IMPACT LX88+
IMPACT LX88+
IMPACT LX88+
IMPACT LX88+
IMPACT LX88+
IMPACT LX88+
IMPACT LX88+
IMPACT LX88+
新品
在庫なし

IMPACT LX88+

49,280
販売終了

完売しました
ハッシュタグ
この製品を見た人はこの製品を見ています

88鍵フルレンジパフォーマンスの世界

Impact LX88+ は、インテリジェントで表現豊かな演奏、操作性を実現した88鍵フルレンジのUSB MIDIコントローラーです。その利便性はこれまで市場を席巻した数々のプレミアムコントローラーでも達することのできなかった領域を突破することに成功しています。DAWと自動で接続するコントローラーを夢に見たことはありませんか? Impact LX88+ がその思い描いた夢を現実にします。

Nektar によるカスタムデザインのDAWインテグレーションによって、Impact LX88+ は Bitwig、Cubase、Digital Performer、FL Studio、GarageBand、Logic、Nuendo、Reaper、Reason、Sonar および Studio One との融和が図られています。Impact LX+ を接続するだけで、一般的なUSB MIDIキーボードコントローラーを超えた操作が可能です。Impact LX88+ があれば、面倒な設定なく、一層創作に集中できることでしょう!

スタッフコメント

Impact LX88+ MIDIコントローラーキーボード

Impact LX88+ はベロシティ対応のセミウェイテッドアクション鍵盤 (88鍵) が採用され、ほどよいテンションが特長となっています。このピアノスタイルのボックス型鍵盤には、内部へのホコリや異物の侵入を防ぐ効果もあります。また演奏スタイルに合わせて4種類のベロシティカーブが用意されており、オルガン等のベロシティが不要となる演奏のために3つの固定ベロシティ設定も用意されています。トランスポーズボタン、ピッチベンド、モジュレーションホイールも備え、幅広い表現をサポートします。

スプリット / レイヤーとトランスポーズボタン

Impact LX88+ はゾーン機能を備えています(最大で3つのゾーン)。ボタンの操作でゾーンを重ねたり(レイヤー)、分割(スプリット)することが可能で、その状態はボタン周りに装備されたLEDで瞬時に識別することができます。ゾーンごとに個別のMIDIチャンネルを設定することが可能となっています。

さらにはトランスポーズを行うためのボタンが2つ用意されています。これらのボタンはファンクションボタンとしても機能し、演奏にとって重要な操作が瞬時に行えます。

キーコンビネーションによってその割り当て設定は簡単です。MIDIプログラムチェンジを送信したり、グローバルMIDIチャンネルの変更、オクターブシフト(アップ/ダウン)、あるいは Impact LX88+ に用意された5つのユーザープリセットの設定等は、このトランスポーズボタンで行います。

コントロールセンター

Impact LX88+ は9本の30mmフェーダー、9個のMIDIボタン、8基のロータリーエンコーダーを装備します。どのコントロールへもお好みのMIDI CCメッセージを設定し、他のMIDIに対応するハードウェアやソフトウェアを操作することが可能です。"Nektar DAW インテグレーション" を使えば、ご利用のDAWの操作もより直接的になり、ワークフローは快適なものとなるでしょう。あらかじめ用意された割り当ては度重なるテストによって入念にプログラミングされ、柔軟性と効率性を両立しています。

コントロールの設定は最大5つまでをユーザープリセットとして本体に保存可能で、瞬時に呼び出して使用することができます。Nullスイッチをオンにすればそこでのパラメーター値は保持され、プリセット変更後の不意なパラメーター値のジャンプを防ぐこともできます。

LEDボタン

9つのLEDボタンで様々なMIDIメッセージを扱うことが可能です。また、8つのパッドも同様にボタンとして機能させることもできるため、設定次第で最大17のプログラムチェンジを即座に行うことも可能です。この際、コントローラープリセットやパッドマッピングの切り替えは不要です。

Nektar DAW インテグレーションを使用した際、LEDボタンはパラメーターの状態を示します。インストゥルメントモードではプラグイン上のスイッチのオン・オフ、ミキサーモードではチャンネルミュートやソロの状態をLEDのカラーで表します。

