Steven Slate Drums 5
Steven Slate Drums 5
Steven Slate Drums 5
Steven Slate Drums 5
Steven Slate Drums 5
Steven Slate Drums 5
Steven Slate Drums 5
Steven Slate Drums 5
ダウンロード版
お取り寄せ

Steven Slate Drums 5

4件のレビュー
24,200
242 ポイント
お取り寄せ(約2~5日程度でメール納品予定です。)

●本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。ご購入前に製品内容を充分にご確認ください。 ●本製品はデータ納品製品のため代引きでのお支払いは受付できません。

最強のロックドラムサンプルライブラリー&サンプラーが新しいSSD5プレイバックアルゴリズムを積んで登場!

2000年代初頭、Steven Slateは業界初のプロドラムサンプルSSD(Steven Slate Drums)を製作し、オーディオ業界の名声を得ました。

著名なプロデューサーやミキサーの為にカスタムドラムサンプルを数年作った後、2006年に正式に商品としてリリースされました。

そして今、Steven Slateによって生み出された多くの製品はプロフェッショナルオーディオの業界標準にまで成長しました。

スタッフコメント

EASY EDITING

SSD5はドラムキットを簡単に編集可能です。

ドラムキット/パーツを選び、マイクとルーティングをカスタマイズし、MIDIマップを選択し、各キットのベロシティとダイナミクスカーブをカスタマイズし、必要に応じてカスタムトーンを構築します。

楽器別にサウンドメイクが可能

インストルメントを個別にサウンドメイク。 ハイハットのショットとペダルやスネアのリムショット/サイトスティックなどのバランスを細かく調整が可能になりました。

アタックの強弱を自在にコントロール

ダイナミクスをコントロールすることでソフトヒット/ハードヒットの音量差を細かく調整することができます。

インストルメントの発音される最大値と最小値を設定したり、MIDIトラックから受けたヴェロシティデータをSSD5内でどう扱うかを調整することが可能です。

マイクのルーティングを個別に設定が可能

DAW側でパラアウトを有効にすることで細かい調整を行なうことが可能になります。

ADSR編集

ADSR (Attack,Decay, Sustain, Release) を細かく調整することができます。

この機能によって、サウンドデザインに無限の可能性をもたらすことが出来ます。

MIX IT

SSD5に搭載されるミキサーはルームマイク及びクローズドマイクへのアクセスを容易にし、完璧なドラムミックスを作成することを可能にします。

パートごとに個別にルーティングさせることができるので、お好みのオーディオプラグインを使ってDAW上で自由にサウンドメイクすることもできます。

これまでのSSDには無かったマスターボリュームコントロールも搭載されました。

パラアウトに対応

インストルメントのシグナルをパラアウトすることができます。SSD5から出力したシグナルをDAW上でオーディオトラックとして個別にエディットすることが可能です(Slate Digitalのオーディオプラグインなどを使って!)。

また、ルーティングプリセットを使ったり、自分で作成したルーティングプリセットを保存しておくことが可能です。

MAP IT

SSD5のMIDIマップコンバーターを使えば簡単にMIDIマップをカスタマイズすることができます。

プリセットも再マッピング可能です。

一度作成したMIDIマップは保存し簡単にロードすることができます。

収録内容

103 Kicks

111 Snares

115 Toms (21 sets)

16 Hi-Hats

10 Rides

49 Crashes

3 Splashes

5 Chinas

13 Various Percussion (Including 1 Cowbell)

4 SFX

製品仕様

オーソライズ方式iLok2またはiLok3(※iLokは別売です)、または、マシンIDオーソライズによるライセンス管理
※2020年6月よりいずれの場合もiLokアカウント及びiLokライセンスマネージャーアプリケーションは必須ですが、物理的なiLokドングルキーを使わないアクティベートが可能となりました。
動作環境動作環境につきましてはこちらをご参照ください。

Staff Review

カスタマーレビュー

平均4.25(4件の評価)
SSD4と比較するとSSD5はアルゴリズムが変わったせいか、高域のレンジが広くなって今風?の音になった気がします。
SSD4のほうが中域にガッツがある感じがするけど、SSD5も相変わらず素晴らしいサウンドです。ちなみに自分はスネアの音に惹かれて買いました。
2019/12/27 09:55:55 by asahitarou
(0人の方が「参考になった」と評価しています)
Toontrack社のSD3、FXPansionのBFD3とも違う選択として、あくまで好みの差ですが、このドラムもとても面白いです。
生っぽさにも特色が各々あって、デモ等でもこの製品の音はたくさん聴けるので検討してみてください。
若干重めですが、そこを納得できれば○ですね。
2019/12/24 15:38:27 by a-Ham
(0人の方が「参考になった」と評価しています)
手軽にすぐに良い音がでるドラム音源としてはトップクラスのものと思います。
とにかく元気な音が欲しい人だったり、
ロックやメタル系ギタリストが好きな音がパッとでるのは素晴らしいです。
2019/12/11 10:46:36 by cro8
(0人の方が「参考になった」と評価しています)
前バージョンとの明確な違いがあまりありません。
メインはパラアウトだと思いますが、自分はあまり作りこむタイプではないのでSSDのミキサーで十分でした。
2019/12/07 22:26:54 by ロイド
(0人の方が「参考になった」と評価しています)
この商品のレビューを投稿

ソリューション

あなたにおすすめの商品