Astell&Kernは、多くのユーザーから愛されたフラッグシップモデルSP3000の卓越したハイレゾリューションサウンドを踏襲しながら、よりポータビリティにシフトさせた製品開発という目標を掲げました。『A&ultima SP3000M』(エーアンドウルティマ・エスピーサンゼンエム)は、その困難な課題を克服し、独自のHEXAオーディオ回路構造と独立デュアルオーディオ回路、アルミニウムハウジング採用によって、SP3000同等の圧倒的なオーディオパフォーマンスを維持しながら小型軽量化を実現した真のポータブルHi-Fiオーディオプレーヤーです。
A&ultimaフラッグシップラインのシリーズは、先進的で革新的な技術と圧倒的なサウンド性能の基準を提示し続けています。SP3000Mは、この目標へのコミットメントを新たにし、他の追随を許さない性能と比類なきサウンドパフォーマンスを備えた真のポータビリティというコンセプトを深く掘り下げました。しかしそれは極めて困難な道でした。フラッグシップのSP3000と同等のサウンド性能を維持しながら、デバイスのサイズをコンパクト化するためには、数々の果てしない課題を克服しなければなりません。しかしAstell&Kernはその困難を乗り越え、何十回もの回路変更を経て、ついにSP3000Mが完成。デジタルとアナログの信号処理を完全分離した革新的なHEXAオーディオ回路構造と独立したデュアルオーディオ回路、アルミニウムハウジングにより、SP3000同等の圧倒的なオーディオパフォーマンスを維持しながら、小型軽量化を実現することができました。SP3000Mは、小型軽量ながら比類のないオーディオ性能と洗練されたデザインを兼ね備えた真の<ポータブル>Hi-Fiオーディオプレーヤーです。
Mini:SP3000より小型化。
Mobility:さらに優れた携帯性。
Maximum:極めて優れたオーディオ性能を備えた製品。
Mania:鮮烈なサウンドにこだわる人のための製品。
Mate:いつでも、どこでも、あなたと共に。
Moment:人生のありふれた瞬間に情感を添える。
SP3000Mには、プレミアムデジタルデータコンバーター「AK4191EQ」2基とAKMフラッグシップDAC「AK4499EX」4基使用により、デジタル信号処理とアナログ信号処理を完全に分離したSP3000で初めて採用された革新的な「HEXAオーディオ回路構造」を搭載しました。通常、オーディオプレーヤーはDAC単体の内部でデジタル信号とアナログ信号を一緒に処理していますが、SP3000Mでは先進のHEXAオーディオ回路構造により、入力されたデジタル信号のノイズをデジタルΔΣモジュレーターのAK4191EQで分離して低減し、さらにそこからAKMフラッグシップDACであるAK4499EXでアナログ信号を分離して処理する設計を採用しています。この独自の設計を施すことで、デジタル信号処理とアナログ信号処理を物理的に分離し、SP3000Mはより小型化しながらもSP3000と同等の圧倒的なS/N比を実現しています。さらに、様々なノイズや電磁波がオーディオブロックに影響を与えないよう、導電性の高い高純度銀を塗布したシールド缶を採用しています。デジタル信号とアナログ信号を物理的に分離し、徹底的なノイズ対策を施すことで、極めて優れたオーディオ性能と優れたノイズシールドを実現しています。
これまでのオーディオプレーヤーではアンバランス出力側とバランス出力側の両方に同一の内蔵DACチップを使用しています。DACからの信号はアンバランス出力側とバランス出力側に分割されてアンプ部に伝送される為、オーディオスイッチが必須となります。しかし、スイッチを使用する場合、DACから送られてきた信号を受信できる範囲に限界がある為、多くは、まず信号サイズを小さくし、アンプに信号を送り返す際に、元の信号サイズに戻す必要があります。そのため、オーディオ性能の向上には限界がありました。Astell&Kernはこの限界を克服するべく、デジタルデータコンバーターのAK4191EQを2基、DACのAK4499EXを4基使用したHEXAオーディオ回路構造を設計し、革新的なアンバランス/バランス完全独立の「デュアルオーディオ回路」を実現しました。アンバランス出力とバランス出力が独立したHEXAオーディオ回路構造として設計、開発したことによって、真のデュアルDAC構造を実現。それにより、SP3000MはSP3000と同じくAKプレーヤーでは過去最高のS/N比となる130dBを達成し、比類のないクリーンでピュアな音の繊細さを感じることが可能になりました。
◆オーディオブロック図
