Glaive
Glaive
Glaive
Glaive
新品
お取り寄せ

Glaive

45,540
683 ポイント
お取り寄せ(お問い合わせ時点で納期をご案内致します)
ハッシュタグ
この製品を見た人はこの製品を見ています

薙刀のように重く鋭い、オクターヴ・ファズの一撃。

Glaiveは極めて広大なゲインレンジと暴れるオクターブサウンドを備えた、最も破壊的なオペアンプ・オクターブファズです。

24Vへの内部昇圧と+80dBのオペアンプブーストによって生み出されるファズサウンドは、金属的で鋭利な高域と腹を打つ低域を兼ね揃えます。その前段に配置されたハイパスフィルターは音色を柔軟に変化させていき、暴力的に尾を引くローエンドも、鋭く切り裂くアタックも思いのまま。

極め付けは全波整流回路を用いたアナログ・オクターブ回路。波形を”折り返す”事で生まれる生成音は演奏に対して激しく反応し、時にはオクターブ・ダウンを含む意図しない成分を生み出します。

スタッフコメント

また生産終了となった0xEAE Fuzzの後継機といえるこのペダルには2つの新機能が追加。汎用性を高めるLPF(ハイカット)スイッチと、ゲートサウンドで更なる獰猛さを開放するSquelchスイッチが新たに搭載されています。

EAEにしか作る事ができなかった、かつて人類が経験したことのないファズサウンド。一度体感すれば心奪われる、危うい魅力をはらんだ絶世の名機がここにあります。

個性と柔軟さを両立する独自の歪回路とトーン・コントロール方式

Glaiveは内部昇圧によって24Vの電圧を確保しヘッドルームを広げています。しかしオペアンプでそれを上回る+80dB(約10,000倍)のゲインアップを行い、歪みを生成。レゾナンスのついたハイパスフィルターで、歪みのサウンドキャラクターを調整しています。

これらを操作するGainスライダーとWeightスライダーを用いることで、カラッとしたディストーションサウンドから、苦しいまでに圧迫感のあるファズサウンドまでもを創り出すことができます。特筆すべきは様々なサウンドが作れるにもかかわらず、そのどれもが個性的であることでしょう。スライダーがどんなポジションでも、Glaiveにしかない個性を存分に楽しむことができます。

なおGainを高い設定にするととてもノイジーなサウンドに。この領域に生易しいサウンドはありません。ノイズを求め、抱擁し、そして導くのです。

未だ経験した事のないオクターブ・ファズ・サウンド

Glaiveでは全波整流回路と呼ばれる、波形の下半分を「折り返す」ことで疑似的にオクターブ成分を生み出すアナログサーキットが用いられており、ここにGlaiveの狂った魅力が詰まっています。

ネックピックアップ、12フレット近辺で単音を演奏すれば比較的素直なアッパーオクターブが生成されますが、パワーコードで5度を鳴らした途端に突如ダウンオクターブが発生。テンションコードを鳴らせば大暴れでめちゃくちゃなサウンド、ユニゾンチョーキングをすれば低音が蠢くのを体感することができます。

このアナログオクターブサーキットをコントロールするTextureとGain、Weightは互いに強く関係しあっています。WeightとTextureをともに上げれば、みぞおちを打つような重苦しいサウンドに。そこからGainとWeightを下げていけば、今度は壊れたシタールのように鋭利なサウンドが飛び出します。

これらの組みあわせによってGlaiveはいまだかつてないファズサウンドを、この現代で実現したのです。

Glaiveの可能性を拡張する二つのトグルスイッチ

2025年半ばに生産終了となった0xEAE Fuzzの後継にあたり、その特徴的なファズやオクターブの構成を引き継いだGlaive。その危険で破壊的な魅力を更に拡張させるべく、2つの新しい機能が搭載されました。

左側のLPFトグルスイッチでは高域をカットする(ローパス)フィルターをコントロール。後段のペダルやアンプの特性に合わせた調整が可能で、あらゆるセットアップでGlaiveの轟音を”最適に”かき鳴らすことが可能です。

また右側のSquelchトグルスイッチではゲートをコントロール。空間を強引に引きちぎるような、更なる獰猛さをGlaiveのオクターブファズサウンドに加えることができます。

CONTROL

①Level

出力音量。非常にラウドです。

②Fuzz

一段目のゲインステージ。結果はさておき、最大+80dBまで上げることができます。

③Weight

入力のハイパス・フィルターのカットオフ周波数を調整し、ファズのアタックや圧を 操ります。タイトなアタックや、破壊的な低域を創出します。

④Texture

時計回しでファズ回路の入力にアナログのアッパーオクターブをブレンドします。低い設定では微かに壊れた倍音が加わり、高い設定では拡張された倍音とサブベースのアーティファクトを伴う強いサブハーモニクスが加わります。

⑤LPF

3ポジションのトーンスイッチ。中央=高域カットなし、下=中程度の高域カット、上=強い高域カット。

⑥Squelch

3段階のコントロールバイアス/ゲート動作設定。中央=オフ、下=弱いゲート、上=強いゲート。

製品仕様

Bypassリレースイッチング、オペアンプバッファードバイパス
Input impedance@1Khz: 1MΩ
Output impedance@1Khz: <1kΩ
Power9V DC, 2.1mmセンターマイナス、70mA以上
レギュレート、アイソレートされた100mA以上のパワーサプライを推奨。電池駆動はできません。
Dimensions121mm x 66mm x 40mm
Weight210g

Staff Review

カスタマーレビュー

この商品のレビューは
まだありません
この商品のレビューを投稿

ソリューション

最近見た製品