WMS470は、極めて効率的な運用を可能にする多彩な機能と、様々なシーンで活躍する高い拡張性を、コストパフォーマンス高く実現したB帯ワイヤレスシステムです。予算の制限が厳しい会場でも、妥協のない高品位なワイヤレスシステムが導入できます。
送信機は単3形アルカリ乾電池×1本で約7時間、単3形ニッケル水素充電池×1本で約8時間の動作が可能で、ランニングコストを大幅に節約。オプションの充電器を使用すれば、同時に2台の送信機を、電池を抜かずにそのまま充電でき、電池交換の手間も削減できます。
※用途に応じて選択できる4種類のセット品のうち、本製品は「WMS470 INSTRUMENTAL SET」です。
受信機の液晶画面やLEDでは、RFレベルや音声レベルを分かりやすく表示。通常は緑色に点灯している液晶画面を、「送信機の電池残量が1時間以下の時」「RF信号が極めて低い時」「音声信号のクリップ時」には赤色に点灯させることもでき、効率的な運用をサポート。送信機の電池残量は、送信機の液晶画面でも1時間単位で確認可能です。
会場内の電波をモニターして空いているグループ/チャンネルを検出する「周波数自動検索機能」を装備。液晶画面には、使用可能なチャンネルが一覧で表示されるため、空いているチャンネルが一番多いグループも簡単に検索。また、受信機で設定したグループ/チャンネルの情報は、「赤外線リンク機能」を使って送信機へ転送できるため、音響機器を使い慣れていない方でも簡単に設定が完了します。免許の必要がないB帯を利用し、同一会場で最大6チャンネルの同時運用を実現できます。B帯は総務省が進める周波数再編の対象外で、今後も安心して使用することが可能です。
◎「WMS470 INSTRUMENTAL SET」のセット内容
・受信機(SR470)
・ボディーパック型送信機(PT470)
・楽器用接続ケーブル(MKG L)
・ラックマウント金具大
・ラックマウント金具小
・リンク金具
・単3形アルカリ乾電池
・電源アダプター
・1/4波長アンテナ×2
・ベルトクリップ
・アンテナホールキャップ×2
・ターミナル・コネクター×2
・和文取扱説明書
電波形式 | F3E |
---|---|
搬送波周波数 | 806.125~809.750MHz |
到達距離 | 約70m ※見通しのよい屋外で使用した場合。※使用環境により異なる。 |
空中線電力 | 10mW |
THD | 0.3%以下 |
周波数特性 | 35Hz~20kHz(±3dB) ※システム全体の帯域幅はマイクロホンにより変動。 |
スタッフコメント