Bass Station IIは、ステージやスタジオでも活躍するクラシックなアナログシンセサイザー。ウォームなサウンド、メローなサウンド、アグレッシブなサウンド、ハードなサウンドなど、自分が求めるサウンドを作り出せます。フィルターモジュレーションを動かして歌うような音色を生んだり、ディストーションを増大させてベースに厚みを出したり、自己発振するまでレゾナンスを上げて叫ぶようなリードサウンドを生成したりと、多様なサウンドデザインが可能です。
2つの調整可能なオシレータ、大切なローエンドを増幅するためのサブオシレータ、そしてノイズおよびリングモジュレーションを搭載しており、素晴らしいトーンとサウンドの生成が実現可能。また、2種類のアナログフィルターを備えており、元祖Bass Stationのクラシックマルチモードフィルター、そしてダークかつよりスムーズなサウンドを生み出す24dB/オクターブアシッドフィルターが使用できます。さらには、2つのLFOおよびADSRエンベロープで多様なモジュレーションを行えます。
・幅広いサウンド作り:4つの波形、サブオシレータ、ノイズおよびリングモジュレーション付きのチューニング可能/同期可能なアナログオシレーターを2つ搭載。
・定番のアナログ・フィルター - 12dB/octaveと24dB/octaveのスロープで、ローパス、ハイパス、バンドパスモードを切り替え可能。アグレッシブなオーバードライブも搭載。
・瞬時のインスピレーション - ステップシーケンサーとアルペジエーターを使ってリアルタイムでノートやリズムを録音・保存し、パッチで使用可能。
・フレキシブルなモジュレーション:三角波、ノコギリ波、短形LFO波、サンプルおよびホールド、2つのADSRエンベロープ
Bass Station IIでは、メロウなサウンドからアグレッシブなサウンドまで、思い通りの音を生成できます。フィルターモジュレーションを動かしながら絶妙なポイントを探って歌うような音色を生んだり、ディストーションを加えることでサウンドを唸らせ、鬱積した怒りを表現したり、自己発振するまでレゾナンスをを上げて叫ぶようなリードサウンドを生成したりと、思うがままのサウンドを表現できます。
Bass Station IIには、できる限り多くのコントロール部がふんだんに揃えられているので、新しいサウンド作りに完全に没頭することができます。同時に、これらのコントロール部は全て操作性を重視した上で配置されており、非常に直感的かつ楽しいサウンドデザインの作業が可能です。
Bass Station IIには、多様なサウンドのバリエーションを含む64個のプリセットパッチが搭載されています。それに加えて、64個の空のスロットも備えているため、本体またはライブラリアンソフトウェア上で作成したパッチの保存や読み込みも簡単に行えます。
Bass Station II のパターンベースのアルペジエーターとステップシーケンサーを使って、楽しく簡単に新しいアイデアを生むことが出来ます。シーケンサーではノートやリズムをリアルタイムで録音して、好きなパッチで保存・読み込み・使用することが可能です。音楽制作ソフトウェアやハードウェアのセットアップとの同期も簡単に行え、様々な形でサウンドに処理を加えることができます。
Bass Station IIは完全にクラスコンプライアントなので、USBを介していかなるデバイスにも接続可能。また、5ピンDIN端子によるMIDI入出力を備えているため、他のMIDI対応機器に接続することもできます。外部機器を接続して、Bass Station IIのアナログフィルターやエフェクトをかけることさえも可能です。
Novationでは、Bass Station IIを愛用する多くのアーティストにパッチ制作を依頼することで、常に新しいサウンドパックの提供を行っており、 Nite Jewel、Cian(Super Furry Animals)、Jeremy(Everything Everything)、Jason Miles、Victor Parris Mitchell、Adam Freedlandらが参加アーティストとして名を連ねています。
Novationのアーティストとプロデューサーのコミュニティで活躍する世界クラスのシンセプロデューサーにより、ユニークなアナログサウンドパッチのコレクションが制作されました。
ダンス、ファンク、エレクトロニカ、インディー、ポップス、エクスペリメンタルをはじめ、いかなるジャンルの音楽を制作されている方でも、この46個のパッチを使えば音楽に真のアナログサウンドの深みを加えることができます。パッチの読み込みには、ライブラリアンをダウンロードし、インストールする必要があります。
概要 | ・25音シンセ・アクション・キーボード ・アフタータッチはフィルター周波数、LFO 1はOscピッチ、Osc 2スピードのモジュレーションに割り当て可能。 ・ピッチホイール ・モジュレーションホイールはLFO 2をフィルター周波数、LFO 1をOscピッチ、Osc 2ピッチにアサイン可能 ・オクターブ・アップ/ダウン・ボタン ・64のファクトリー・プリセット ・ユーザー・パッチ用64スロット(さらに多くのパッチを保存できるパッチ・ダンプ機能も装備) ・マスター・ボリューム・ダイヤル |
---|---|
インプットとアウトプット | ・MIDI 用 USB 2 ソケット (ホスト・コンピューター経由で Bass Station II に接続&電源供給) ・モノラル出力(1/4" TRSジャック ・ヘッドフォン出力(1/4" TRSジャック ・外部入力:1/4" TRSジャック ・サスティンペダル入力(1/4" TSジャック ・MIDI IN / MIDI OUTポート(5ピンDIN ・DC電源入力 ・電源オフ/DC電源供給/バス電源供給切り替え |
寸法 | ・幅:457mm ・奥行き:273mm ・高さ:76mm |
ソフトウェアの互換性 | ・Mac OS 10.12 Sierra ・Mac OSX 10.11 ・Mac OSX 10.10 ・Mac OSX 10.9 ・Windows 10 ・Windows 8 |
電源要件 | ・USBバスパワー ・DC9V電源付属 ・最大消費電力 DC9V 300mA |
スタッフコメント