Impulseは、極めて感度が高く表現力豊かなキーボードであり、アサイン可能な多くのコントロール部を備えています。キーボーディストのために設計され、Ableton LiveやLogic Pro、Pro Toolsなどの主要音楽制作ソフトウェアとシームレスに連携させることも可能です。
Impulseキーボードは、演奏における表現力の部分に焦点を置いて設計されました。極めて感度の高いセミウェイテッド鍵盤はアフタータッチに対応し、ピアノ鍵盤と同じフルサイズ鍵盤で、オルガンやシンセ、ピアノ音源を完璧に演奏することが可能です。
Novation独自のHigh Rate Scan(HRS)テクノロジーを採用し、演奏されたデータを一秒につき10,000回スキャンすることで、あらゆるニュアンスも取り逃がしません。
Impulseには61/49/25鍵盤が用意されており、25鍵盤のみスライダーを省くことで持ち運びを容易にしています。
Ableton Live、Logic、Pro Toolsなどの主要な音楽ソフトウェアDAWを簡単にコントロールでき、インストゥルメントやプラグインの操作も素早く行えます。
エンドレスな滑らかなアクションが魅力のノブ、コンパクトなフェーダー、アサイン可能なボタン、LCDディスプレイによって、直接サウンドを編集できます。
プレッシャーセンシティブなパッドを使ってリアルタイムにドラムを演奏したり、ドラムサンプルをループさせたり、アルペジオを編集することができます。これらのパッドは、Ableton Live内のクリップをローンチするマルチカラーのボタンとしても機能し、ロードされるクリップが黄色に、再生中のクリップが緑色に、録音中のクリップが赤く点灯します。
ImpulseにはAbleton Live Liteが付属し、シームレスに統合できます。これにより、次のコントロールを行えます。
・ミキサーコントロール(全チャンネル)
・トランスポートコントロール
・クリップのローンチ(本体のバックライト付ドラムパッドを使用)
・シーンのローンチ
・プラグイン/デバイスコントロール
さらに、幅広い音源サンプルを集めたライブラリLoopmastersや伝統のアナログベースシンセ・サウンドを提供するBass Stationプラグインが付属します。
以下を含むその他の主要DAWでも、即座にハンズオンコントロールをお楽しみいただけます。
・ Pro Tools: ミキサーコントロール(全チャンネル)、トランスポートコントロール
・ Logic: ミキサーコントロール(全チャンネル)、トランスポートコントロール、プラグインインストゥルメント/エフェクトコントロール(Logic内蔵プラグインとサードパーティのVST/AUプラグインを瞬時にコントロール)
・ Cubase: ミキサーコントロール(全チャンネル)、トランスポートコントロール、プラグインインストゥルメント/エフェクトコントロール
・ Reason/Record: ミキサーコントロール、トランスポートコントロール、ラックデバイス(Thor, Dr Octo Rexなど)を瞬時にコントロール
・ Cakewalk/Sonar: ミキサーコントロール(全チャンネル)、トランスポートコントロール、プラグインVSTインストゥルメント/エフェクトコントロール
スタッフコメント