パッド

Impact LX88+ は、グルーブやビート制作のために最適なパッドを8つ装備しています。これらのパッドはベロシティ対応で、フィンガードラミング用に軽いタッチに調整されています。また、各パッドにMIDIノート、あるいはMIDI CCを設定し、トリガーやトグルスイッチとして利用することも可能です。パッドのノート設定は Nektar の誇る "パッド・ラーン" 機能によって素早い設定が可能です。設定方法は至って簡単で、パッドを選び、鳴らしたいサウンドの鍵盤を押すだけです。これまでのようにパッドに合わせて音源側のノートを変更したり、専用のソフトや小さい画面で音源に合わせてパッドのノートを決める煩わしさから解放されます。面倒なノート番号を覚える必要もありません。もちろん、パッドのカスタム設定は電源を切っても保持されますのでご心配なく。最大で4つのパッドマップを保存し、必要に応じて呼び出し、使用することが可能です。

パッドには4色のLEDが用意され、外周を彩ります。これにより、どのパッドプリセットを使用しているのかを瞬時に識別できます。また、Nektar DAW インテグレーションによって、パッドの割り当ては自動で Reason や Bitwig 等のDAWに適した設定になります。例えば Bitwig ではクリップとシーンボタンの操作にパッドが使用できます。Reason では Reason ソングでのシーントリガーによるロケーションポイントの操作が可能となります。

Nektar DAW インテグレーション

Impact LX88+ は多くのメジャーDAWとのソフトウェア・インテグレーションをサポートします。レコーディングや演奏、操作など、一般的なワークフローで必要な機能の多くを Impact LX88+ で実行することができます。まさにこれこそが最大の魅力で、インストールが完了すればすぐに作曲に没頭できることができるでしょう。Impact LX88+ のDAWインテグレーションは、Cubase、Digital Performer、FL Studio、GarageBand、Logic、Nuendo、Reaper、Reason、Sonar および Studio One に対応しています。本体のボタンやコントロールにはDAWインテグレーションに対応したラベルが印字されていますので、割り当てを覚える必要はありません - Impact LX88+ に触れれば、ツールとしての使いやすさだけではなく、そよ風のような快さまでをも感じ取っていただけるかもしれません。

トランスポートとナビゲーション

Impact LX88+ には6つのトランスポートボタンが用意されています。ループ、巻戻し、早送り、停止、再生と録音、さらにはShiftボタンとの併用で、"L" ポジションに移動、"L"ポジションに設定、"R"ポジションに設定、アンドゥ、クリック、モードの切り替えが行えます。LEDディスプレイの下にはトラック選択やパッチ選択ボタンも備わっています。

ミキサーコントロール

Impact LX88+ の8本のフェーダーはDAWのミキサーの8チャンネル分とリンクします。バンクアップ/ダウンボタンを使用することで、リンクチャンネルを切り替えることもできます(対応DAWのみ)。例えば24トラックの楽曲の場合、最初のバンクで1-8、次のバンクで9-16、さらに次のバンクで17-24チャンネルのフェーダー操作が行えます。一番右、9本目のフェーダーは、DAW上で選択されているカレントチャンネルとリンクします。バンク設定が1で、チャンネル20が選択されている状態であれば、フェーダー1-8はチャンネル1-8を、フェーダー9ではチャンネル20を操作します。

フェーダー下のボタンは、チャンネルのミュートまたはソロを操作します。9番目のフェーダーは選択されているチャンネル以外にマスターボリューム(フェーダー)の操作に使用することも可能です。

快適なワークフローのために、Impact LX88+ でDAW上のミキサー画面の表示/非表示を操作することも可能となっています。

インストゥルメントコントロール

DAW上のソフトウェア音源を扱うためのインストゥルメント (Instrument) ボタンも用意されています。DAWのインストゥルメントトラックが選択されている場合、このボタンを押すことでソフトウェア音源(インストゥルメント)のパラメーターを操作することができます。ほとんどの場合において、パラメーターの割り当ては Nektar 側で自動的に行われ、すぐに操作できるようになっています。この際、Impact LX+ 本体パネル上の青色のラベルが大まかな音源パラメーターを示します。