Astell&Kernが開発した主要回路を一体化した究極のサウンドソリューション「TERATON ALPHA」(テラトン・アルファ)が組み込まれています。TERATON ALPHAは、効果的な電源ノイズの除去、効率的な電源管理、歪みの少ない増幅により、オーディオ出力インターフェースを通して原音に近いオーディオ再生を実現するAstell&Kernの究極のサウンドソリューションです。アーティストやプロデューサーが意図した原音に近い音を再生するために、数万時間に及ぶ継続的な研究開発から生まれたAstell&Kernの特許技術を搭載しています。
SP3000Mは、Snapdragon 6125 Octa-core CPUを搭載。サウンド面はもとより、高速なシステムレスポンスと、快適かつスムーズに動く再設計された世代のユーザーインターフェースを備えています。高性能CPUと、改良された8GBのDDR4メモリを搭載し、高速で滑らかな動きを提供します。CPU、メモリ、無線通信部を1つのモジュールとして構成し、デジタル回路部を同一エリアに配置することで、1つのSoC(System on a Chip)を実現しています。これにより、オーディオ専用の回路スペースを確保するとともに、デジタル回路の発熱やノイズを低減し、回路構成全体の効率を最大限に高めています。
SP3000Mは、SP3000Tに搭載され好評を博したVUメーターGUIを搭載し、より没入感のある体験を提供します。VUメーターは、音声信号の電圧レベルを表示し、音量の測定や調整に役立てるもので、長い歴史を持つオーディオ機器の象徴的な存在です。その実用的な機能だけでなく、VUメーターのユニークなデザインとレトロな魅力は、没入感のある音楽リスニング体験を高めるのに役立ちます。
SP3000Mは、ソフトウェア制御によるデジタルオーディオリマスター(DAR)機能を搭載しました。このDAR機能は、再生する音源のサンプリングレートをリアルタイムにアップサンプリングして、音源フォーマットの限界を超えるために開発された機能です。高いサンプリングレートによって、さらに洗練された音源再生が可能となり、繊細でアナログライクな音を提供し、倍音の豊かさ、音楽の微妙なニュアンスの違い、豊かな響きを、より高い次元で楽しむことをサポートします。DAR機能はON/OFFが可能で、楽曲や自分の好みに合わせて切替えが可能です。DARでの変換はPCMかDSDどちらかを選択できます。
【PCM変換DAR】
※PCMアップサンプリングのDARを選択している場合、DSD再生時のPCM変換は行われません。
※384KHzを超えるPCMファイルを再生した場合、変換は行われません。
※量子化ビット数16/24/32bitは全て32bitに変換されます
【DSD変換DAR】
※DSD変換のDARを選択している場合、DSD再生時の変換は行われません。
左右のチャンネルが明確に分離したヘッドホン環境では、長時間のリスニングで耳の疲れが増すことがあります。クロスフィードは、片方のチャンネルのオリジナル信号の一部をミックスし、その信号を時間差で反対側のチャンネルに送り、音像を中央に定位させる機能です。これによりスピーカーで聴くような自然なサウンドを可能にします。シェルフカットオフ、シェルフゲイン、ミキサーレベルなどの詳細設定により、リスナーの好みに応じたクロスフィードレベルを設定することができます。
※クロスフィードは192kHz/24bit以下のPCMフォーマットにのみ対応しています。
Astell&KernのオーディオプレーヤーはOpen App Serviceを通じて外部のストリーミングアプリとシームレスに統合されています。SP3000Mの比類のないサウンド再生で、TidalやApple Musicなどのプラットフォームから高品質なストリーミングをお楽しみください。
BT Sink機能を使用すれば、SP3000MとスマートフォンやPCなどの外部機器をBluetoothで接続することが可能です。1度のペアリングを行うだけで、外部機器のサウンドをSP3000Mに直接伝送して再生ができます。LDACやaptX HDなどの高音質コーデックに対応するので、ワイヤレスでも優れた音質を楽しめます。
SP3000Mのバンドルケースは、A&ultimaフラッグシップラインにふさわしい、優れたクラフトマンシップを誇るGRUPPO MASTROTTO(グルッポ・マストロット)社のソフトな牛革を使用しています。ソフトな手触りが特徴のこのレザーケースは、独自の抗菌加工が施されています。クロムなめしと高品質の顔料による染色により、革の表面は均一な質感を保ち、イタリアンレザー特有の鮮やかな発色を実現しています。ケース背面にはSP3000Mと同じ柄を表現し、統一感を持たせています。GRUPPO MASTROTTOは、1958年にマストロット家がイタリアのアルツィニャーノに「コンツェリア・マストロット」を設立して以来、60年以上の伝統を受け継ぐ皮革専門メーカーです。世界中に2,200人以上の従業員を擁し、15の工場で18の厳格な工程を経て高品質のレザーを生産しています。皮革産業においてイタリアで最も権威あるグループのひとつです。
