ご注意
スタンドは別売りとなります。
ME-50FSは “再生音の原器”を目指して、商品ではなく社内評価と教育を目的として開発されました。音を正確に再生することにこだわり続けた結果、従来にはない正確な再生音と高い解像度、サイズからは想像できない低域再生能力を実現。音のプロの方々にも高く評価いただき、待望の商品化に至りました。
良い音を追求する全ての方々、その中でも特に、高い再生能力が求められる放送局やマスターリングスタジオ向けの完全受注生産モデルです。
● TOA ME-50FS / スピーカー原器、その違いを正確に再生できる装置を
● TOA ME-50FS 〜完全アナログ設計・妥協無きこだわりが実現する驚異の原音忠実・ハイファイサウンド〜
1.正確な再生能力
時間軸に正確なアナログ領域での設計により、理想的な位相特性と周波数特性、インピーダンス特性を実現し、限りなくフラットな音を再現。
スピーカーの再生帯域をピストンモーションでカバー。
小型ながら、40Hzの超低音まで再生が可能。
2.国産ならではの高い信頼性
自社開発、国内生産による徹底した品質管理を実現。
シリアル管理で購入後も安心のユーザーサポート。
ME- 50FSは優れた物理特性と聴感特性を融合し、
再生音の原器を目指すべく誕生した、プロフェッショナルモニタースピーカーです。
正しい音を再生するために、妥協を排し、アナログで実現した理想的な位相特性と高解像度はレコーディング、ミキシングにおいてその性能を十分に発揮します。
※スピーカースタンドは付属しません
※ME-50FSは低歪D級パワーアンプ搭載モデルです
• デジタルに頼ることなく、アナログにこだわったからこそ実現できた理想的な位相特性と高解像度
• スピーカーユニットの動作範囲をピストンモーション帯域に限定することで優れた物理性能と高音質を両立
ME-50FSは周波数特性、位相特性、インピーダンス特性がフラットとなるよう、論理的解析により厳密に設計された正しい音を再現するスピーカーです。
スピーカーユニットに必然的に現れる位相や特性の乱れを一つ一つ丁寧に補正し、アンプが歪みなく駆動できる理想的な負荷状態を構築するための低域共振補正とインピーダンス補正をネットワーク内(アナログ領域)で実現しています。
※上記はスピーカー部分の特性についての説明です
銅リボンエッジワイズ巻のロングボイスコイルと1.25テスラの磁束密度とが相まって、正確な低域エネルギーの出力を実現。
フレームに丈夫なアルミダイカストを採用する事でスピーカーの振動を最小限に。ダンパー素材は100%メタ系アラミド繊維で経年劣化によるダンプ性の低減を防止。
振動板には硬く、軽量で内部損失が高く不要な振動が起きにくいマグネシウムを採用し、繊細でかつ力強く鮮明な音でありながら、ナチュラルな質感を実現。
磁気回路内に銅リングを取付けることでf0を可能な限り低くし、中域にかけても低歪みな音を実現しています。
パッシブ回路によるインピーダンス補正をコンパクトな外付BOXにて実現。
デジタルでは実現できない、アナログにこだわったME-50FSの心臓部です。
電源 | AC100V |
---|---|
周波数特性 | 40Hz~24kHz(-6dB) |
使用スピーカー | 低域…10cmコーン型×2 高域…25mmマグネシウムツイ―タ― |
アンプ出力 | 250W |
寸法 | 290(幅)×383(高さ)×342(奥行) mm |
質量 | 約15kg(スピーカー本体1台につき) |
スタッフコメント