ページボタン

Nektar DAW インテグレーションは、ページボタンによって、Nektar が用意したデフォルト設定と任意で割り当てたユーザー設定とを切り替えることが可能です。1ページにつき、8つまでのノブ設定が可能です。多くの音源は2ページ(16ポット)分*が割り当てられています。例えば、1ページ目はオシレーター1、2ページ目はオシレーター2に割り当てられ、ページボタンで操作対象のオシレーターを選択します。

また、一般的なシンセサイザーのアンプやフィルターのADSRエンベロープはフェーダーで行います。この設定はページボタン操作とは関係なく、固定となります。

"Grab" (グラブ) モードと Nektar マッピング

Nektarの "Grab" モードは作業中のプロジェクトの一時的なパラメーター割り当てとして機能します。Shiftボタンを押しながら、コントロールしたい音源のパラメーターを動かし、次に Impact LX+ 本体のコントロールを動かせば設定が完了です。いくつかのDAWではこのパラメーター設定をNektarマッピング*に保存することができます。これは割り当て設定をユーザー側でフルカスタマイズ可能であることを意味します。

ユーザープリセットとMIDIプログラミング

ご愛用のDAWでMIDIラーン機能に慣れ親しんでいらっしゃる場合でも Impact LX+ は有用です。ミキサーと音源用にそれぞれひとつずつ、上書きができないプリセットが用意されていますので、これらをDAWのMIDIラーンに使用しましょう。プリセットは瞬時に切り替えることが可能で、Impact LX+ のDAWインテグレーション時にも用いられます。

5つのユーザープリセットはGM対応をはじめ、お好みの設定が行いやすいようにあらかじめプログラミングされています。例えば、Avid ProTools や Ableton Live 等はインテグレーション可能な範囲に限りがありますが、Impact LX+ を汎用コントローラーとして設定し、活用することができます。

接続性と Apple iOS への対応

Impact LX88+ の背面パネルには以下の接続端子とスイッチが配置されています:

・USBポート:コンピューターや iPad からの電源供給とデーター転送に使用します。 (iPad でご利用の場合、別売の Apple Camera Connection Kit が必要)

・フットスイッチ端子:MIDI CC設定可能 (ペダル別売)

・MIDIアウト端子

・電源スイッチ

・電源用ソケット:9v 600mA、センタープラス、2.1mm径 (PSU別売)

Impact LX88+ は低電消費のUSBデバイスで、クラスコンプライアントのMIDIドライバーで動作します (Windows 7 以降、Mac OS X 10.7 以降に対応)。

また、別売の USB camera connection kit を介した接続で、Apple iPad 用のMIDIキーボードとしても機能します。この際、iPad からの電源供給で動作します。

作曲とパフォーマンスをすぐに始められるDAW、Bitwig 8-Track が付属!

Impact LX88+ には、DAWソフトウェア Bitwig 8-Track が付属します。この8トラックバージョンのDAWで、すぐに音楽プロデュース、演奏、サウンドデザインをお楽しみいただけます。Bitwig 8-Track には50以上のソフトウェア音源とエフェクトが付属し、最大で8つのオーディオまたはMIDIトラックの楽曲制作が可能です。また、市販のVSTプラグインを使うこともできます。さらに付属の "Bitwig Essentials Package" には、使いやすいループ、クリップとサンプルが用意され、初めて作曲に挑戦される方をサポートします。上位版である Bitwig Studio の機能と魅力を受け継ぎ、高い次元での制作ツールとしても、音楽アイディアを発展させる強力なスケッチパッドとしても魅力的な音楽ツールです。

Nektar のDAWインテグレーションは Bitwig 8-Track にも対応します。Nektar Impact LX88+ と Bitwig 8-Track は素敵なコンビネーションとして、音楽制作ライフをより豊かなものにします。これからデジタル環境で音楽制作に挑戦される方にとって、最適な組み合わせと言えるでしょう。すでに他のDAWに慣れ親しんだ方にとっても、これまでとは別次元のインスピレーションを提供します。

国内正規輸入品限定! デジタルシンセサウンド満載の UVI Digital Synsations フルバージョン付属!

