オリジナルCK1カプセルを完全復元。エンジニア達が好んできた451サウンドは今も定番。長年選ばれて来た理由は、アコースティック楽器やボーカルの収音にマッチした奥行きのあるウォームなサウンド。音をより正確に収音するには、ダイアフラムの振動をコントロールしやすい小型のマイクロフォンの方が有利です。
さらに、小型マイクロフォンはサウンドフィールド中で影響を受けることが少ないことも重要なポイントです。AKGがはじめて量産した小型コンデンサーマイクが、1969年に発売されたC451でした。歴史あるオリジナルCK1カプセルを完全復元したC451B。ドラムのトップやアコースティックギターなど、あたかも当然のように選ばれる定番マイクの1つです。
| 型式 | スタジオ用コンデンサーマイクロフォン |
|---|---|
| 指向特性 | 単一指向性 |
| 周波数レンジ | 20〜20,000Hz |
| 感度 | 9mV/Pa=−41dBV re 1V/Pa |
| インピーダンス | <200Ω |
| SPL | 135dB /145dB/155dB |
| ノイズレベル | 18dB-A(Aウエイト) |
| ダイナミックレンジ | 117dB max.(Aウエイト) |
| プリアッテネーション | 0dB、−10dB、−20dB本体内スイッチにて切り替え可能 |
| ハイパスフィルター | flat、75Hz、150Hz(12dB/octave)スイッチ切り替え可能 |
| ファンタム電源 | 9〜52V (48V推奨) |
| 消費電力 | <2mA |
| 仕上げ | サテンニッケルメッキ |
| 外形寸法 | φ19mm×160mm |
| 重量 | 125g |
| 付属品 | SA60スタンドアダプター、W90ウィンドスクリーン、周波数特性データ |
スタッフコメント