『Synthesizer V Studio Pro ガイドブック付き』は、歌声合成ソフトウェア「Synthesizer V Studio Pro」と三才ブックスより発売される『Synthesizer V ユーザー ズガイド』をセットにしたお得なパッケージです。
「Synthesizer V」シリーズ は、Dreamtonicsが開発する強力な音声処理エンジンと直感的で柔軟なユーザ ーインターフェースを併せ持つ歌声合成ソフトウェアです。 メロディーを描き歌詞を吹き込むだけで、簡単にオリジナルソングをお作りいただけます。 DNN(ディープニューラルネットワーク)を搭載した歌声合成技術による歌唱が可能な「Synthesizer V AI」と、 従来のサンプルベース歌声合成と人工知能による歌声合成の利点を合わせ持つハイブリット歌声合成エ ンジンを搭載した「Synthesizer V Standard」の2種類の歌声データベースをご用意しています。 Synthesizer Vシリーズのエディターである歌声合成ソフトウェア「Synthesizer V Studio」は、Windows、 macOS、Linuxに対応しています。VST3やAUのプラグイン形式でも使用可能です。
情報の集約性、見やすさを両立し絶妙なバランスで作り上げられたインターフェースを採用。ユーザーに最適な使用体験を提供します。また、インターフェース画像にはベクター画 像が採用されており、モニター解像度に依存しないくっきりときれいな表示に対応しています。高解像度のモニターで表示した際に効果を発揮します。 また、視認性を保ちながら全体的にダーク系の配色と弱めのコントラストに仕上げることで ユーザーの疲労を極限まで軽減します。
ライブレンダリング
歌声の編集が瞬時にレンダリングされます。多機能なピアノロールに組み込まれた強力な 可視化オプションにより、再生ボタンを押さずとも、ほぼリアルタイムなフィードバックが得 られます。洗練されたマルチスレッドプログラム構成により、どの部分の再生がされるべき かエディターが賢く察知し、作品の再生をお好きなタイミングで待ち時間無しで確認可能です。このライブレンダリングは、スムーズで快適な作曲環境を提供致します。
パラメータカーブのチューニング機能
フリーハンドでのパラメータカーブ編集はもちろん、制御点を用いた新しいパラメータパネ ルによるスムーズなパラメータカーブチューニューングが可能です。新しくデザインされた この機能はパラメータカーブの制御点をまるで音符ノートを扱うように選択、ドラッグして編 集を行うことができます。また、ノートのプロパティでは、音素長の調整が可能になるなど、 様々な改良が加えられています。
互換性
Windows、MacOS、Linuxでの使用をサポートしています。さらに、MIDIファイル、各社の プロジェクトの読み込みにもサポートしています。お手持ちの楽曲データを無駄にしません。 更に、日本語をはじめ、英語、中国語の発声にも対応しています。 VSTiにも対応していますので、各主要DAWソフトウェアともすぐに連携可能です。
歌声合成エンジン
従来のサンプルベース歌声合成に加え、人工知能による音声合成を合わせ持ったハイブリットな全く新しい 歌声合成エンジンを搭載。
■OS | Windows 10/8.1 Mac OS X: 10.11以降 Linux Ubuntu 16.4以降 |
---|---|
■CPU | Intel Core i3以上 または同等のAMDプロセッサー |
■ディスプレイの解像度 | 1280×800以上の解像度 |
■AI音声の高品質編集時 | Intel Core シリーズの第四世代i5(i5-4xxx)以上推奨 AMD Athlon X4 845以上、Ryzenシリーズを含む |
■HDD容量 | 1GB以上 ※歌声データベース1つをインストールする場合の容量です。 「Synthesizer V 弦巻マキ AI コンプリート」 「Synthesizer V 弦巻マキ English AI コンプリート」のインスト ールには、それぞれ2GB以上の空き容量が必要です。 ※インストールする歌声データベースの数に応じた容量が必要になります。 |
■メモリ | 2GB以上 |
■その他 | DVD-ROMドライブ(パッケージ版)、オーディオデバイス、インターネット接続環境必須 |
※アクティベーションならびに最新バージョンのアップデート、お問い合わせなどのユーザーサポートをお受けいただくためにコンピュータがインターネット環境に接続されている必要があります。 ※上記の動作条件を満たしている場合でも、すべてのコンピュータにおける動作を保証するものではありません。 ※コンピュータの総合的な性能により同時に使用可能なトラック数などパフォーマンスに違いがあります。 |
スタッフコメント