SP3000Mのデザインコンセプトは 「Tension」です。SP3000のダイヤモンド型のフロントデザインはそのままに、フラッグシップラインとしての存在感を際立たせる新たな機能を加えました。SP3000Mのデザインは、ダイヤモンドリングのダイヤモンドとその爪からインスパイアされました。音楽のドラマチックなメロディーのように、ボリュームホイールとプロテクターの配置にテンションを加えました。ボリュームホイールがプロテクターと上下の端で接することで、ホイールが強いテンションでホールドされているというイメージを作り出しています。また、ホイールに向かって小さくなる三角形を配置することで、ホイールに集中するテンションを最大限に表現しています。SP3000Mのデザインは、エッジからリズミカルなテンションをもたらし、ボリュームホイールへとフォーカスを導きます。また、背面のガラス面には十字の模様が刻まれています。SP3000のデザインを彷彿とさせながら、2つの模様が角で交わるSP3000M独自のコンセプト「Tension」を加えています。
本体素材 | アルミニウム |
---|---|
ディスプレイ | 4.1インチHD(720×1280)タッチスクリーン |
サイズ (W×H×D) | 69.1mm × 119.6mm × 18.8mm |
重量 | 約237g |
ファームウェアアップデート | OTA |
動作温度 | 0℃ ~ +40℃ |
対応OS | Windows 10 (32/64bit) 11 (64bit) / MAC OS X 10.7 |
内蔵メモリ | 256GB [NAND] ※システム領域を含む |
外部メモリ対応 | microSDスロット×1 (最大2TB) |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac (2.4/5GHz) |
Bluetooth | V5.0 (A2DP, AVRCP / SBC, AAC, Qualcomm® aptX™ HD, LDAC, LHDC) |
対応ファイル形式 | WAV, FLAC, WMA, MP3, OGG, APE, AAC, ALAC, AIFF, DFF, DSF, MQA |
CPU | Octa-core (Qualcomm® Snapdragon 6125) |
DAC | AKM AK4191EQ×2 + AK4499EX×4 (Dual-DAC×2) |
対応サンプリングレート | PCM最大 : 768KHz (16/24/32bit) DSD最大 : DSD512 (22.4MHz/1bit) ステレオ |
入力 | USB Type-C (充電&データ転送) |
出力 | 3.5mm3極アンバランス出力 / 4.4mm5極バランス出力 (5極GND結線) |
アウトプットレベル | アンバランス 3.3Vrms / バランス 6.3Vrms (無負荷) |
出力インピーダンス | アンバランス 3.5mm (0.6Ω) / バランス 4.4mm (1.2Ω) |
周波数特性 | ±0.020dB (20Hz~20kHz) アンバランス / ±0.025dB (20Hz~20kHz) バランス ±0.032dB (20Hz~70kHz) アンバランス / ±0.025dB (20Hz~70kHz) バランス |
S/N比 | 126dB @ 1kHz, アンバランス / 130dB @ 1kHz, バランス |
クロストーク | -140dB @ 1kHz, アンバランス / -144dB @ 1kHz, バランス |
THD+N | 0.0005% @ 1kHz, アンバランス / 0.0003% @ 1kHz, バランス |
IMD | 0.0004% 800Hz 10kHz (4:1) アンバランス / 0.0004% 800Hz 10kHz (4:1) バランス |
クロックジッター | 25ps (Typ) |
リファレンスクロックジッター | 200 fs |
バッテリー | 4,200mAh 3.8V リチウムポリマー |
充電時間 | 約3.5時間 (QC 3.0充電時) |
再生時間 | 約10時間 (FLAC, 44.1KHz/16bit, Vol.80, LCDオフ, アンバランス出力) |
付属品 | SP3000M専用レザーケース, USB Type-C to Type-Cケーブル, 画面保護シート, microSDカードスロットカバー |
生産国 | 韓国 |
メーカー保証 | 本体1年 / 付属品90日 |
スタッフコメント