歌は録音でキマる! 音の魔術師が明かすボーカル・レコーディングの秘密
歌は録音でキマる! 音の魔術師が明かすボーカル・レコーディングの秘密
歌は録音でキマる! 音の魔術師が明かすボーカル・レコーディングの秘密
歌は録音でキマる! 音の魔術師が明かすボーカル・レコーディングの秘密
新品
お取り寄せ

歌は録音でキマる! 音の魔術師が明かすボーカル・レコーディングの秘密

2,420
36 ポイント
お取り寄せ(お問い合わせ時点で納期をご案内致します)

歌を愛する全ての人へ! 歌の魅力を伝える録音には「秘密」があった!!

独自の理論に基づいた多彩なテクニックにより、音楽業界で「音の魔術師」と呼ばれる伊藤圭一が明かす、ボーカル録音のノウハウ集です。

外部から遮断されたレコーディング・スタジオでどのようなことが行われているのか?

一般的には明かされていない秘密を公開!

ボーカリストの個性を引き出す秘訣、ボーカリストから"歌いやすい!!"と言われる環境づくり、マイクの選び方や声をマイクに入れる歌い方、アーティストが秘密にしたがる録音方法、録音後の編集やコンプ/EQのポイント......などなど、272ページの大ボリュームでお伝えします。

歌が思った通りに録音できないというエンジニアやクリエイターはもちろん、レコーディングだと歌が上手く歌えない、自分の声を高音質で世界に届けたいというボーカリストも必読の書です。

スタッフコメント

CONTENTS

■1章 ボーカルをプロデュースする

1-1 理想的なボーカル・トラックとは?

1-2 「プロデュースする」という意識を持つ

1-3 ボーカリストの個性を伸ばす

1-4 ボーカリストのための環境作り

1-5 ガイド・ボーカルの大切さ

1-6 クリックの魔法

■2章 レコーディングの手順

2-1 声はマイクで決まる

2-2 美しい録音レベル

2-3 歌いやすいモニター・ミックス

2-4 テイクの録り進め方

2-5 スムースなボーカル録音

2-6 声を重ねる

■3章 ボーカル・トラックを洗練させる

3-1 極上のボーカル・トラックを作り出せ!

3-2 歌を編む

3-3 歌詞を意識した編集

3-4 作曲&アレンジと音作りの関係

3-5 ボーカル・トラックのノイズ除去

■4章 ボーカルに対するコンプ&EQの使い方

4-1 ボーカル・トリートメントの3つの手法

4-2 音量の補正とアート表現

4-3 コンプで得られる5つの効果

4-4 EQは、倍音関係を意識して使う

4-5 コンプ&EQの複合技

4-6 マルチ・バンド・コンプのすゝめ

4-7 ダイナミックEQの活用

■5章 ピッチ・コントロール

5-1 ピッチの概念

5-2 ピッチ・コントロールの実践

■6章 歌いやすい環境のために

6-1 トークバックは神の声

6-2 ボーカリストのためのヘッドフォン論

著者プロフィール

伊藤 圭一(いとう けいいち)

変幻自在なサウンド作りゆえ「音の魔術師」の異名を持つ、日本では稀なエンジニア出身のサウンド・プロデューサー。

数々のヒット作品の完全なる影の仕掛け人として、その先見性や高い技術力、斬新なアイディアが各企業や団体から重宝されている。

20代半ばでレコーディング・スタジオ「Kim Studio」と音楽制作会社(株)ケイ・アイ・エムを設立。

内外のボーカリストをはじめ、信頼を寄せるアーティストは多く、彼が録ってくれなければ歌わない......というアーティストもいるほどだ。

活動範囲は多岐にわたり、アーティスト・プロデュースにくわえ、映画、CM、NHKや民放の番組、アニメ、ゲームなどの音楽や、コンサートのトータル・プロデュースにも定評がある。

イベントでは"オリンピック"や"フィギュアスケート"の金メダルへの貢献、"Japan Expo"(仏)、"Hyper Japan"(英)、日本初"東京コミコン"統括プロデュースなどワールドワイドに活躍。

音響機器の開発、世界のオーディオ・メーカーや音響設備の技術顧問も歴任。

(株)ケイ・アイ・エム:代表取締役、 Kim Studio:チーフ・エンジニア、(公財)かけはし芸術文化振興財団:理事、洗足学園音楽大学・大学院:教授

製品仕様

著者伊藤 圭一(著)
仕様B5変形判 / 272ページ
発売日2019.04.19

Staff Review

カスタマーレビュー

この商品のレビューは
まだありません
この商品のレビューを投稿

ソリューション

あなたにおすすめの商品

最近見た製品