d+ USB class A v2 /1.0
d+ USB class A v2 /1.0
d+ USB class A v2 /1.0
d+ USB class A v2 /1.0
新品
僅少

d+ USB class A v2 /1.0

4,990
50 ポイント
僅少(即納)
バリエーション/シリーズ

キャンペーン実施中

店長のこっそりクーポン配布中!
キャンペーン期間:2025/05/09 14:00 〜 2025/05/11 23:59まで
一度のご購入につき、ご購入合計金額(税込)
1万円以上で、100円の割引
3万円以上で、400円の割引
5万円以上で、900円の割引
10万円以上で、2,000円の割引
20万円以上で、4,000円の割引
にてご利用いただけます。

【クーポン利用方法】
クーポンは、カート画面(チェックアウト)内のクーポン項目に表示されますので、 「クーポンを選ぶ」から対象のクーポンを選択してご利用ください。
【ご注意】
※中古セール品は対象外となります。(※対象外製品が含まれている場合は、カートで表示されません)

次世代サウンドシステムのマスターピース

d+USBシリーズはラップトップDJやUSB I/Oによる楽曲制作など次世代サウンドシステムに照準を合せた USBケーブルです。DJやアーティストのために様々な工夫を施し最良の環境を提供するよう設計したことにより、サウンドに特化しているd+USBシリーズはジャンルに捉われることなく、USBオーディオインターフェィスを使用したサウンドプロダクションやリスニング環境にも最適な結果が得られます。優れたダイレクトサウンドと安定した伝送、そしてスタイリッシュなインダストリアルデザインは次世代DJやクリエイターのマストアイテムとなるでしょう。

スタッフコメント

【RockoN Creative Gathering 2020】
【バーチャル展示】小柳出電気商会( オヤイデ電気 ) , OYAIDE

ミュージシャンやDJ、エンジニアなどのプロフェッショナルのためにシビアに設計したd+USBシリーズは、リスニングにおいても広角的に考慮致しました。データ転送においてはケーブルによる帯域バランスなどの変化は理論上ないため、サウンドに特化しているd+USBシリーズはジャンルやユーザーの主観に捉われることなく、USB-DACを使用したリスニングにも最適な結果が得られます。 さらにノイズ対策や優れた電気的特性などアナログ環境下でのアプローチも応用し実践。ケーブル設計において重要なコンビネーションを考慮し、様々な起因によるロスと安定した電源供給によりハイクオリティーなサウンドを実現します。

class Aはデータ転送はもちろん、バスパワー駆動も考慮し、PCOCC[Pure Crystal Ohno Continuous Casting Process] を採用。高速で確実な伝送を実現し、また安定した電源供給によりサウンドの輪郭やダイナミクスを失いません。

フラットデザインによるケーブルは、ケーブルを曲げたときに起こるケーブル内部の歪みが引き起こす伝送ロス、インピーダンスの変化、静電容量の変化を回避します。

・TPE シース、二重シールド(編組90% 錫メッキ銅線・アルミマイラーテープ)、ツイストペア構造の組み合わせにより外来ノイズ、デジタルノイズ、電磁波などから信号を守ります。

・コネクターにはアルミカバーを採用。電気的特性が有利になり、バスパワー駆動におけるクロック動作も安定して、録音、再生ともに優れたサウンドが得られます。

・コンタクト部は24K金メッキコーティング青銅合金。耐久性と安定性を高め優れた伝送性能を長期間維持します。

・伝送速度480Mbps の高速通信に対応する、USB2.0(HI-SPEED モード)認定ケーブルです。

製品仕様

ケーブルUSB2.0 cable (HI-SPEEDモード)
転送速度最大転送速度480Mbps
導体102SSC(シグナル 25AWG、パワー 21AWG)
構造反転同心撚りフラットケーブル
シールドダブルシールド構造(錫メッキ線+アルミテープ)
絶縁体Polyolefin
シースThermoplastic Elastomers
コネクタタイプUSB Type A-USB Type B
端子24K金メッキコーティング青銅合金
ハウジングPBT + Glass Fiber30%
アウターカバーアルミニウム
はんだ音響専用 オヤイデSS-47
長さ1m

Staff Review

カスタマーレビュー

Duet2にて、いろいろなUSBケーブルを使用してきましたが結局このオヤイデさんのClass A V2ケーブルに落ち着いてます。
先代のClass Aは高音がやや出すぎて低域が若干薄い感じだったのですが、比較するとV2は初代よりも全体的に落ち着いた音になっていると思ってます。
使い始めよりもエージング後は確実に音の質が変わります。
たかがUSBケーブルなのですが、音の出所と言うことでケーブルも質の良いものを使う事をお勧めします。
2016/05/08 14:37:14 by フレッドレス
(0人の方が「参考になった」と評価しています)
この商品のレビューを投稿

ソリューション

あなたにおすすめの商品