microKORG XL+
microKORG XL+
microKORG XL+
microKORG XL+
microKORG XL+
microKORG XL+
新品
お取り寄せ

microKORG XL+

65,969
お取り寄せ(お問い合わせ時点で納期をご案内致します)
ハッシュタグ
バリエーション/シリーズ
この製品を見た人はこの製品を見ています

キャンペーン実施中

7/29(火)まで!ハイパークーポン配布!
キャンペーン期間:2025/07/16 19:30 〜 2025/07/29 23:59まで
一度のご購入につき、ご購入合計金額(税込)
3万円以上で、1,000円の割引
5万円以上で、2,000円の割引
10万円以上で、5,000円の割引
20万円以上で、12,000円の割引
30万円以上で、20,000円の割引
50万円以上で、30,000円の割引
にてご利用いただけます。

【クーポン利用方法】
クーポンは、カート画面(チェックアウト)内のクーポン項目に表示されますので、 「クーポンを選ぶ」から対象のクーポンを選択してご利用ください。

バーチャルアナログとビンテージ音源を搭載した進化系シンセサイザー

RGのアナログモデリング技術の粋「MMT技術」を採用した太いサウンドのバーチャルアナログ音源と、エレピやCX-3のオルガンなどのヴィンテージキーボード音源を搭載した「microKORG XL」は、世界中で大ヒットを記録し、プロのライブステージでもよく見る、コンパクトシンセ界のトップモデルと言えます。

そのmicroKORG XLのヴィンテージキーボード系サウンドを充実させ、精悍なルックスへとブラッシュアップされたのが、このmicroKORG XL+です。

歴代のmicroKORGシリーズに搭載されてきたグースネックマイクは+モデルにも受け継がれ、特徴的だったプログラム・ジャンル・セレクターは現代的な仕様に厳選され直しています。

スタッフコメント

microKORG XL+の特徴

・SGのピアノ、M1やVOXのオルガンなど、ビンテージ・サウンドが一層充実。

・時代のニーズにマッチしたプログラム・ジャンル・セレクター。

・新しいのに懐かしい、ブラック・パネルのニュー・ビンテージ・デザイン。

・コルグのアナログ・モデリング技術の結晶、MMTを搭載。

・グースネック・マイクロフォンを付属し、ボコーダー機能をフィーチャー。

・コルグが誇る強烈なエフェクト・エンジンを採用。

・弾きやすさを重視したコルグ独自のナチュラル・タッチ・ミニ・キーボードを装備。

・持ち運びに便利な電池駆動に対応。

「microKORG XL+ Sound Editor」、さらにmicroKORGなどのプリセット・プログラムを無償でダウンロード可能。

Staff Review

カスタマーレビュー

無印MicroKORGに比べて格段に鍵盤が弾きやすいです。ミニ鍵盤ではありますがMicroKeyで採用されているナチュラルタッチ鍵盤なので、鍵盤ごとの幅の狭さはさすがに慣れが必要ですが、ミスタッチが少ないです。
ライバル機種としてNovationのMiniNovaがありますが、本機の方がよりナチュラルでビンテージに近い音が出ます。エディット次第で派手にもできると思いますが、プリセットのセッティングが絶妙です。KORGのマニピュレーターの方はセンスがとてもいい。
比べてMiniNovaはプラグインのMASSIVEのような派手な音色が多いため、プリセットを鳴らしてみて好きかどうか判断するのもよいのではと思います。
鍵盤に関してはMiniNovaも近いものがありますが、厳密にはKORGの方に軍配があがりますね。
2014/10/07 13:38:46 by niconicodtmer
(0人の方が「参考になった」と評価しています)
この商品のレビューを投稿

ソリューション