80年代後半から90年代初頭にかけ、シンセサイザーをめぐる景色は変わり始めました。メーカーは、ノブやツマミを可能な限り排除した大きなマッドブラックの筐体に、派手に輝くLCD画面と整然と並んだボタンを装備したモデルを開発し、楽器店、レコードそしてステージを彩ってきました。これらのデジタル楽器の特徴的なサウンドと技術進歩は当時の音楽にも色強く反映され、その相互作用によってデジタルシンセの時代が幕を開けました。

これらのデジタルシンセは、それまでのアナログシンセサイザーとは異なり、簡単にエディットできるものではありませんでした。しかし豊富な同時発音数、内蔵シーケンサーとパターンメモリ、拡張メモリスロットやデジタルエフェクトなど、当時では最先端をいく魅力のある装備が数多く搭載されていました。加え、デジタル処理によっていくつかのモデルはサンプル再生と伝統的な手法の融合によって生み出された新しいシンセ方式を採用し、それまでにない新しい可能性をシンセ奏者やミュージシャンに提供しました。

Digital Synsationsはそんな魅力的な90年代のシンセサイザーの中からKORG M1やENSONIQ VFXなど、代表的な4モデルの音色と質感を継承したデジタルシンセコレクションです。

Cherry Audio Plugin Bundlが付属

ビンテージシンセからビンテージエフェクトまで5種類のフルバージョンバンドル「Cherry Audio Plugin Bundle」が付属してきます($275のバリュー)。

Mercury-6

名機 Roland Jupiter-6 シンセサイザーを再現したバーチャルインストゥルメント

PS-20

もう一つの偉大な名機、Korg MS-20シンセサイザーをオマージュしたバーチャルインストゥルメント

Octave Cat

Octave Electronicsが発表したThe CATシンセサイザーをエミュレートしたバーチャルインストゥルメント

DreamSynth

1980年代後半のデジタルシンセとアナログシンセの美味しい部分を組み合わせたユニークなバーチャルインストゥルメント

Stardust 201

伝説ともいえるテープエコーをベースにデジタルの明瞭さを組み込んだプラグインエフェクト

Cherry Audio Plugin Bundleの入手方法

1) 対象商品をご自身のアカウントに登録すると、アカウントのメールアドレスにクーポンコードが送られます。

2) Nektar Technology社のストアページに移動します。バンドル価格が $275.00 と表示されていますが、クーポンコードを使用すると合計金額が $0.00 になります。

3) “Add to cart(カートに追加)” をクリックします。

4) “Coupon code(クーポンコード)” フィールドに有効なコードを入力します。

5) “Apply coupon(クーポンを適用する)” をクリックします。チェックアウトのプロセスを完了し、ライセンスを請求してください。発行まで最大24時間かかる場合があります。

ライセンスの入手後、Cherry Audio Plugin Bundleの登録/入手するには、Cherry Audio ウェブサイトにアクセスしてください。ライセンス登録の前にアカウントをつくる必要があります。

製品仕様

コントロール・8基のロータリーポット ・9本の30mmフェーダー ・9個のボタン (割り当て可能) ・6個の専用トランスポートボタン ・5個のプリセットコントロール設定の保存 ・ページボタン (Nektar DAW インテグレーション使用時のみ機能) ・Nektar DAW インテグレーション (多くのメジャーDAWに対応)
コントロール・8基のロータリーポット ・9本の30mmフェーダー ・9個のボタン (割り当て可能) ・6個の専用トランスポートボタン ・5個のプリセットコントロール設定の保存 ・ページボタン (Nektar DAW インテグレーション使用時のみ機能) ・Nektar DAW インテグレーション (多くのメジャーDAWに対応)

Staff Review

カスタマーレビュー

この商品のレビューは
まだありません
この商品のレビューを投稿

ソリューション