器間の正確なデータ伝送はシステムの安定性に大きく関わり、最終的にはスピーカーから出る音にまで影響を与えます。ANALYSIS PLUS の USB ケーブルをお試しいただき、あなたのシステムでその効果を実証してください。
ANALYSIS PLUS 社は世界的なオーディオケーブルエンジニアリングカンパニーです。
解析技術をベースにし た科学的立証を基に、彼らの理念とする【正確な伝送】を提供できるオーディオケーブルを開発しており、楽器や音楽のジャンルを問わず世界中のミュージシャンやオーディオ・マニアに愛用されているだけでなく、 NASA(アメリカ航空宇宙局)のシステムにも採用されたほどの高い品質を誇っています。そんな彼らが新た に USB ケーブルを開発しました。
●情報を正確に伝送する
一般的に、デジタルオーディオの世界においては音質の劣化が少ないものと思われがちですが、正確な情報の 伝達が行われなければ音質は変化してしまいます。むしろデジタルオーディオは扱える周波数帯域がアナログ オーディオよりも広く、微小な情報の変化によって位相の変化が生じることで音量や音像が変化する可能性が あります。
USB ケーブルは電源ラインも内包しているため、ケーブルの構造によってはシグナルラインが電源ラインから 発生する磁束の電磁干渉を受けてしまい、正確な情報伝達が行われずに音質の変化やノイズの原因になること があります。また、シグナルデータの正確性を保つことは音質もさることながらデータ伝送の安定性において も非常に重要になります。
ケーブル端子形状 | TypeA-TypeB |
---|---|
長さ | 1.5m |
スタッフコメント