「D-274」は世界的に有名なピアノメーカー「Steinway&Sons」のフラッグシップモデルです。この美しい楽器の仕様は、19世紀の終わりに開発されて以来大きく変わっていません。D-274の長さは274cm(約9フィート)、重量は約500kg(1,100ポンド)。世界中の音楽業界で重要な役割を果たし続けています。世界のコンサートステージで採用されているグランドピアノの推定90%はこのSteinway D-274モデルです。世界中でプレイヤーと聴客に感動を与え続けています。
世界に感動を与えるその理由は明白です。特にオーケストラと共演する際は、D-274の驚異的な音量と力強さが印象に残ります。約2平方メートル(21.5平方フィート)の響板が重要な役割を担っています。
ほんの少しだけ例を挙げると、セルゲイ・ラフマニノフ、ウラジミール・ホロヴィッツ、アーサー・ルービンシュタイン、グレン・グールド、アルフレッド・ブレンデルからピエール・ローラン・アイマール、エマニュエル・アックス、ヘレン・グリモド、ラングなど、今日の一流のピアニストに至るまで、すべての時代をリードするアーティストたちがSteinway D を演奏しています。
・各鍵に最大4,000サンプル:圧倒的なライブ感、演奏感
・世界最高峰のスコアリングステージ「Synchron Stage Vienna」で収録
・独自のサンプリング技術により、楽器のニュアンスを精密にキャプチャ
・複数のマイクポジション:多彩なサウンドバリエーション
・高性能なプレイバックエンジン「Synchron Pianos」ソフトウェアを同梱
・6種類のプリセット:「Concert」「Intimate」「Player」「Pop」「Ambience」「Mighty」
・Soft (una corda), Sostenuto, Sustain ペダル
・ハーフペダリング、リペダリング
・シンパセティックレゾナンス(共鳴)
・ボディレゾナンス
・演奏の速さ応じたリリースサンプル
・ペダリングの速さに応じた、Soft及びSustainペダルのサウンド
VSL社が保有するSteinway&Sons D-274は「ハンブルクモデル」です。Vienna Piano Trio(ウィーンピアノトリオ)の創設メンバーでクラシックピアニストのStefan Mendlが8つのSteinway Dモデルの中からセレクトしました。この楽器は「Synchron Stage Vienna」に常設されており、暖かく、強く、自然な雰囲気が特徴です。そして本ライブラリの収録スタジオ「Synchron Stage Vienna」のメインホールは、広大なスペースによる魅力的なアンビエンスから、クラシック室内楽から国際的な大規模なオーケストラ映画のスコアに至るまで、数々の国際的なプロダクションで使用されています。
Steinway D が持つサウンドを確実に収録するために、VSL社のエンジニアはソレノイド(自動演奏機構)に基づいた精密な動作制御システム:ノイズのない「ロボットの指」を開発しました。マイクロコントローラは人間と同じような精密さで「指」を動かし、柔軟なダウンストロークとリリースを実現しています。またMIDIコントロールシステムによって様々な音符の長さと、リリースの速度に応じた100以上のリリースサンプルを提供しています。
本ライブラリには1鍵当たり4,000以上のサンプルと、1つのマイクポジションあたり約20,000ものサンプルが収録されています。この驚異的な楽器(本ライブラリ)を惑星上の最高の音響環境の1つとするために、レコーディングエンジニアは複数のハイエンドマイクロフォンを使用し、コンポーザが望むサウンドを創れるようにするための豊富なオプションを用意しました。
マイク・ポジション | Standard ライブラリ(本製品) | Extended ライブラリ(別売) |
---|---|---|
1. Room Mic (Mix) | ○ | |
2. Condenser - Close 1 (Sennheiser MKH 8040) | ○ | |
3. Ribbon - Close 2 (Royer SF-24) | ○ | |
4. Tube - Close 3 (Neumann M149) | ○ | |
5. Mid 1 (Sennheiser MKH 800) | ○ | |
6. Mid 2 (Sennheiser MKH 8040) | ○ | |
7. Main/Room Mic - Decca Tree Stereo (L/R) | ○ | |
8. Main/Room Mic - Decca Tree Mono (Center) | ○ | |
9. Main Surround - Stereo (L/R) | ○ | |
10. High Stereo (3D) - Stereo (L/R) | ○ | |
11. High Surround (3D) - Stereo (L/R) | ○ |
プリセット・カテゴリ | 概要 |
---|---|
Room Mix(スタンダード・ライブラリ) | 予めミックスされたチャンネル。マシンパワーを節約することができます。なおこのチャンネルはエクステンデッド・ライブラリのマイクも使用してミックスされています。 |
Decca Tree Multi Mic(スタンダード・ライブラリ) | デッカーツリーのステレオ収録によるクラシックサウンド。Room Mixよりも浅いアンビエンスと繊細なサウンドが特徴的です。 |
Surround to Stereo Downmix(スタンダード+エクステンデッド・ライブラリ) | 利用可能な全てのルームマイクを使用。ホールの広さをより体感することができます。 |
Surround(スタンダード+エクステンデッド・ライブラリ) | マイクシグナルをサラウンドチャンネルに送りやすいように設計されています。 |
本作には、「SYNCHRON PLAYER」をベースに開発された「SYNCHRON PIANOS」が付属しています。「SYNCHRON PIANOS」には新しいオーディオ・エンジンが搭載されており、前例のないストリーミング・パフォーマンスと洗練された使い勝手を提供します。
「SYNCHRON PIANOS」には5バンドEQ内蔵のミキサー、位相の補正のためのディレイ、アルゴリズミック・リバーブ、フェーズ・スイッチ、フレキシブルなパノラマコントロールも搭載されています。Windows 及び macOS ではVST、AU、およびAAX Native プラグインとして動作します。
ご使用にあたって
・本製品のご利用にはiLok License Manager(無償)の導入と、iLokドングル(iLok2/iLok3)またはiLok Cloud(ドングル不要)を使用した認証が別途必要です。
・117.9 GB以上(スタンダードのみ)または266.2 GB(スタンダード+エクステンデッド)の空き領域が必要です。
・SSD (M2, SATA 6 or USB3/3.1 UASP 対応) の使用を推奨します。
・本ライブラリはVIENNA INSTRUMENTS ソフトウェアならびにVIENNA INSTRUMENTS PRO ソフトウェアに対応していません。専用ソフト「SYNCHRON PIANOS」でのみお使い頂けます。
・サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。
・本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのレジストレーション(開発元への製品登録)、アクティベーションが必要となります。レジストレーション、アクティベーションにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必要となります。
・ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。
動作環境 | 最新の動作環境につきましてはこちらよりご確認ください。 |
---|---|
・CPU:Intel i5/i7/Xeon 以上を推奨 ・RAMメモリ:8GB以上(16GB以上を推奨) | |
Windows | Windows 7 64bit Windows 8 64bit Windows 10 64bit |
・CPU:Intel i5/i7/Xeon 以上を推奨 ・RAMメモリ:8GB以上(16GB以上を推奨) |
スタッフコメント