DI-10
DI-10
DI-10
DI-10
DI-10
DI-10
NEW
新品
お取り寄せ

DI-10

26,950
404 ポイント
お取り寄せ(お問い合わせ時点で納期をご案内致します)
ハッシュタグ
バリエーション/シリーズ
DI-10
DI-20
この製品を見た人はこの製品を見ています

キャンペーン実施中

8/17(日)まで延長!SUMMER割引きクーポン配布中!
キャンペーン期間:2025/08/05 13:30 〜 2025/08/17 23:59まで
一度のご購入につき、ご購入合計金額(税込)
3万円以上で、1,000円の割引
5万円以上で、2,000円の割引
10万円以上で、4,000円の割引
20万円以上で、8,000円の割引
30万円以上で、12,000円の割引
にてご利用いただけます。

【クーポン利用方法】
クーポンは、カート画面(チェックアウト)内のクーポン項目に表示されますので、 「クーポンを選ぶ」から対象のクーポンを選択してご利用ください。

電源要らずでクリアかつナチュラルなサウンド。取り回しの良さと高音質を両立するパッシブDI。

DI-10はクリーンなサウンドを生み出すFranklin Audioカスタムのトランスを搭載した、シンプルで取り回しの良いパッシブDIです。無駄のないコンパクトな設計と、電源を必要としないパッシブDIとは思えない高い音質を両立したDI-10は、あなたのスタジオやステージのベーシックとなるでしょう。

スタッフコメント

多種多様なトランスを研究して生まれたFranklin Audioカスタムトランス”FA-2″は、パッシブのエレキギターやベースなどのサウンドをクリアにキャプチャーするべく、研究を重ねた末に考案された専用設計を採用。プレイヤーにとって違和感のない、クセの無いナチュラルな音色を実現しています。

電源を必要としない取り回しの良さを持つDI-10は、デスクトップでの更なる機能性を考慮し、ミニマルで高さの抑えられた筐体デザインを採用。見た目も、サイズも、使い勝手も、あなたのお気に入りの機材と制作プロセスを邪魔しないように慎重にデザインされています。

無駄のない設計と妥協のないサウンド

DI-10の最大の特徴は、使用されているカスタムメイドのトランスにあります。トランスの巻き数を調整することで入力インピーダンスを上げており、エレキギターやベース、シンセサイザーなど幅広い楽器をナチュラルに、かつ余裕のあるサウンドで出力することができます。

このプレイフィールに影響しない素直なサウンドに加え、DI-10は電源不要のパッシブ設計を採用。外部電源やファンタム電源を必要とせず、入出力を繋げるだけでどんな環境でも使用可能な取り回しの良さも魅力です。

更にはグラウンドリフト、位相反転、PADと3つのコントロールを搭載しつつも、洗練されたコンパクトな設計に落とし込まれています。シンプルで迷わない使い勝手の良さによって、既存の環境やオペレーションの流れを妨げることなく、DI-10のクリアなサウンドを導入することができます。

ライブステージやペダルボードでも

DI-10の設計はデスクトップではもちろん、ライブステージでもその効力を発揮します。

スルー出力を持つDI-10は、DI出力と同時にアンプへも出力するセットアップに対応。パッシブ設計で電源を必要としないため、電源周りのトラブルも無縁です。頑強なケーシングは耐久性も高く、ハードなツアー機材やライブハウスの常設機材としての信頼性も高い設計になっています。

さらに高さを抑えたコンパクトな設計のDI-10は、ペダルボードにも容易に組み込むことができます。プレイヤーにとっても違和感の無い、非常にナチュラルなサウンドを持つDI-10は、サウンドメイクを安定させたいギタリスト/ベーシストの心強い味方となるでしょう。

Franklin AudioのDIに関するQ&A

DIって何?なんで必要なの?

スタジオやライブの現場において、エレキギターやベース、キーボードなどを直接ミキサーやインターフェイスに挿す必要がある場合が、しばしばあります。

DIボックスはそこで適切な音量とインピーダンスの変換を行うことで、楽器を直接PA卓やインターフェイスのマイクプリアンプに接続することを可能にしているのです。加えてDIは、楽器からのアンバランス信号をバランス信号に変換することで、ケーブルを長く引き回してもノイズや干渉を受けにくい状態で出力することができます。

スルー(Through)ジャックとは?

スルージャックは、入力信号を分けたもの、もしくは複製したものを出力するジャックです。

エレキギターやベースをミキサーとアンプの両方に送る際に使用するのが最も一般的な使い方で、楽器をインプットジャック、バランスXLR出力端子をミキサーなどに繋ぎ、スルージャックを楽器用のアンプに接続します。

グラウンドリフト(GND)スイッチは何のために使うの?

異なる電源口から電源を取っている2つの機材を繋げると、オーディオケーブルのグラウンドと電子系統のグラウンドの間でグラウンドループが発生します。このループに電流が流れると、50Hzか60Hzのハム/バズノイズがオーディオパスに流れ込んでしまうことがあります。

このノイズを消すには、このループを解消する必要があります。DI-10とDI-20のGNDスイッチは、XLR出力のpin 1をグラウンドから切り離すことで、グラウンドループを安全に解消することができます。

DI-10はファンタム電源は必要?

いいえ、DI-10はパッシブ、つまり動作するのにいかなる電源を必要としません。音量とインピーダンスは電源が必要な電子回路ではなく、高品質なカスタムのトランスで行われています。

DI-10はラインレベルの信号を受けることができる?

もちろん。DI-10は最大限のヘッドルームを持つように設計してあります。Franklin Audioカスタムのトランス、FA-2は極めて大音量のシグナルでも歪むことなく処理することができ、とてつもない音量でプッシュすると生成される倍音歪みも、聞き心地の良いものになっています。

インターフェイスのDI(Hi-Z)入力を使わない理由は?

まず1つ目は実用性で、DIサウンドと楽器用アンプを通した音を同時に録音したい時、DIに備わっているシグナルを二つに分けるスルージャックが必要になるからです。

2つ目はノイズや音色変化の対策で、レコーディング機器やミキサーから離れたところで演奏をする際に、楽器からアンバランスケーブルで長い距離を引き回すと、意図しないノイズや音色の変化が発生する可能性が高いからです。DIはシグナルをバランス信号に変換するので、DI出力の後は距離が長くても問題ありません。

最後は人によるのですが、マイクと同様にDIもそれぞれサウンドが異なるので、インターフェイスのDI入力よりDI-10の音の方が好みかもしれませんよ!

製品仕様

  • Input:1 x TS 1/4″ Neutrik™ インストゥルメントジャック
  • Output:2 x モノNeutrik™バランスXLRコネクタ + 1 x TS 1/4″
  • Neutrik™スルージャック
  • Franklin Audioカスタムのトランスを搭載したパッシブ構成
  • ヘビーデューティの1.5mm折り曲げスチール筐体
  • シドニーでデザイン、ハンドメイド
  • 重さ:0.236kg
  • 116mm(L)×95mm(D)×63mm(H)

Staff Review

カスタマーレビュー

この商品のレビューは
まだありません
この商品のレビューを投稿

ソリューション

最近見た製品